見出し画像

うたプリASSMU現地とかいう聖域-サンクチュアリ-

ーーーうたプリライブの現地、初参戦レポーーー


こんばんは!オタクと申します!
今日初めてうたプリのライブ現地に行ってめ〜っちゃ楽しかったのだが
残念なことに俺ァすぐに記憶をなくしてしまうんだ!
だから熱情(パッション)のままにここに書き留めておきたい!
このnoteはそういう意図で書いてる!よろしくな!
主に演出面での感動を書き殴ってるぞ!これまでにもSSSに参加されてきた先輩プリンセスは当然知ってるよみたいな話ばかりだと思うが優しい目で見てくれよな!


↓↓↓レポはじめます↓↓↓


ハマったのが1年ちょっと前ということもあり、うたプリのライブに行ける機会はこれまでに2回しかなかった。
(逆に2回もあったんかいという感じだが)
去年夏のSSSは何故かチキってライビュで参加した。
スタリ単独の仙台も何かの理由で行けなくてライビュで参加した。
今回のASSMUで満を持して現地初参戦したわけだが。
過去の自分に声を出して言いたい。

自分、何で行かへんかったん。


た…………………………

た………………………………………………

楽しかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!

各曲については書き出すとキリがないのと初めて聴いた曲もあったので具体的かつ簡潔な感想を書けない
なので初心者オタクの心の叫びだけ聞いていってください
現地参戦して感じて良かったところを3つ書いてくよ


①ソロパート中の他メンバーのダンス

これさぁ〜〜〜〜〜〜
私さぁ〜〜〜〜〜〜〜
好きなんだよね〜〜〜〜〜〜〜

当方ハ〇プロのオタクも掛け持ちしているのですが
アイドルの生ライブの醍醐味ってコレだよな〜〜〜!!!!!て涙が出たよ

前回のSSSライビュの時はソロを歌ってるときは基本それを歌ってる人しか抜かれなかった
その後ろでたくさんのメンバーが踊ってるのは分かってたけど、それを見ることはできなかった

今日見に行って、初めて全景を見て、
当たり前なんだけどさぁ、感動したよね

ソロパートの時、当然一番目立つのはそのパートを歌ってるメンバーだけど
その後ろにいるメンバーもむちゃくちゃかっこいいの
その子を引き立たせるためにバックダンサーに徹する、それが本当に美しくて
ここでこんな激しいダンスしてたんだ!?とか
衣装すらも振り付けに取り入れてるんだ!?とか
知ってるはずの曲が全然知らない曲に感じた
曲の魅力を再発見できた感じ

でさぁ〜〜〜〜〜やっぱライブだしそれぞれ違う人間だからさぁ
当たり前かもよ、当たり前かもなんだけど
同じ振り付けでもちょっと姿勢が違ったりアレンジ加えてくるメンバーもいるわけじゃないですか

良良良ー良・良ー良良…………………………

もう最高 アイドルはこれでこそアイドルなんだよ
ただ振り付けを正確に踊るのがアイドルじゃなくて
曲やそのパート、役割を理解したうえで
自分らしい表現をするのがアイドル(激自論)
というかそうであってほしい
それを目の当たりにしました、現地ならではだよねっハム太郎 ヘケッ


②アイドル同士の絡み


ごめん一回呼吸していい?

ッハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッ

はい落ち着きました ありがとう

拙者、パフォーマンス中のアイドル同士の絡み大好き侍と申す者です はい
MC中の絡みは言わずもがなですが
パフォーマンス中のさぁ あの アレ アイドル同士の絡み
全体曲だからこそ見られるアイドル同士の絡み

アレさぁ いいよね

まあシンメと言われるような組み合わせがあるわけじゃないですか 特にスタリとか
いわゆる「よく見る組み合わせ」じゃなくて、パフォーマンス中に一瞬訪れる、そことそこがダンスで絡むんだ!?っていう、想像を超えてくる感じ、意外性

アレ、たまらんですね

全然具体的に覚えてないけど、例えば手と手を合わせるとか、対になって踊るとか
それによって何が起こるかというと二人がアイコンタクト取ったり笑いあったりするわけですよ
一瞬しか見られないその瞬間の尊さといったらないよね
特にプリラブとかグループを超えた絡みが見られて最高だった
2024年度尊みランキング1位受賞だよ おめでとう

これもまたライビュじゃわからんかった要素で
①と同じで、全体を見られたからこそ得られる感動でした
ありがとう そしてありがとう


③ライト むっちゃ綺麗


アホみたいな見出しでごめん でもアホにならざるを得ない
ライブだったよ……ライトが……

言っちゃえば映像を流しているステージじゃん(失礼)
でもアイドルがそこにいたのよ それはライトの力めっちゃあるように感じた

ハートとか星とかの記号がぱ〜って舞ったり
星屑みたいな光がキラキラしたり
曲の歌詞とか世界観に合わせて、アイドルが引き立つように効果的にライトが使われてて
ステージ自体が呼吸してるように感じた

