見出し画像

2017.05.20 第53回 YURiKA合同&05.21第54回 大原ゆい子 ツイキャスレポ

3rdシングル「透明な翼」発売まであとわずか。イベント、ライブラッシュの中の束の間の休息の週。しかし大原さんはいつだって我々に休む時間を与えてくれません。そう、合間にはツイキャスを開催してくれます。ありがたいことであります。がんばる大原さんに感謝。

今回はきっちりと事前告知、ユリカシと合同、さらには時間まで20時開始と伝えてくれました。助かります。これならばそれに合わせて予定を組むことが出来ます。そしてなんと、その21日のキャス内でわかったことですが翌22日の日曜定例キャスまで開催してくれるとのこと・・・っ。女神です。嬉しすぎます。丁度合同と単独キャス比較も出来るので、2回分合わせてレポ記します。結論から先に書きますと、前半の合同はまたまたちょいっと厳し目に書いてますので・・・^^;これも愛あっての意見、とは思っています。ご了承を

「夢ツイート」

夢ツイートもここ絶好調ですね。というよりもいつも通り、平常運転なんでしょうが、過密スケジュールもだいぶ落ち着いてきたのでしょう。朝もゆっくり夢ツイートに時間がかけられるようになったかもですね。ここずっと詳細まで書いてくれています。そのぶっとび具合のせいあってか「いいね」もまた50超え連発です。この数値、一種の人気のバロメーターでもありますよね。

アニメジャパン後をピークにここ下がっていたんですが「LIVE A.N.D」後ググッと上がってきています。アニソン対バン初だけあって新規フォロー増の効果大です。そういう意味では新曲発売前のいいタイミングでのいいイベントだったと感じます。

夢ツイートも大原さんの小さな努力。継続は力なり。毎朝大変でしょうが出来るだけ詳細も記しながら続けて行ってもらいですね。あ、ちゃんと「大原ゆい子夢絵日記」も密かに描き続けていますので。

「ラジオ のざP・駒形友梨のライブドッグ!」

今回のラジオはちゃんと逐一告知出来ていました。本編はなんと深夜3時スタート。ですが何故か翌日再放送が15時半からされるという、とても助かる放送枠。それならば最初から夕方のを本編でもいいような・・・。

やはりラジオはこれまでに知らない情報が聴けたりもするので楽しいですよね。今回は大原さんのお父さんの話題が出ました。お母さん、お姉さんはちょいちょいツイートでも出てくるんですが、お父さんは中々希少。なんとドラムをされていた(いる?)ようです。完全元ボーカルと思い込んでいました。

「星を辿れば」ギター演奏をパーソナリティーが行い、それに合わせて歌うというのもあったりと、これまでにない内容も楽しめました。ラジオはぜひ、どんどん出て欲しいですよね。

「第52回5/20 ツイキャス」

今回はライブ時に告知あったり、ちょいちょいツイートで告知あったり、かなり本格的なツイキャス、と思ってはいましたが始まってみると。。なんだか、控室な感じ、後ろにロッカーが見えたりと、いつものスタジオ(?)よりは格下げな様子・・・。

内容も20時スタートでぐだぐだ~と25分くらいかけて終えたのはツーマンのサポートメンバー紹介だけ。こちらの発表が本日のメインだった模様です・・・。やっぱり時間告知しないどっきり的な方が逆にしっかり準備されているようですね。あとはどちらかと言えば本日はユリカシメイン、23日の発売前夜祭のショールームの環境確認のための予備練習とも感じられました。

良かった点は「透明な翼」ツイキャスでは初めてのフル披露して頂きました。ハイライト、後は親知らずの話くらい。去年冬に抜いたツイートしてた気もするんですが、親知らずもたくさんありますからね・・・。辛そうで可哀そう。

終始大原さんはユリカシ任せ。いつも以上に覇気が感じられませんでした。緊張感がないというか。やっぱり伸びた髪のせいかな。右目ほぼ隠れてるから、表情半分見えないんですよね。隠れちゃっています。そのせいだけではないですが、そもそも今日体調が悪い?くらいにも感じました。

と思ったら先程書いたように、なんと翌日は翌日で大原さん週1キャスをやってくれる予定だそうです。そ、そういうことか。ユルユル、グダグダが売りとは言えこの内容はさすがにちょっと・・・と心配しちゃいました。今日が初めて、という方もたくさんいたのに。そこは21日ではきっちりやってくれるということですね。

あと、蛇足。余計なお世話ですが、ツーマンのサポート発表、ユリカシとともにですが「正真正銘の」とか「本当の」とか、言いたいニュアンスはわかりますが誤解を生みます。これまでのサポートの方々は?ちょっと失礼かな、と。その後のツイートでは正しい表現出来ていましたが

「第53回5/21 ツイキャス」

前日の不安を残しつつ21時スタート。日曜、定例のツイキャススタートです。まずはノースリーブに瞬殺。・・・そこ?・・・そこですよ、そこ。そもそも、なんで私がノースリーブ好きなのを知ってるのでしょうか?いや、あなたに合わせてる訳じゃありませんから、、このクダリ何度もやってましたね。

