見出し画像

ウマ娘 【A1-A2帯レース育成】個人的メモ

最近毎日グラスワンダーの耳ぴと動画を見てしまう病気にかかりました。
スぺはお笑い芸人してるときが一番好きです。記事としてなんてひどい冒頭だ。

ナイスネイチャが広告塔になって引退馬への多額の寄付が集まった話、心が暖かくなりますね!微力ながらですが自分もお力添えさせていただきました。

今週は仕事とウマ娘しかしてないです! 
note1週間あいてしまったので、メモ程度に書きます。


今週は2回ほど57万超えできました!おかげさまで自分で自分に課金ためらいをつけてますが、抑え込むのに必死です。デバフあと3つぐらいつけないと。。。A1-A2帯が主に対戦相手になってるので、大体の距離ごとの目標ステと育成方針、因子、デッキ構成とか書いていきます。



あくまで理想のステータスです!
このステータスなら間違いなくA+で、目指してはいますが大体どれかが達してどれかが達してないのがいつもですね。

①短距離

を基準に作りたいですが基本的に適正がSになったら1.1倍計算してるので、実際のステはそれ換算で考えていいかなと思っています。正直適正あがる継承ガチャになってますね最近は。。。クラシックでSつくと本当に嬉しい。

短距離が一番育成が難しいです。距離が短いのでスキルが発動しても時すでに遅しもありますし、そもそも差しだと視野広げるスキルつけたとしても団子から抜け出せず差せないですね。逃げか先行で固めてます。

編成はスピード4パワー2です。賢さを本当は500-600まで上げたいですが、やっぱりなかなかSSを2つ作るとなると上げてる余裕もないですね。。。

因子はスタミナに60ぐらい、パワー残りが理想ですが、そんな因子を都合よく持ってないのでパワーをあげるのにかなり苦労しています。特に手持ち的にマイルや短距離で矯正をしている都合、使える因子に制限もされちゃうんですよね。。。スピードを1枚減らしてパワー3枚編成かたづなさんを入れたいですが、スピードが固まる上振れがないと厳しいなぁ。安定取って4枚にしてます。特にただでさえ逃げはターボガチャがあるので。。。

逃亡者スキル、発動が不安定なので採用しないことも考えたのですが、やっぱりこれがそもそも発動できる編成やステ、スキル構成にしなきゃということで、逃げ1先行2にしています。逃げの注目の踊り子がとても強いです。瞬間移動します。

チームレースしてて本当に短距離は運ですね。。。もうみんな一緒にゴールインだもの。アニメ1期のエクストラレースかな。

②マイル(ダート含む)

基本は短距離にスタミナ要求みたいな感じですね、というか中距離以下は本当にスピード1000ないと厳しくなってきてる気がします。。。みんな強すぎますね。編成あまり変わらないですが、因子でスタミナ強めにあげて4-2か3-3で同じく頑張ります。フレンドは大体オグリです。正直600でもスタミナ厳しいかなってときもあるので、保険の金特回復あってもいいと思ってます大体好転一息ですが。スキルの恩恵も短距離より強くなるので賢さ450は欲しいです。


③中距離

中距離は育成もしやすいし適正も多いのでめちゃくちゃ激戦区です。要求ステータスも高いです。適正Sがとても大事ですね。逃げは本当にこのステータスを作るのがめちゃくちゃ難しいのでやりません。基本はスタミナ上げで、スピ3-パワ2-スタ1(クリーク)が多いですね。金特回復は2つ取れたら強いです。中距離はスタミナ850で好転一息+白回復2つで足りると思っていたら足りませんでした。好転一息が安定しないので、マエストロだったら1つでも十分かもしれないです。


④長距離

長距離は永遠に難しいですね。っていうかこのゲームずっと難しいよ。。。

長距離は走れる子の条件として
・スタミナ20%ボーナス
・固有が回復
のどちらかが必須になってくるかと思います。あとサポの編成で金特2つとれるよう、マックイーン、配布スぺ、クリーク、ウオッカ、覚醒レベル上げが必要です。

ちなみにボーナス20%ある子だと、完凸クリーク1枚と因子でSまではあがるので、やっぱり先行と差しはスピード3パワー2になりますね。フレンドのクリークをいつも借りてるな。。。

長距離も同じく逃げは難しいのでやりませんがやるならスピ3、スタミナ2パワ1(ウオッカ)になると思います。

ゴルシは逆にスピ2、パワ3、スタミナ1でクリークウオッカ必須みたいな構成ですね。

本当に新規でこのゲーム始める人にはウオッカクリーク2枚出るまではリセマラ頑張ってって言うと思います。全然あるとないとじゃ編成の幅が違いますね。


最近は運営様がよくお小遣いを配ってもらってるので、せっせこ覚醒レベル上げにいそしんでいます。次回あたりで覚醒上げおすすめをまた書こうかなという予定です。あとはいろんな人やってますが、おすすめサポート紹介をたまには自分でも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?