アフターコロナのアイドルイベントその12「個性を捨てろ!型にはまれ!」を読んで

本日はドラゴン桜などの著者である三田紀房さんの【個性を捨てろ!型にはまれ!】を読んで行きたいと思います!アイドルイベント制作にどう役立つでしょーか!?

目次

○ザックリ概要○

○ザックリ内容解釈○

○アイドルイベントにこう生かす○

○ザックリ概要○

「世の中には成功するための型がある。個性も才能もいらない。ただ用意された『型』にはまればよい。」


「当たり前の事を当たり前にやる事がどれだけ難しいか。無理な事やできない事を見極めて「型」を見つけること。そして成功したければその「型」にはまれ!」

いままで読んできた本はどちらかというと

「個性を持て!型など燃やしちまえ!」

的な内容の本が多かったのでこちらの本がすごい気になっていたのですが、この「型」を持つという考え方はめちゃくちゃ現実主義的な考えでドラゴン桜で言っている内容とも通じる考え方でした!

自分この考え方めっちゃ好きです!!!
そしてめちゃくちゃ共感しました!!!
共感しまくりでした!!

元々フォーマット大好き人間なのですごい共感できました!!

皆さん!フォーマット大好き人間でも大丈夫でした!!良かったです!!

○ザックリ内容解釈○

「型」とは何事も先人たちが試行錯誤した結晶としての型がある。

その型をいち早く探し当て、自分のものとして身につけられるかどうかが大切。

そのためにはつまらない個性幻想は捨てる。

自分に向き合い身の程を弁える。

まずは普通の事を普通にできるようになる。

最短で成功するためにはその型を身につける事。

「そして「型」を身につけたやつが、『型破り』になれる。」

企画もアイデアも「型」から作られる。

想像とは組み合わせ。

アイデアは才能に関係なく作り出す事が可能

そのためにはアイデアの型を身につける

「アイデアA+B理論」

組み合わせ=再構築

突拍子もなく、非常識な事を考えても漠然としすぎてイメージが浮かばない。

あえて「面白くないストーリー」を考える。

面白くないストーリー作るのは簡単。

・ありきたりの内容
・変化のない内容
・先が読める内容

これを片っ端から叩き潰す。

Aという常識をつぶすには、どんな方法があるか?
Bという正義をひっくり返すには、どんな所を攻めたらいいか?
Cという多数意見を否定するには、どんなロジックが必要か?

常識では考えられないような設定が出てくる。

そこから使えそうなカードをピックアップして、物語に載せていく。

型にハマる事で個性的な物語を作れる。

「常識を疑う。その常識をぶっ潰した奴が成功する」

これまでの自分を崩せ。

みんな自分をオンリーワンにしたがるが、
社会が求めているのは「サムワン」

オンリーワンの自分ではなく自分の型を身につける。

そのためにはいま来ている服(習慣)を脱ぐ事

夢の呪縛から逃げる。

自分の型を身につけるためにはこだわりを捨てて人の話を素直に聞く。

大物になりたければ大物の型をコピーする。

「その人の性格や性根がどうであろうと関係ない。「型」さえしっかりしていればそれで「品格」がついてくる。」

「型」の欠点とすれば成長が止まってしまう事。

常にアンテナを、張り巡らせここから育っていきそうなマーケットに目をつけ、新しい「型」を見つける。

フォーマット、つまり「型」があれば、あらかじめ「できること」と「できないこと」がはっきりする。そしたらただ「できること」のみを行い余計な事を考えずに済む。

「自分自身の出来る事できない事を見極め、過去の試行錯誤の結晶である歴史を学び、自分の「型」を身につける。」

アイデアの出し方や「型」の考え方もとても参考になる内容でした!!!!

また

仕事とは「他人の需要に応えるもの」
自分を表現するとか、自己実現とか、そんなふわふわしたことを言っているようでは、いつまでも仕事にならない。本当の個性とは「誰かの役に立つ」こと。自分の得意分野ややりたい事で勝負することはしない。情報を集めて「空席」を探す。


この部分がとても共感ました!自分のやりたい事ではなく他人の需要に応えるという事がとても大切と感じれた本でした!!ドラゴン桜に出てきそうなめちゃく現実主義の内容で痺れました!

素晴らしい内容でした!!!

なので「個性を捨てろ!型にはまれ!」を読みまして












自粛明けのアイドルイベントは!!!!!!
























全体的にふわふわしない。



とさせていただきます!!!

自粛明けのイベント内容

1.あの頃の秋葉原PLUM LIVE STAGEを再現すること
(エッセンシャル思考より)

2.イベントは3週間毎日開催こと。
(ブチ抜く力より)

3.タイムテーブルはビックリするぐらい早く出すこと。
(7つの習慣より)

4.またそのタイムテーブルは危険な道を選ぶこと。
(自分の中に毒を持てより)

5.出演オファーメール丁寧に出す。
(孫子の兵法より)

6.イベントタイトルに「!!!!!」をいっぱいつける。(伝え方が9割より)

7.またそのタイトルは「妖怪ウォッチ」ぽくすること。(伝え方が9割②より)

8.サルにちなんだイベントとすること。(多動力より)

9.ヤケ筋トレはやらないように頑張る。
(超筋トレが最強のソリューションである。より)

10. 出演者それぞれの持ち時間は時間ルールにとらわれずイノベーションを起こす!
(死ぬこと以外かすり傷より)

11. イベントの翌日に会場へ行って「昨日はおつかれさま」と言う。
(人生がときめく片づけの魔法より)

12.全体的にふわふわしない。
(個性を捨てろ!型にはまれ!より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?