役に立ちそうで立たないソウタシエの始め方【番外編】100均の神グッズたち


おまけで100均で買った中でも特によかったグッズを紹介♪

まず1番はこれ!


セリアで買った小物ケース!
なぜか文房具エリアで売っていたのですが(本来の用途が薬入れとかだから?)、これがとても便利でした。

・2段に分かれていて上段に大きなもの、下段に細かいものを入れられる
・下段は6つに仕切られていて、一箇所ずつフタができる

私の場合は上段にフェルト貼り済みのカボション、下段にすぐ使いたいビーズを入れています。
(大きいパールビーズだと10個くらいしか入らないけど)

作業中、今使っているビーズのところだけ蓋を開けるようにすれば、万が一ビーズケースをひっくり返しても被害が少なくて済みます。
(トレイの中で作業すればなお良し)

流石にこれだけだと入りきらないので別途普通のビーズケースも買いましたが、作品に応じて中身を入れ替えるようにすれば省スペースになって良いです。

あとはダイソーのカボション。

種類が多い&使いやすそうなのが多いです♪
もっといろいろなカラーが出て欲しい。
ダイソーの針山もころんとして可愛くて好きです。

あと手芸関係ないのですが、セリアで売ってたシールがオタクに刺さる感じでとても可愛くて全種類買ってしまいました。
普通に使用しちゃってますが別に保存用も買いたいくらい🥰

手芸に限らず、たまに100均で気になるもの片っ端からカゴに突っ込むととても楽しいのでおすすめです。文房具エリアが特に好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?