備忘録2


1年前に書いてて下書きに残り続けてた記事の供養

最近の消化したもの


ジャンプ
これは久保帯人が連載始めたから久しぶりに買い始めた。短期集中連載だからすぐ終わった。聞かれてもないのに、今のジャンプの連載陣がクソみたいなこと言うやつは死ね。アンケートはいつも下の順位の作品を3つ送ってる。


チェンソーマン
こういうのを少年誌でやってるのがいいんじゃないか(雑)

作者が(きっと)ひん曲がってて、クッソ上手い絵に超面白い展開を思いつく天才の癖して、価値観というか生き方がこっち側なのがよかった。なんも知らんけど。

人気投票あったんだけど、まあ普通にパワーちゃんとかマキマさんとか可愛くて出番の多い人気キャラが票を集めて上位に並んで、結果発表と共に作者書き下ろしのイラストが並ぶ。

チェンソーマンには作中の不憫キャラがいて、その子の車が戦闘で踏みつけられたりしてボロボロになる話がある。そんで、給料でせっかく買った新車だったのにって不憫ちゃんが嘆く。コベニちゃんっていう子。めっちゃ可愛い。

その壊れた車が人気投票で票を集めて、最終的に車が不憫ちゃんの順位を超えた。7位と8位だった。

その時の作者のコメント。

画像1


ここ。このコメントがほんと好き。こういう生き方してきましたって話を自分からしてしまえるのがよかった。あのころのコイルとか五条勝に投票をしていたインターネットが好きだった。

https://www.shonenjump.com/j/vote_chainsaw/


チェンソーマンって阿呆でも読める漫画なんだけど、その実阿呆には読ませる気がねーんだろなって常々感じるのがいい。

ヴァイオレットエヴァーガーデン

京アニのお布施のために観に行った。エンドロールのサポートスタッフの欄に事件被害者の名前が連なってるところだけを楽しみに行った。黒い画面にただ漢字が並ぶ映像がいちばんすきだった。

シャンフロ 

なろう小説。記憶喪失になってもっかい読ませてくれ。未知として読書出来んなら、死んだって安いよなあ。みたいな価値観で生きてる。都合よく記憶無くせないかな。

ウル4

格ゲー。オフ会の対戦を間近で見ててeスポーツっていいなあと思った。五人でチームを組んで,相手のチームと勝ち抜け戦してた。息を飲んで応援する瞬間っていいよなあっておもう。誰かが勝つとすっごく嬉しくなるし、チーム戦ってところがスポーツみたい。楽しそうだった。こういうのがeスポーツのやりたいことなんかなって思った。

シャドバ

流行ってるから初めてみた。あんまり続かなかった。1ターンで相手を殺すデッキが好きだなあって思った。安全圏にいると思って安心しきってる相手を倒したいなって思ってやってた。


供養。