見出し画像

絶竜詩戦争を終えて

0.始まり

 7月23日、絶竜詩戦争を侍で平定した。いつか見返して懐かしい気持ちになりたいがために、ここに記録を残そうと思う。すべて勢いで書いているため、きれいな文章は期待しないでくれるとありがたい。

軽めのレイド自己紹介

【零式】
エデン再生編2ヶ月踏破(野良BH)
パンデモ辺獄編1ヶ月踏破(固定リーダー、BH)
【絶】
絶アルテマ、絶アレキ済(緩和後BH)

1.固定に入るまで

1.1 参加ジョブを決めた経緯

 上記の通り、もともと再生編、絶アレキ、辺獄編、絶アルテマとすべての高難易度コンテンツをBHでこなしてきた私。絶竜詩にも挑戦するのは言ってたのでみんな私が学者でやると思ってたとのこと。4月上旬では自分もそう思ってた。実際BH枠で探してた。

 もともとあまり多くのジョブを使ってこなかった。実際これを書いている8月1日現在でも占星以外のヒーラー3種と、ガンブレ、侍、詩人、召喚しか90レベルがいない。そもそもモンクと竜にいたっては取得すらしていない。90にしてもヒーラー以外でレイドに行ってないので単純にヒーラー以外の他ジョブは下手だった。再生編はヒラ以外基本灰色レベル。

 そんなわけだったが、気持ちが変わったのは4月中旬のこと。

 極終焉の戦いをたまには侍で行ってみようと装備をそろえたときのことである。なんとなく侍AFを好感して装備してみたら。

あれ。

 

 侍AFめちゃくちゃカッコよくね???

 こういう和装がかなり好きだったので侍をこそっと90にしたのだがこれはあまりにも好みに刺さりすぎた。正直この装備のおかげで侍モチベがガン上がりしてしまった。本なんか持ってる場合じゃねえ。

 さらに久々に使ったら侍の攻撃モーションもう全部カッコよく見えるの。てかかっこいい。

 こうして絶竜詩追加2週間前から、侍で行く決心をし、本気で練習し始めた。なおこのときまだ絶アルテマのトーテム周回中(BH)である。

 

1.2 固定探し

 暇人だったので、21時あたりスタートで週7できるところを探した。早期じゃなくてもパッチ内行けたらいいなってところを。ただ、いくつか問題があった。

1.DPSでのレイドの実績がない(今まですべてBH)
2.絶アルテマの周回がGWあたりまであるため、実装からスタートダッシュはできない
3.侍の評価があまりにも低かった。

 2はGW開け活動で探せばいいし、3は何とかなるかなーって思ってたけど、1が特にきつかった。募集主としても実績がない人を入れるのはあまり好ましくないだろうし、今回は過去最難関と運営から言われている。実際に竜詩の募集は基本的に実績無い人は門前払いみたいなものが多かった。そりゃそうだ。これは難航しそう。

 1件目はダメだった。4月中旬から侍練習を始めたこと、まだテマに行ってるのでGW開けになることは最初に話した。そのうえですごく丁寧なお断り文が来てなんか申し訳なくなった。

 そして2件目。同じように侍とテマのことを話した。結果。

 受かった。

 ……?

 もう一度言うがもちろん侍練習を4月中旬からというのも言った。絶テマ周回中でGW後になりそうも言った。そのうえで受かった。懐が大きすぎない?

 結果的にGWくらいからの活動開始、21時~24時、活動ほぼ週7というこれ以上にない固定に入れてもらえた。固定開始後、何度かメンバーやジョブの入れ替えがあったが、最終的な編成は暗ガ白学侍忍踊召だった。

 なんだろう、侍以外は妥当な編成に見える気がする。

 ここからは攻略中の自分の雰囲気を勢いで書き記す。ちなみにニーズあたりで家庭の事情でクリアまで聞き専になった。これは本当に申し訳ございません…….。

2.攻略

2.1 教皇庁フェーズ

 固定活動開始前にも相手た時間にちょこちょこ野良でやってたためそんなに苦労はした覚えがない。固定でも最初にやり方のすり合わせをしてから結構安定してたと思う。まあメレーは殴るだけなんで...。特筆無し。

2.2 トールダンフェーズ

【至天の陣:雷槍】
意外と頭割り組の塔の順番や青玉散開で最初のほうは自己ってた気がする。よく岩やメルシーに引かれた人を召さんが塔の上で蘇生してカバーしてた。
ここは暗黒無敵、ガンブレバフ受けでやってたが、たまに青玉の位置が甘くてガンブレさんが巻き添え死しちゃってた。その時の「まあ私が死んでても基本先には行けるんで...」って言葉が忘れられない。2回連続で巻き込んだときはほんとすいません。
 
