peke

情報リテラシー論のレポートを書いています。

peke

情報リテラシー論のレポートを書いています。

最近の記事

第8回 情報リテラシー論

こんにちは! 第8回、情報リテラシー論の議題は「位置情報で激変の生活習慣」でした。 あんまり意識したことがありませんでしたが、いろんなところで位置情報が使われているそうです。 講義で言われていたSafariやGoogleでも、考えてみれば検索エンジンを使うときに自分の位置情報が小さく記載されているのを思い出しました。 地理に関する何かを検索しない限りは特に関係ないものだと思っていましたが、なんと普通の検索結果にも影響するんですね。初めて知りました。 また、Webブラウ

    • 第7回情報リテラシー論

      最近一気に肌寒くなってきましたね。 日も短くなり、部屋の中にいても上着が手放せません、、 第7回情報リテラシー論では、「多様な連絡手段とインフラ」について学びました。 講義の中で秀珠先生と奥さんとの馴れ初め?話が聞けて楽しかったです。 まず、スパムとは何か。 Xなどでよく見かける言葉ですが、私の中でその定義がふわふわしてました。 簡潔にいうと迷惑メールのことだといいます。 メール以外でも、SNSやweb上の迷惑なメッセージなどにも使われるそうです。 これに関連して

      • 第6回情報リテラシー論

        こんにちは! 第6回情報リテラシー論は「キュレーションが必要なわけ」です。 今回の講義では初耳な話がたくさんありました! 中でも特に驚いたものをご紹介したいと思います。 まず驚いたのは、現代の私たちが持つ情報量の多さです。 何と、私たちが一日に出会う情報量は江戸時代の一生分をかけて得る情報量に相当するんだそうです。 毎日そんなに多くの情報を積み込まれていくのに、よく脳みそがパンクしないなと感嘆します… そして、情報が溢れかえる現代だからこそ生まれたのがキュレーションで

        • 第5回 情報リテラシー論

          主題は「スマートフォンの普及と課題」でした。 授業前半、昔のスマートフォンとガラケーを触らせてもらったのですが、現在のものと比べるとサイズが小さく、まさにスマートという感じがしました。 ガラケーはカメラの進化系のような見た目をしていて、メカニックな雰囲気がカッコ良かったです! 親が昔使っていた携帯を思い出してめちゃめちゃ懐かしい気持ちになりました。。 今回は、講義の中で触れられていた、なぜiPhoneが若い女性に人気なのかを考察してみたいと思います。 軽く説明すると、10

          第4回 情報リテラシー論

          こんにちは。 最近は天気が安定しない日が続いていましたが、今日は秋晴れでした。 日向ぼっこが気持ちいい一日になりました☺️ 第4回、情報リテラシー論は「ソーシャルメディアの台頭」です。 ソーシャルメディアがほとんどの情報源となっている今ですが、その黎明と発展を知ることはなかったので、とても面白かったです! そして、実は今までソーシャルメディアが何なのかよく分かっていませんでした。。。 まず、ソーシャルメディアとは何か。 講義を聞いた感じ、インターネット上で情報を発信、受

          第4回 情報リテラシー論

          第3回 情報リテラシー論

          こんにちは。 最近は猛暑も落ち着き、風が涼しくなってきましたね。大学のキャンパス内でも木々が紅葉を始め、秋の訪れを感じる今日この頃です。 さて、今週の情報リテラシー論。 第3回は「検索エンジンの変遷と進化」について学びました。 まず始めに、検索エンジンと聞くと皆さん何を思い浮かべますか? Google、Yahoo、Safari 私はざっとこんな感じです。 実は、私はこの三つ以外全く知らないぐらいの感覚だったので、今回の講義でこの3社を含め、さまざまな企業が検索エンジ

          第3回 情報リテラシー論

          第1回、第2回 情報リテラシー論

           『ネットが怖くて使えない』 そんな自分を脱却するべく、この講義を受けることを決めました。 初めまして、こんにちは。 大学で情報リテラシー論を学ぶことになりました。 突然ですが、ネットって怖くないですか? 個人情報の漏洩とか詐欺とか誹謗中傷とか… 危険性ばかりに目がいってしまって、なかなかSNSを使いこなせません、、 ここでは、そんな私が講義のなかで考えたこと、興味を持ったことを中心にブログを書いていきます。 この講義を受けることでインターネットの仕組みを理解し、少し

          第1回、第2回 情報リテラシー論