いや、いや、日中の気温30℃超えとはいえ、ノースリーブ、自宅キャスでは初めてであります。これ俗に言う、かわいいにも程があるってやつですよ。昨日の事はもうどうだっていい、あれは合同キャスだから全く別物。開始5秒で結論が出ます。自分には合同キャスは必要ない、ってかユリカシもう単独でショールームやればいいのに。そう、大原さんの自宅キャスさえあれば大丈夫。

そしていきなりの「星を辿れば」です。ノースリーブに「星を辿れば」最強コンビですよ、これ。早々にとどめを刺しにきました。さらには大原さん、昨日と打って変わってニッコニコです。既にテンション高いです。キャベンディッシュ家後半回が間もなく、というだけあってかハイです。開始早々でここまでは珍しい。誕生日キャス以来の気持ちの入りよう。目力、眼力ですよね。なんかすぐ伝わってきます。

そしてその時と全く同じところ、大サビでつまづく大原さん、もうかわいいったらありゃしない。またちょっとした反応や仕草が愛おし過ぎてたまりません。演奏終わるとなんと、な、な、なんと本日はお酒を飲んで参戦とのこと。初ですね、これは。過去あったかもですが、公言するのは初めてであります。

ど、どおりで反則的なかわいさ、いやむしろ今まで見たこともないような表情を開始早々から出していたのはそのせいだったんですね。思えば顔がほのかに赤い・・・。か、かわいすぎるぞ大原ゆい子。。

大原さん曰く「もう抜けてるころです」とは言っていましたが、反してどんどん顔は赤くなるし、笑顔もさらに多くなるし、キャスで高ぶった気持ちが酔いを呼び戻したのか、とても楽しそうでした。

「透明な翼」も1コーラス演奏。ここは今日も画面を見ずの斜に構えての演奏でした。おそらくコメントで笑ってしまうから?かな。さらにはカップリングの「ノスタルジア」まで初披露。これはたまりません。個人的意見、動画サイトで

https://www.youtube.com/watch?v=j9dteGmmRR4

ぱっと聞いたときの感想は断然「ねあと」の方が良かったです。が、「ノスタルジア」聴けば聴くほど良い。良すぎます。

特に歌詞が最高「忘れていたら思い出してね。一人で迷わないように。明日へ繋がる空の下に私はいつもいるから」まさに今私の現状で。正直迷うことが多いです。「大原ゆい子」自体は変らず大好きなのに。。でも「私はここにいるよ。私も何も変らずに。」そんな大原さんの声が聞こえてくるんですよね。

「声」も重要な要素。やっぱり「大原ゆい子」のこの芯の通った歌声の方が好きです。「星を辿れば」の声もいいんですが、甘く優しい歌声は取って置き、がいいような感じがします。そういう意味でも聴いていると「ねあと」よりも「ノスタルジア」の方が脳みそに響いてきます。

そんなこんなであっという間に30分もおしまい。なんと30分で視聴者累計1000人突破。これまで1時間で1000だったのがほぼ倍ってことですね。最大同時数も30分にして前日の合同よりも40%増。すごいっ、激増だぁ。毎週頑張る大原さんの努力が確実に成果に現れています。嬉しい限りですね。

「大原ゆい子」は最高、ということも再確認。もう5000回くらいしてるけど。迷った頃合いにいつもちゃんと光をかざしてくれます。まさに「私はいつもいるから」。そしてまたさらに好きになる。辛いことも苦しい時も嬉しいことがあるからこそ乗り切れる、「大原ゆい子」を聴きながら。ほんといい曲を作ってくれ、歌ってくれる。

そんな繰り返しの日々も1年続くけど、これが楽しくてしょうがない。早く上映会の26日がやって来ないなかなぁ。うん、これくらいの妄想加減がちょうどいい距離感なんだな。明日へ繋がる空の下で変らず応援しています。

本日も初見さんかなりたくさんいらっしゃいました。中には「ノスタルジア」前に「話が長いですね」と突っ込まれる事故もありましたが、、。むしろここでしか聞けない制作秘話だったのに。。まぁほんと事故ですね、しょうがないです。でも確実にファンは急増しています。嬉しい限りです。

開始5秒で結論出ていましたが、合同キャスより断然自宅キャスですね。合同だと他に任せてしまったり、恥ずかしくなって他をいじる、という手に走ってしまい、大原さん本人の長所を自ら隠してしまいます。自宅だと、さすがに開き直ります^^;個がむき出しになりますからね。

3rd「透明な翼」、気付けばフラゲ日も日付変わってもう明日です!!一気に羽ばたいて欲しい。そう願うのみであります。最後、次週キャスの話出ましたがリリイベ週ですね。ちら~っと、出来ない風なこと言ってましたが、ここは思わせぶりせずに、やりません。と言い切った方がいいですかね。

とは言えリトルもあと5週と数えるほどになってきました。リトル連動のキャスも僅か。再来週も大阪リリイベが絡んできますがここさえ乗り切れば、6月4日以降は今のところ1か月空白。頑張りどころではありますが、くれぐれも無理しないで頂きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?