 個人的にクエイガ前にタンクが二人突進技で戻ってくるのが好き。あとこのギミック、うまいこと心眼回せは3回判定もらえる。慣れるまで1か月かかった。黙想も何回かやってみたけどリスクリターン釣り合ってなさ過ぎて速攻でやめた。

【至天の陣:聖杖】
 謎死率ナンバーワン。バリアも軽減もあってたまに一人二人死んでた理由がいまだによくわかってない。最終的に誰も死ななくなったけどそんなみんな立ち位置特に変えてないし何だったんだろ。わかんね。

 前半部分の頭割りの途中、よく暗黒さんからブラナイ飛んできてにっこりしてた。

 後半部分は死人がいたとき、召さんが塔の上で蘇生などのカバーをまた頑張ってた。蘇生持ちは大変そうだなって思いながら黙想してた。だれか死んでてもメレーはハンターハンターのナックルみたいに泣きながら見ることしかできないからつらい。忍さんも同じ気持ちだったと信じたい。あ、でも忍さん一回縮地で上手いことカバーしてたな。やることあるじゃん。あれ、侍……?

 隕石処理についてだけど攻略期間すべてを通して異常なほどタンヒラ対象になってた気がする。

 自分は攻略初期にGGパターンを安定して処理できてたのを「雰囲気処理ですよ」ってイキってたらその後1か月以上調整パターン隕石の対象にならなかった。そういうイキった人にはGGさせないアルゴリズムがあったのかもしれない。なお1ヶ月後、久々に当たったGGパターンは処理できなかった模様。

【大振り】
 1回当たった。大振りに当たらない人はえらい。あと多分これにあたる人は最終エクサ踏みます。ソースは僕。

2.3 ニーズヘッグフェーズ

【終末の竜詩】 
 着地痛すぎるだろ。勢いどうなってんだ勢い。

【堕天のドラゴンダイブ】
察しの通りここは時間がかかった。一度超えても安定するまではまたちょっと時間かかるフェーズ。パターンこそいろいろあるものの突き詰めたらギミック自体はシンプルなので、まずは手を止めてやっていいと思う。火力なんて時間切れ見てから詰めればいい。

 多分他固定も同じとは思うけど、全体的にここでは2番塔設置が3番塔踏みを忘れることが多かった気がする。あとたまに起こるブラジルの塔くらい。

 メレーだけかもしれないが、慣れたらすごく楽しいギミックではあった。僕は楽しかった。ヒラは胃が痛そうだった。

 ただ2番塔設置か、イルーシブ担当になった時だけ汚い言葉が漏れてた。2番塔設置イルスパとかもう最悪。上記のどれかがついた場合、ヘイトリストが3から4に確定で落ちる。それ以降浮上することはない。

【4塔+線取り】
 うちの固定では北西から時計回りにMT,ST,D2,D1の順に入っていくような調整方法でやった。なのでD1は楽。その後の線は案の定タンク陣が大変そうだなって思った。早めにバフ入れないとだしあんまり猶予ないしでたまにタンクや範囲に巻き込まれた人か転がってた。あんまり話題にならないけどここは結構悪意が詰まってると思う。メレーは邪魔にならないところで祈るべし。

2.4 邪眼フェーズ

 ニーズで死人が出てここに来ると、突然DPSチェックが厳しくなるフェーズ。バフがついたらぴょんぴょんする人が多かった。僕もバフがつくたびにメンバーの周りをくるくる回って勝ち誇ってたけど毎回やっててしつこかったのか、途中から一切反応がもらえなくなった。ちなみにこれは自慢も自慢ですが、初クリア回は僕がバフもらってました。自慢です。

 エスティニアンのところで鎖交換なのでたまに交換のために一度眼から離れないといけないの許せねえなって思ってたら、エスティニアンの位置から眼に居合術が届くことが判明。ここにきて6mが…。これに気が付いてから火力かなり上がったと思う。ありがとう6m。

