見出し画像

対面鑑定と遠隔鑑定による精度って??

占いと言えば、占いの館のようなお店に行って、水晶が置いてあるお部屋で静かにお話しする。なんてのはあまりにもイメージが古すぎでしょう(笑)私が初めて対面で行ったのは年下のどうしようもない人ではありますが「夢を語る男」にどうやら心を持っていかれた時でした。(今となっては黒歴史レベルで見る目がない)場所は確か…上野、だったでしょうか。口コミを舐めるように見て「この先生なら…」と私よりも年上の「おっかさん」みたいな方でした。物腰は柔らかく私の取り留めのない話を穏やかな笑顔でうんうんと聞いてくださり、その場でタロットを展開してもらいました。今なら、出たカードが何を意味するか、がなんとなくわかりますが、当時の自分はまったく知識がなかったので言われるがまま見るがまま、といった感じでした。結局は、私が我慢できずにフライングで告白めいたことをしてしまいうまくいくことはなかったのですが、うまくいかなくてよかったです(笑)その後は違うお店で、店舗が銀座と新宿にあるお店で占っていただきました。お恥ずかしながらそちらでも同じ人を聞いていましたね。どんだけ好きだったんだか。ちょっと思い出せない感情ですね。そのあと、コロナになってしまいましたので、そのタイミングでチャット占い的なのにハマりだします。10分1200円程度で占えます。文字を打つ速さで占う質問の数は決まりそうですが、だいたい短いものだと3つほど。長いと1つが限界でしょうか。こちらに登録されている先生にもお願いしたことがあります。手軽に聞ける、自分が困ったタイミングで占えるのはとてもいいな、と思いました。(不安な夜の過ごし方にはなっていましたが)
さて、この対面鑑定と遠隔鑑定。精度の差はあるのでしょうか?鑑定料を支払うのは同じです。使う道具(カード)も同じ。相談の仕方が口頭なのか文字なのか、程度にしか変わりはないです。ですが、対面のいいところは「空気感」を共有できること。遠隔鑑定のいいところは「後でゆっくり見返す」ことができること。同じ鑑定料を支払うのだったら対面の方がいいだろう、というのはとても理解できます。ですが、かといって精度が変わるわけではないです。私はずっと遠隔鑑定でSNSのDM機能でずっとしてきました。相手の顔もわかりませんし年齢もわかりません。それでも画面の向こう側にいる方々にはご評価いただけたというのが何よりの証拠と言えます。対面も経験はありますが飲み友達ということとよく話を聞いていたというのもあって、更には酔っているので「酔拳」さながらではありますが、案外「当たっている」なんて言われるんです。どちらも経験はしていますが、相談者様を目の前にするのは確かに緊張感はあります。ですが、メッセージだけを読み解いて、おそらくこうかしら…なんて思いつつ言いたいことを伝えるのはそれはそれで緊張感がありますね。どんな感想が返ってくるか、ドキドキします。けど、案外やはり「どうしてここまでわかるのですか?」なんて言われるんですよ。となると、せっかくなら対面って言って予約までの日数をモヤモヤ過ごすより今すぐ結果が出る遠隔鑑定の方がマッチするとは思いません?
精度が変わらないとわかれば、それは相談者様に合った方法でするのがいいですよね。予約が取れない先生の予約が取れた!とかね。イベントで普段会えない先生のところに行ってみよう!とかね。私も私が占いをするきっかけになった恩師の紹介でイベントにも顔を出したいと思うので、これからもバシバシ恋愛占いに力を注ぎたいと思います!ぜひBARレイオーバーでお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?