「大事(だいじ)」と「大事(おおごと)」の違い

今日からほぼ毎日noteを書く事にしました。

毎日13時〜14時にお昼なので、
この時間にカフェで書くことに決めれば、できる(はず)

なにかを継続する為には「いつ」「どこで」やるのかを決めるのが大事
本を読むにしても、勉強するにしても、そう。

さて、「大事(だいじ)」と「大事(おおごと)」の違い。
同じ漢字なのに、ニュアンスが違う。
「一大事(いちだいじ)」というのもある。

なんの話?と思われそうですし、正直意味はないです。
ただ、これを書いている理由は、
昨日のほぼ日ブログのトピックが「大事」についてだったから。

つまり、作戦名は「ほぼ日のトピックについて、自分なりに書く」です。
これでほぼ毎日続けられるはず笑

肝心のゲーム開発の方は、UIを勉強中です。
仕事であれば、なにをするかが決まっているけれど、
自由に頑張るというのは、なかなか頭を使いますね。

というわけで、作戦と決意が固まったご報告でした。
自分にとっては大事なのです。
おしまい

ここまで読んでくださり、ありがとうございます
今日も素敵な一日になりますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?