 その後の処理は青眼集合方法を採用。ミラージュダイブはD1すっごい簡単だったため特筆なし。4塔からD1優遇されすぎちゃう?その分火力出せってことですね。

 このフェーズ、方向指定あったら発狂してたと思う。なくてよかった。

 倒した直後に黙想すればギリ2回判定がもらえる。やったね。なおなれたら黙想使わなくなる。

2.5 2回目教皇庁フェーズ

 ヒーラーがーんばれ、がーんばれフェーズ。火力もそんなに余裕だったので苦労した覚えはあんまりない。ヒーラー以外は。

2.6 偽典トールダンフェーズ

【風槍】
 慣れれば簡単。慣れるまでは難しい不思議なギミック 理由としてはわすか30秒にも満たない間に3回確認作業があるからな気がする。

1.騎士の位置
2.線、青玉、サンダー、無職確認
3.ツイスター捨てながら緑玉確認8方向散会
4リキッド、フレア&立ち位置確認

 多くね。1個1個だけ見るとちょろいはずなのにこれが短い間隔で来るからややこしくなる。 でもある時成功してからはそれ以降ほぼここでのミスがなくなった。不思議。

【死刻】
 死刻は例のこまぞう改でやってたのであんまり難しく感じなかった。あの処理法ほんとすごいと思います。暗黒さんが毎回視線コールしてくれてたのも大きい。なんでわかるん?甘えさせていただきました。ぬくぬくしてんな毎回。

 メテオは踊り子+召喚LB2方式だったので火力は超余裕だった。どっちみち侍はこのメテオDPSチェックマジでよわよわなのでゲージも明鏡も使わず基本コンボを回して閃稼いでた。なんなら途中からは火力過多な気がしたからLB2で壊す南のメテオ殴ってた。メンバーからは何も突っ込まれなかったけど心の中で「なんであれLBで壊すのに殴ってんだろ」って思われてたかもしれない。

2.7 二天竜フェーズ

【息吹】
ハムカツさんの動画でも紹介されてた南で三角形で処理するやり方で決定。ここでまたもや侍の6mが活きた。左下でもいい感じのところに立つことでニーズに雪月花と波切が届くのだ。これに気が付いた時はうれしすぎて視界がぐにゃあってなった。何せギミック処理しながら普通にバーストができる。歓喜、圧倒的喚起。ここでGCD止まらずにバースト出来るのは個人的にかなり大きかった。侍は最強。やったね。

 まぁそれでも基本フレーズ組の削りには勝てないんですけどね。

 基本5%ぐらい差がついてていっつもST組に途中からニーズ殴ってもらってた。なぁ侍、ピュアDPSとしてもうちょい何とかならんか?カッコいいだけじゃ火力は生まれないんよ。

 とは言っているものの、絶竜詩において、二天竜からが侍の本領発揮といっても過言ではない。うまくやればあのクロポジ忍者を抜くこともできる。

 攻略するうえでまず意識したのはDot管理。最初はとにかくそこだけ意識して他の回しとゲージ管理は適当だった。それでいい。回しなんて時間切れ見てからでいいのだ。まずはギミック。

 そんなこと言いながら2回くらい回しヨクバリスして息吹立ち位置ミスからのワイプさせたこともあったが、Dot更新タイミングは1回目誓いの受け渡しと、2回目ホーリーウィング詠唱開始時であることが判明。あとはこれをもとに回しを最適化するだけ!ちょろいじゃん。

 って考えてたけど1回目ホーリーウィングの安置位置や邪念のスタート位置で殴れるタイミングや回し方が変わることが判明。毎回閃がごっちゃごっちゃでこんなの最適化無理だろやってられっかって気持ちになってた。

 全体的なDPSチェックが緩かったのが救い。クリア回もこのフェーズはかなりスキル回しミスっていたが実際は結構余裕だった。ちなみに結構ひどい回ししてたのでメンバーにもクリア時動画のURL教えてない。

 山場ギミック邪念を、Dotが付かないように祈り走り抜けて処理出来たら、もうあとはもう侍はケアレスミスに気を付けて殴るだけ。2回目息吹は北で3:3散会だったが、なんとD1侍はニーズだろうがフレーズだろうがどっちの線がついても端っこでいいという好待遇。そのせいで実はそれ以下はどんな優先度で散会してるのか一切覚えてない。人は甘やかされるとダメになる。

 余裕ができるまでは閃も剣圧もゲージも全部吐ききってたけど最終的には閃調整できるくらいにはみんな火力出せてた。花と雪を貯めて終わると吉。ちなみにみんな慣れてからはここでもクロポジついた忍者に火力は勝ててない。

......。


2.8 騎竜神トールダンフェーズ

【履行】
 ここにきて本当の本当に侍の真価が発揮される。上手くやれば、最終フェーズ、クロポジのついた忍者よりも火力を出すことが出来る。ここはそのためにも大事な準備フェーズでもある。

 履行技、アルティメット・オルタナまでにエスティニアンからペイン付き波動が2回来るのだが、この波動の感覚が体感15秒くらいなのだ。つまり、この波動から2秒前くらいに心眼を入れて、そこから黙想、黙想終わった直後に心眼すると、それだけでゲージ70たまってしまう。さらにこの波動からオルタナまでの時間も15秒くらいなのだ。なに?ここにきて突然侍への忖度が始まって困惑である。 この履行だけで驚異のゲージ80貯まる。

