平々論茅野

対魔忍というコンテンツについて記事を書いてます。 20/09/06 更新状況 ・…

平々論茅野

対魔忍というコンテンツについて記事を書いてます。 20/09/06 更新状況 ・「アクション対魔忍の忘備録」として一つの記事にまとめていた内容を各キャラクター毎に再編。 ・新規プレイアブルキャラクター「エミリー・シモンズ」の記事を作成。

マガジン

記事一覧

アクション対魔忍:エミリー・シモンズの遊び方

エミリー・シモンズ♦通常攻撃、基本性能解説  エミリーは設定上対魔忍ではなく、作中ではドローンと表現される外部ユニットを使って戦うキャラクター。そのため他のプレ…

3

アクション対魔忍:水城不知火の遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。 水城不知火 ♦通常攻撃コンボ解説 5ヒット。ほぼ…

3

アクション対魔忍:スウ・ジンレイの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。 スウ・ジンレイ ♦通常攻撃コンボ、回避性能解説…

4

アクション対魔忍:八津紫の遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。 八津紫♦通常攻撃コンボ解説 4ヒット。大ぶりな…

4

アクション対魔忍:秋山凜子の遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。 秋山凜子  ♦通常攻撃コンボ解説 9ヒット。5…

1

アクション対魔忍:井河さくらの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。 井河さくら ♦通常攻撃コンボ解説 10ヒット。…

2

アクション対魔忍:水城ゆきかぜの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。 水城ゆきかぜ  ♦通常攻撃コンボ解説 6ヒット…

アクション対魔忍:井河アサギの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。 井河アサギ  ♦通常攻撃コンボ解説 5ヒット。…

2

対魔忍RPGX:エイプリルフール企画の話

お久しぶりです) 対魔忍RPGXのエイプリルフール企画にこのようなものがありました。 TG Smart 様より https://www.tgsmart.jp/article.aspx?a=25993 一つ目の画像はお気…

2

アクション対魔忍:育成に掛かるゴールド

育成かかるゴールドをどうにか節約できないかと思い色々試してみたのでまとめます。 育成のルール ♦育成に必要なゴールドはユニット(サポーターor武器)のレベル依存。ユ…

1
アクション対魔忍:エミリー・シモンズの遊び方

アクション対魔忍:エミリー・シモンズの遊び方

エミリー・シモンズ♦通常攻撃、基本性能解説
 エミリーは設定上対魔忍ではなく、作中ではドローンと表現される外部ユニットを使って戦うキャラクター。そのため他のプレイアブル対魔忍とは一線を画す。
  ・通常攻撃:攻撃長押し【遠距離属性】
 エミリーの通常攻撃は浮遊するユニットから断続的に打ち続けるためヒット数に再現は無く、1000ヒット以上カウントされ続ける。攻撃はユニットが敵を検知して狙撃を行う設定

もっとみる
アクション対魔忍:水城不知火の遊び方

アクション対魔忍:水城不知火の遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

水城不知火 ♦通常攻撃コンボ解説
5ヒット。ほぼ背後に居るような左右後方にもヒットする攻撃範囲と、複数の敵を巻き込めるリーチの長さが特徴。威力は初段からフィニッシュにかけて増加して行く。一方で、初段の発生が遅く乱戦では敵の攻撃により怯んでしまいキャンセルされる事がある。初段さえ出せれ

もっとみる
アクション対魔忍:スウ・ジンレイの遊び方

アクション対魔忍:スウ・ジンレイの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

スウ・ジンレイ ♦通常攻撃コンボ、回避性能解説
14ヒット。範囲、リーチ共に非常に狭い。一応攻撃範囲は前方に短く扇状にある模様で敵を巻き込むこともある。しかし、基本的には1on1の状況以外ではコンボフィニッシュまでもってゆくのが難しい。攻撃の威力は後半になるほど増加し、フィニッシュの

もっとみる
アクション対魔忍:八津紫の遊び方

アクション対魔忍:八津紫の遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

八津紫♦通常攻撃コンボ解説
4ヒット。大ぶりな斬撃を1+1+2のテンポで繰り出す。斬撃速度も遅く、踏み込みも少ないため当てにくい。斧によるの攻撃の範囲は広く、複数の敵を巻き込む事も可能。しかし特筆すべきは紫だけが持つ常時スーパーアーマーの効果である。。通常攻撃やスキル発動時に敵の銃撃

もっとみる
アクション対魔忍:秋山凜子の遊び方

アクション対魔忍:秋山凜子の遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

秋山凜子  ♦通常攻撃コンボ解説
9ヒット。5回斬った後に薙ぎ払い、空間に斬撃を残す。攻撃速度は遅いが踏み込みが優秀でリーチは長め。またフィニッシュの空間に残る斬撃は3ヒットし、威力と範囲に優れるためダメージソースとなりうる。緩慢だが最後まで出し切ると強いので速度アップのバフの恩恵を

もっとみる
アクション対魔忍:井河さくらの遊び方

アクション対魔忍:井河さくらの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

井河さくら ♦通常攻撃コンボ解説
10ヒット。コンボ数が長く、リーチが極端に短い。また踏み込みも短いために当てるには相手にほぼ密着する必要がある。コンボフィニッシュはダメージ比率の高い多段ヒットで範囲も大きい。しかし、多段部分を回避等のアクションでキャンセルしてしまうと、演出が出てい

もっとみる
アクション対魔忍:水城ゆきかぜの遊び方

アクション対魔忍:水城ゆきかぜの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

水城ゆきかぜ

 ♦通常攻撃コンボ解説
6ヒット。中距離レンジの遠距離属性攻撃。具体的な射程距離はトレーニングルームの床のマスで7つ以内、おおよそで言うと5~6キャラ分程の距離。特徴として、また設定としてもゆきかぜが打ち出すのは実弾ではなく雷撃であり、つまり敵を貫通する。そのため列と

もっとみる
アクション対魔忍:井河アサギの遊び方

アクション対魔忍:井河アサギの遊び方

・以前は忘備録として書き溜めていたものが膨大な文字量になってしまったため、キャラクター毎に分割する事にしました。

井河アサギ

 ♦通常攻撃コンボ解説
5ヒット。全キャラ中でも秋山凜子と並ぶ高水準の通常攻撃だが、後述のパッシブスキル:対魔殺法でさらに強力な7ヒット攻撃に化ける。攻撃速度、踏み込みによるリーチの長さ、複数の敵を巻き込める斬撃の範囲さのどれもが非常に優秀な通常攻撃となり、攻撃スキルに

もっとみる

対魔忍RPGX:エイプリルフール企画の話

お久しぶりです)
対魔忍RPGXのエイプリルフール企画にこのようなものがありました。

TG Smart 様より
https://www.tgsmart.jp/article.aspx?a=25993

一つ目の画像はお気に入りユニットのランキング。
二つ目の画像は「ナニかに使えるアレの閲覧数」のランキングです。
お気に入りは読んで字のごとくですが、アレの閲覧数とは非常に興味深い。おそらくアレとい

もっとみる
アクション対魔忍:育成に掛かるゴールド

アクション対魔忍:育成に掛かるゴールド

育成かかるゴールドをどうにか節約できないかと思い色々試してみたのでまとめます。

育成のルール
♦育成に必要なゴールドはユニット(サポーターor武器)のレベル依存。ユニットのレア度や素材の下~上級は関係なし。例としてSRのサポートユニット同士を比べてみる。
まず最初はレベル31まで上げてしまったSRサポートの紫藤凛花。経験値素材を1使いレベル32に上がる様子。必要ゴールドは1500。

次にSRサ

もっとみる