見出し画像

我が家のトイトレを振り返って

こんにちは、のんたんです。


今日は我が家のトイトレについて振り返ってみます。

トイトレは母親たちの戦い

トイトレに関して1番やきもきするのは母親だと思います。(多分)

いつ始めるかは、その家庭それぞれ。

早く始める人は、2歳ごろから始めます。

トイトレは、寝返りやハイハイ、立っちとは違い、親が教えなくてはいけません。

我が家の場合、下の子が産まれた為、上の子の赤ちゃん返りが始まり、トイトレ時期を大幅に遅らせました。(本気出したのは3歳になってから)

トイトレが遅いとどうなるの?

保育士さんいわく、4歳までにトイトレが完了するかが目安とのこと。

4歳越えてもなかなか進まない場合は、専門機関に相談など、何らかの対策が必要かもしれません。

我が家はトイトレを遅らせましたが、どんなに早くから頑張ってもスムーズにいかないパターンもあります。

そんなときに気になるのは同年齢の身近なお子さん。

ママ友の家に集まったりすると、オムツが取れてパンツの子、トイレで出来るけど一応オムツの子、トイレ要らずのオムツの子。様々です。

そして軽い気持ちで挑んだ3歳児健診。

周りはほぼパンツでした。(我が家はトレパンマンで出陣)

パンツ組(親)のドヤ顔(そう見えただけ?)とオムツ組(親)の居心地悪そうな顔と、両極端。

我が家も平静を装っていたものの、「知り合いに会うのはイヤだな_:(´ཀ`」 ∠):」と思ってしまいました。

そしていよいよ入園時期が迫り、我が家も本気を出し始めました。

用意したもの

•ステップ付き便座
•トレパンマン
•オヤスミマン
•トレーニングパンツ数枚
•普通のパンツ数枚
•ご褒美シールブック

我が家のトイトレ

1、白オムツから卒業感を出すために、少しお高いトレパンマンに移行。

2、朝起きてすぐ/10時〜11時ごろ/お昼寝前後/15時ごろ/お風呂前/食前後/寝る前にトイレチャレンジ

タイミングは大体こんな感じで私の気分と子供の気分が、合った時に連れて行きます。まずはパンツから1日をスタートして、2回おもらしした時点で、私のパワー不足により、トレパンマンにチェンジ。

お出かけもトレパンマン。寝る時は切り替えという意味でオヤスミマン。

3、大好きなプリンセスのトイトレノートでやる気アップ

4、語りかける←これめっちゃ大事。

5、トイトレの本やYouTubeを見せる

6、1〜5を繰り返し、慣れるのを待つ

何が大変って、6が大変。

すぐ効果を求めちゃう私。(せっかち)

けど、あるYouTubeで、登場人物がこんなこと言ってました。

「ママはオムツでしてって言われたらできるの?」

……できません。すみません。_:(´ཀ`」 ∠):

その逆と同じで、子供にとって今まで当たり前だったことを変えるのは、難しいことなんだと気付きました。

環境の変化を、すぐに受け入れられる子も居れば、なかなか受け入れられない子も居る。

そこに気づいてから、ひたすら慣れるのを待つことが苦じゃなくなりました。

トイトレ終了して思うこと

入園して数ヶ月経つと、急にトイトレが進みました。自力でトイレに行き、ステップなしで用を足せるように‼︎

ウォシュレットを教えるとハマったようで、こちらも使いこなしています(*⁰▿⁰*)

早く始める心の余裕がある人は、早く始めたら良いと思います⭐️

けど、自分のキャパシティと子供の特性を考えて、う〜んと思ったら、ゆっくりでも良いと思います。

大抵の園は受け入れてくれるはずです(*´-`)

他の子と比べず、ぬるっとやってみて下さい⭐️


おーしまいっ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?