 しかも自分の回しは明鏡からの月スタートなので開始時にはさらに10たまってしまう。 二竜のゲージが0で終わっても最終はゲージ90スタートできる侍。これもう影の環境ジョブだろ...。絶竜詩開始当初ぼろくそ評価だったってのに...。これはもろた。ありがとう吉田、ありがとうFINAL FANTASY XIV…。

 そんな喜びをかみしめつつ、「このフェーズだけクロポジ侍に飛んでこないかなー」と邪な気持ちを抱いて最終フェーズ攻略開始。

【最終フェーズ】
 開幕回しは明鏡で月貯めてからの雪月花→返し→花→彼岸で確定。理由はこの回しだと彼岸打ち終わった瞬間にエクサ処理開始だから。彼岸スタートにすると2スタック持ってきた燕返しが5GCD分腐ることになるのでこの回しに落ち着いた。花バフスタートも考えたけど、ちょっとでも火力ほしかったので却下。ちなみに最初に花と月バフつけて上の回しをするとDotがエクサ中になる。それは無理。エクサこええ。

 そんなエクサですが、自分は3回踏みました。エクサ踏まない人はえらい。間違いない。んでもってなんで15分やり切った後に出てくるんですかねあいつ。メンタルブレイカーが過ぎる。立ち悪いのが1回踏むと次に来たときまた謎の恐怖心が芽生えてしまうこと。こんな胃がキリキリするギミック初めて。これバハでもやるんか...。

 まあどんだけ文句言ってもエクサは消えないので来るもんは来ると割り切って頑張りましょう。慣れるしかないっす。ほんと。

 最終フェーズも結局全体を通して「タンヒラがーんばれ、がーんばれ」フェーズだった。DPSはミスってはいけないとみんなが言う理由わかりました。ぶっちゃけ死ぬ気で火力を出す以外やることない。 メレーとしては「無理に方向指定をとろうとしない」に尽きる。どうあがいても取れないところは取れないのであきらめよう。

 一部方向指定取れなくて時間切れの時は、立ち位置とかよりもまずは根本から回しを確認するべき。「方向指定取れなかったから火力足りなくて時間切れになっちゃったー」など言ってはいけない。最終フェーズでそれをいうと白い目で見られるゾ多分。僕は言ってないです。聞き専だったんで。思ってもないです。ほんとです。むしろ無理に方向指定とろうとしたせいで暗黒さん動かしてGCD止めさせた結果0.1%時間切れでワイプというカスそのものみたいな回あったんで。 あの時は大変申し訳ございません。(それで2日クリアが遅くなった)。

 そんなこんなやらかしながら7月23日に無事平定。 勢いで書いてるんでただの懺悔録みたいになってるけど詳しい解説みたいなのは他の方がいっぱい書いてるしこんなもんでいいでしょう。エクサは怖い。

 クリア回の最終フェーズだけみるとなんとDPS値1位でした。侍は最強。

 まあ最初のLB3と最後のLB1どっちも忍さん撃ってもらってるんでそりゃそっすよね。今からでもいいから戻っておいで回天。待ってるよ。君がいないと勝てない。

3.感想

3.1 総評

 5.2あたりでFFを本格的にスタートしてので、緩和前絶というものは初めてだったが、かなり楽しかった。こういう運営の悪意の塊みたいなコンテンツは大好きなので、次の絶もすごく楽しみ。

 絶竜詩戦争は本当に完成度の高いコンテンツだと思う。特に死刻の盛り上がりの部分は最高だった。最終の時間切れ演出あっさりだなとは思っていたものの、いざ着くと意外と詠唱長くて悪いもんじゃないなって感じだった。むしろ今までが長すぎたのかもしれない。
 
 クリア後の演出も素晴らしかった。もうほんと文句ない。文脈わけわからんことになってるけどいい。素人が書いた文章に美しさを求めてはいけない。とにかくすごかった。これでいいのだ。 最高のコンテンツをありがとう。次の零式、絶も楽しみにしてます。

3.2 竜詩の侍

 上では忍者に負ける侍としてネガりまくったが、実際はニーズ、二天竜、最終は悪くないと思う。特に最終フェーズは前述の通り基本ゲージ90以上からスタートできるので安定した火力が出せる。二天竜もDotで稼げるため悪くない。ニーズは一応ずっと殴れるためここでも火力は稼げる。