私の勘違いだったら申し訳ないんだけど、アイドルのメンバーカラーとサブカラーが中心に使われてました???
それって前からですか??
勘弁してください、そういうの大好きなんですけど

メンカラっていいよね〜〜〜〜〜!!!!!!!
当方、メンカラ大好き侍と申す者ですが
メンカラって夢があるじゃん
どうやって各アイドルがそのメンカラになったのか存じ上げていないのですが
(メンカラ決めるエピソードとか公式であるのかな あるならぜひ知りたい読みたい聞きたい)
その色を背負って活躍していくアイドルたち

日常生活で推しのメンカラを見たら推しのことしか考えられなくなるじゃん 俺らって
メンカラってそのアイドルを表現する一番のツールであり、もはやアイドルと同義なところあるじゃん
けっこう重みがある要素だと思うのよ

だからそのメンカラを演出に取り入れられたら、当然しゅき。。。ってなるし、サブカラーまで入ってたらもうそのアイドルのために組まれた照明プラン以外の何物でもないじゃん
もはや照明が推しじゃん

良かったよォ〜〜〜〜〜〜〜ッッッ
各アイドルの照明プラン見せてくれ〜〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!!!!!!
欲を言えばカメラのカット割りも見せてくれ〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!!!!

あと単純に綺麗でした


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上の3つが特に印象に残ってます

演出面の感動について書いたけど、
プリンセスの皆さんの可愛すぎるファッションとか
グッズのマネキンとか
Twitter(X)でよく流れてきて、ヨダレ垂らして羨ましがってた世界がそこにあった

わァ〜〜〜〜〜うたプリの現場に来たんだ〜〜〜〜〜〜!!!!!!て実感しました

公演中もアイドルへの声掛けとか、悲鳴とか、
一体感がとても楽しかったし
何よりプリンセスの皆さんがワクワクしているのがひしひしと伝わってきて
会場全体がこの公演を楽しみにしているハッピーな空気がとても幸せでした

これからもできる限り現場に行きたいな〜!!!!!!!!!!

とりあえず明日が千秋楽ということで
私はライビュでアイドルたちの細かい表情や仕草なんかを目に焼き付けて来ようと思います

明日も楽しみだね〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

あと、最後に一言

ST☆RISH
QUARTET NIGHT
HE★VENS

お前たちは……………………
アイドル界の柱になれ………………………………


完……

※以下、2024年6月10日追記

最終日、昼夜ライビュで入ったんやけどさぁ
前日に現地で見てたのと全然違う印象だった!!!
やっぱアイドルの表情とかよく見えるし
カミュのソロ曲、執事モードと愚民モード(?)のときで表情全然違うの気づかなかったし
トキヤのケツがクリーンヒットして記憶を失った

でもJOKER TRAPの銃を投げ捨てる演出とか
めろちゅの下半身とか
現地じゃないと見られなかったところもあったから
今回、現地→ライビュの順で見られたのは本当に幸運だったなぁ
無理にでも見に行ってよかったよ

あと聖川真斗さんの声は現地の方がウンdbデカく聴こえました(ガチ)
1人だけデカく感じたもんな 好きだよ

今回計3公演見たわけですが、初めて聴いた曲も多くて
最初はボーッとペンラ振ってるだけだったんだけど
しゅき。。。てなった曲、気がついたら買ってた
最後は先輩プリンセスと同じようにペンラ触れるようになって楽しかったな

あとさぁ〜〜〜〜!!!!!!!!!
遅ればせながらHE★VENSの魅力に気づいてしまって、心が苦しい………………………
全体曲のヘヴスカが良すぎてさぁ
激しいテンポの曲で振りもかなり細かいのに、なぜ全体で一丸となって見えるのか
しかもおのおの個性がむちゃ出てるの!!!!!
あんなの推してしまうよ 好きすぎるよ
HE★VENSさんのダンス、ソロ曲もそうなんですけど音ハメ多いですよね!?
たまたま今回アップテンポな曲が多かったからかもなんだけど
来て欲しい瞬間にピタッ!!!とカッコイイ振りをしてくれるし 大和さんとかナギさんとか
も〜〜〜気持ちいいことこの上なかったよ
あと歌がさぁ がなりが入ってたよね!?!?!?Fall on meとか
もうカッコよすぎだろ もっとがなってくれ

こんなに魅力的なアイドルをライエモが出る前に知ることができて本当によかった

みんなごめんな 俺に力があれば明日にでもライエモをリリースさせることができるのに
俺は非力なオタクだから いつか来る未来を信じて ヘヴスカの譜面を妄想しながら寝るよ

あぁ…………………早くヘヴスカをライエモで叩きたいなぁ………………………………………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?