マガジンのカバー画像

サークル『Fire Spirits』活動日誌

30
2022年より倉敷で活動を始めた、タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードのリーディングサークル『Fire Spirits』の活動日誌です。
運営しているクリエイター

#オラクルカード講座

意識高めのサークルになりたい『Fire Spirits』2022年4月活動記録

倉敷Penny Laneのまゆみです。 カードリーディングサークル『Fire Spirits』4月の活動記録です。 今月からオンラインは一旦終了。 3日間に分けて活動しました。まだまだお互い初顔合わせのメンバーもいたし、私も今までオンライン越しのみだった人も実際にお目にかかれました。 日曜日グループ・土曜日グループ・月曜日グループの3グループで、今月はざっくりと参加者の傾向が分かれたので、共通テーマとも各日での取り組みテーマを分けることにしました。 日曜日グループは人数

占いサロン・シュミレーション~『Fire Spirits』活動チラ見せ動画

初心者からプロを目指す人まで、お互いのリーディングを聞き合ったり、悩みや情報を共有しながら、楽しく活動している倉敷のカードリーディングサークル『Fire Spirits』、自称部長(ぶちょお)のPenny Laneまゆみです。 仲間と一緒だからこそ得られる気づきのため、セッション練習を中心にしています。 3月より、『占いサロンシュミレーション』と題して、占いサロン所属占い師になった気分で、質問を受けるところから最後に結果をお伝えするまでをゴールとして、トータルでやってみよ

占いサロンシュミレーション・スタート『Fire Spirits』2022年3月活動記録

倉敷Penny Laneのまゆみです。 今月のカードリーディングサークル『Fire Spirits』。 先月まではオフライン2日、オンライン1日の3回に活動日を分けておりました。今月も3回を予定しておりましたが、まん延防止期間も終わり、オフラインの活動日に大勢お越しいただきました。 サークル活動ですので、やはり仲間で集うのが一番の楽しみ。 オンラインだと、近いことは出来ても、どうしても私が仕切る恰好になり、横のつながりができにくいようなので、やはり今後もオフラインを中心にやっ

じっくりと少人数で…『Fire Spirits』2022年2月活動記録

倉敷Penny Laneのまゆみです。 今年から活動を始めたカードリーディングサークル『Fire Spirits』です。 月1回の活動なのですが、2月はまん延防止期間につき、密にならないよう少人数で3日間に分散して開催しました。 まずは2月の活動報告オフラインで2日、オンラインで1日です。 グループ活動なので、まだ顔を合わせていないメンバーもいるので、早く顔合わせしたいなぁて思いつつも、前回は初回ということもあり、あまりじっくりお互いにそれぞれのリーディングを聞くことも出来

『Fire Spirits始動』2022年1月活動記録

倉敷Penny Laneのまゆみです。 今年から、カードリーディングサークル『ファイヤースピリッツ』の活動を始めました。無事に1月の活動を終了しましたので、簡単に振り返ろうと思います。 まずは初回終えての個人的感想など去年のメンバー5人をもとに、新メンバーを募集したら倍の人数になってしまうぐらいお問い合わせをいただきまして。 しかもお正月元旦・2日も続けて何人かご連絡いただいて、カードリーディングに対する注目度と、新年のフレッシュなやる気、両方感じられて嬉しく活動初日を迎え

2022年、倉敷カードリーディングサークル『Fire Spirits』始めます!!

倉敷Penny Laneのまゆみです。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2022年、私は大きな目標を作りました。 それは、倉敷でカードリーディングサークルを作ること。 今回はそう決意するまでの経緯を、去年の活動も含めながら書きたいと思います。 2021年はワークショップからスタートしたグループ活動 2021年は、こちらのnoteでも時々話題に出たかもしれませんが、お客様との対面セッションや、タロットカード・オラクルカードの個人レッスンと

タロット・オラクルカードでは、 質問の仕方を意識してワンランク上のリーディング!!

倉敷Penny Laneのまゆみです。 上記の動画は、2021/1/17に開催したワークショップより、『カードへの質問の組み立て方』についてのお話で、Youtubeチャンネルにて公開しています。 タロットカードもオラクルカードも、カードを読むという作業は基本的に同じです。 どのようなカードデッキを使うにせよ、カードに具体的な質問をするというのは、ハウツー本には良く書かれてある基礎であり、これは間違いなく言えることです。 それに加えて、 『どうすれば良いか』という結果に必

オラクルカードデッキの選び方…特性を理解して最適なデッキを選ぼう

倉敷Penny Laneのまゆみです。 上記の動画は、2021/1/17に開催したワークショップより、『オラクルカードデッキの選び方』についてのお話で、Youtubeチャンネルにて公開しています。 自分のオラクルカードデッキはどんな特性でしょうか? それを知っていると、何となく使っているよりデッキへの理解が深まります。 また、ついつい、同じようなタイプのデッキばかり集めてしまったりしがちなので、出来ればいろんなタイプのデッキをバランス良く持っていた方が使い勝手が良いもので

有料
150