 ただ2回あるドールダンはやっぱりちょっと弱い。運動会を挟むと、ほぼ毎回バフのかけなおしから回しがスタートするのが悩ましかった。DPSチェックが厳しくなかったのが救い。まああと忍者外す理由はないっすね。ばかつよ。そりゃどこも採用する納得の強さ。ぶんどるだ~いすき。

 でも次の確定クリはお前だ…。

 なんだかんだ世間で言われるほど侍は弱くなかったんだなと思う。メンバーに最初「侍は...」って思ってた方もいたみたいだけど火力見て「ありですね」って評価を変えてくれてたみたいなのでうれしかった。ほめられると伸びるタイプ。

 まあジョブ変えてくれって言われても侍以外上がってないんで着替えれないんですけどね。モンクと竜にいたっては取得すらしてないからね。ほんとよく採用しましたねリーダー。

まじで侍以外出せない人


3.3 固定メンバーへ

【暗黒さん】
 いつもコールしてくれる人。体感メンバーの中で一番熱意があったと思う。いろいろと意見を出してくれもしてた。たまに自分とチャットでの意見の応酬がヒートアップしてなだめられてた。ちょっと強めの言葉多すぎたのはごめんなさい。あと0.1%ワイプの時動かしてほんとごめんなさい。クリア時の声一番うれしそうだった。

【ガンブレさん】
 淡々とギミックこなしてるし要所要所でコールしてくれるしでミスらないし火力出すしでうまい人。凡ミスをマジでしない。偽典以降ソイルで泣いてる場面多かった気がする。すみません高確率で自分が閃貯めるのに殴りすぎてました。気を引き締める注意をしてくれるお兄さん的存在って勝手に認識してた。

【白さん】
 初絶らしいけど無事やり切ってくれた。自分が初絶緩和アレキヒーラーでメンタルやられた勢だったから大丈夫だったのかなって気になってたけどやり切ってくれた。やっぱり二竜と最終がきつそうだったし二竜に関しては結構ヒールに口出ししちゃったのは申し訳ないなって。家族旅行前にクリア間に合ってよかった。

【学さん(リーダー)】
 確実に一番迷惑かけた気がします。途中から突然聞き専になったりニーズ攻略中あたりのアレだったりその他諸々...ほんとありがとうございました。ずっと気になってたんですが、なんでこんな実績ない侍を拾ってくれたんですか。私、気になります。 多分学さんのこと書くとそれだけで記事1個作れそうなのでここまでにします。この固定で一番感謝してます。残りの消化も頑張りましょう。

【忍(竜)さん】
 こちらも要所要所コールをしてくれた方。ニーズの中外を復唱してくれたり邪念の炎の順番をコールしてくれたり、助けられました。火力のことを考えて竜から忍者に着替えてくれたイケメン。でもたぶんみんな「侍が忍者に着替えればいいんじゃね...?」って絶対思ってたと思うんですよね。すみません、メレー侍以外上げてないんです。ヒートアップした議論を止めてくれるストッパーでもあった。あとクロポジ寝取られた。

【踊さん】
 補充募集できてくれた方。正直補充でこんなうまい人来てくれるとは思わなくてびっくりしてた。クリア時の数字も90超えててさらにびっくり。この固定の後また別固定で竜詩をやると聞いてまたびっくり。つえー。びっくりしかしてない。メレーやるなら侍、おすすめです。

【召(赤)さん】
 赤メインなんだろうけど多分いろいろ考えて召に着替えてくれた人。どっかの着替えれないメレーとは大違いですね。雷槍、聖杖の蘇生技術やギミック処理の安定感など、あと忍さんと同じ議論のストッパーしてくれたりなど縁の下の力持ちって感じでした。意外なゲーム繋がりがあったのはびっくり。


 以上、改めて固定メンバーの7人に感謝を。読んでるかわからないけど本当にいろいろとありがとうございました。残りの消化もよろしくお願いします。

4.今後

 とりあえず消化しつつ9月の煉獄編の準備。絶竜詩とは違うが、辺獄、絶テマとほぼ一緒のメンバー決まっているので頑張りたい。こちらはBHで行く。

 それが終わったら絶バハか絶アレキの予定。煉獄メンバーでいけたらいいなーとは思ってるがみんな予定があるのでまだどうなるか。

 6.3絶に関しては迷ってる。パッチ内クリアできたので今回より募集には入りやすいかもしれないが、侍は燃え尽きちゃったのでどうしようかなって感じ。いくなら学者か…。とりあえず様子見。

煉獄終わった後もこういうnote残そうかな。雰囲気と勢いで書くnote、また見かけたらよろしくお願いします。

以上

2022/08/02 Peltata



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?