見出し画像

アクション対魔忍:秋山凜子の遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

秋山凜子 

 ♦通常攻撃コンボ解説
9ヒット。5回斬った後に薙ぎ払い、空間に斬撃を残す。攻撃速度は遅いが踏み込みが優秀でリーチは長め。またフィニッシュの空間に残る斬撃は3ヒットし、威力と範囲に優れるためダメージソースとなりうる。緩慢だが最後まで出し切ると強いので速度アップのバフの恩恵を受けやすい。また、さくらの通常攻撃フィニッシュと同様に、フィニッシュのエフェクトが出ていても回避等でキャンセルしてしまうと攻撃がヒットしない。フルヒットさせるには最後の薙ぎ払いの後に少し硬直する必要がある。残心。

 ♦スキル解説
  ・逸刀流嵐ノ型:コンボ派生攻撃。
打ち上げ→空中コンボ。他のキャラクターの打ち上げコンボと比べゆっくりめした動きで3回斬る。サポート編成によってはその後にやや範囲の広い着地攻撃へと移る。凜子の通常攻撃の最後には威力の高いフィニッシュがあるが、ボタンを長押しするタイミング次第でフィニッシュ後にこのスキルへと繋げる事ができる。

 ・風切り:回避+(任意の方向)+攻撃。
任意の方向へ移動し、すれ違いざまに進路状へ斬撃を行う。赤サポートの編成を行うと敵とすれ違わずに、進路に斬撃+敵の前で止まり斬撃、といった動きとなる。しかし、癖があるが強力な通常攻撃を持つ凜子の場合はグロッキー状態をばら撒くスキルとして運用する方を推奨。ダメージソースとしては他スキルに一歩劣る。

 ・逸刀流楓ノ型:回避長押し。
敵の頭上にワープしての落下攻撃。リーチは有限だが既存のステージでは心配が要らない程の射程距離。運用としては吹き飛ばした敵への追撃。クールダウンは11秒であるため、赤サポートの10秒間の速度アップの効果をほとんど常時発動する事ができる。

 ・胡蝶乱舞:攻撃長押し。ボタンを離すと発動。
通常攻撃コンボフィニッシュのような薙ぎ払い+空間斬撃を行う。出が早く高威力広範囲の斬撃技を出せる。しかしサポート編成による追加の追撃には注意が必要でスキルを出した後の硬直時間が非常に長い。

 ・空間亀裂:敵の攻撃に合わせて回避。
回避カウンターで敵を引き寄せる円形の磁場を生成する。持続時間はデフォルトで4秒程。引き寄せるだけのスキルであるため敵は普通に攻撃してくる。用途としては範囲技で敵を巻き込むための下準備。

 ・夢幻包影:攻撃長押し。ボタンを離すと発動。
遠距離属性。敵を追尾し着地と同時に爆発する弾をデフォルトで2発打ち出す。弾は着弾と爆発で1ヒットずつ、通常の状態であれば2発で計4ヒットする。爆発範囲は大きめで周囲に密着しいてる敵にもヒットさせやすい。敵が少ない時は1体の敵に複数の弾がヒットする。飛距離はおそらく無限であり、遮蔽物がない限りは時間差はあるが必中と思われる。

 ・流星群:回避長押し。
遠距離属性。出の早い単発高火力な爆風を起こす。DPS効率が非常に高い凜子のダメージソース。サポート効果は範囲拡大、デバフ、火力増強と優秀で長所をさらに伸ばす事ができる。近~中距離だが遠距離属性である点に注意。

 ・逸刀流嵐ノ型:通常攻撃強化のパッシブスキル。
フィニッシュの空間斬撃のヒット数が4ヒットになり、コンボの総ヒット数も11に。強力なフィニッシュがさらに強化されるが、攻撃速度は変化がなく、緩慢な動きのままの模様。各種スキルで凜子の速度を上げ、コンボ完遂を目指すようにすることでこのスキルを活かす事ができる。

 ・跳躍:回避×2。
移動+斬撃。アサギとさくらの同コマンドの類似スキルと異なり、接近した敵に斬撃を行う。それ以外の挙動は二人と同様。射程距離も無限ではなく、ある程度距離があるとアサギの無影華と同様に敵を追い越し遠くに出現する。またその際は敵から離れすぎているため斬撃は当たらない。

 ♦操作感
間合いと威力に優れた通常攻撃が魅力の対魔忍。主力である通常攻撃コンボフィニッシュか流星群を軸にスキルとサポートを構成する事を推奨。前者であれば風切りでグロッキー状態を付与するとコンボを完遂しやすく、後者であれば空間亀裂を使用するとさらに敵を巻き込みやすくなる。通常攻撃の踏み込み、およびいくつかのスキルは移動性能が高く、フィールドを駆け回りながら戦う事ができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?