見出し画像

シティーリーグS1埼玉 全勝優勝【雪国ジュナイパー】

挨拶

どうもぺあぬ(@peanu_poke)です。
今回はげーちす。(@ghetsisng)さんがシティーリーグ埼玉で使用した【雪国ジュナイパー】の解説をしようと思います。投げ銭形式なので全文無料です。

私がノブナガさんの運営する野望杯で握ったデッキが元になってるため、代わりにに書くことになりました。環境への認識や回し方はすり合わせているつもりです。

77人規模の大会で3位になれたことと、そのデッキタイプが彼に気に入ってもらえたのでこのデッキを持っていってもらう流れになりました。

デッキ作成の経緯

もともと自分のシティーリーグは10月の時点で終わっており、その時ルカメタザマゼンタで行きました。直前までジュナイパーは考えていたのですが、その時はまだ小ズガが多い環境でしたのでジュナにとって逆境でした。

シティー後、TERAさんがCLで65位になったモクナシジュナゴリラを少し変えて遊んでいた時にジュナイパーの強さを痛感しました。そこでジュナイパーの強さを活かせる構築を練ろうと思いました。またシャイニースター収録のかくせいドガースの登場でガラルマタドガス採用のダイナが増え、その影響で小ズガが減ることが予想出来たので追い風でした。

MINTでルカメタを回している時、周りのルカメタ使いの方がマッパ対策でブリザードタウンを入れているのを思い出しました。その後Twitterでジュナイパーのレシピを探しあさっていると、今は亡きすーあんこさんのデッキに出会いました。ここでブリザードタウンはジュナイパーに入れる考え方はやっぱり悪くないと思い、雑に4枚積んで行こうと思いました。

そして実際に野望杯に持っていったのが下のリストです。

前日はエクストラのトレリ(せれさんの運営しているPKC)で、その日までずっとダーテングLOのことを考えていてデッキパーツも足りなかったため、前日の夜中に完成しました。

野望杯にて

野望杯当日、デッキリストを提出する際にカードが1枚足りていないことに気づきました。その日は時間がなかったため雑にマリィを1枚増やしました。しかし上のリストを見てもわかるようにビッグパラソルを忘れていました、、、

当日のマッチアップです。

予選
タチフサグマ⭕️5-1相手投了
ムゲンダイナ⭕️1-5相手投了
三神ザシアン⭕️3-4相手投了
ムゲンダイナ⭕️3-5相手投了
ルカザシ⭕️4-3相手投了
ムゲンダイナ3-5❌
決勝トナメ
ムゲンダイナ⭕️6-5
ムゲンダイナ❌0-5
3位決定戦
ジュナイパークワガノン⭕️6-0

予選で負けたムゲンダイナは優勝された方で、二度も負けることになりました。どちらもビッグパラソルで対策できたはずのデスカウントGXで決められました、、、

シティーリーグに持っていくまで

げーちす。さんには野望杯の翌日からこのデッキを回してもらうことになりました。約1週間でシティー当日でしたが、そこまで練度が必要ないデッキだったので良かったです。実際に自分も野望杯には一度も対戦せずに行きました。このデッキは動きが基本的に決まっているので。プレミはありましたが、、、

正直シティーリーグはマッチゲーの要素が高いので、もともとこのデッキが不利とするブルー型レシリザを切ってみようという流れになりました。そしてとりあえず形になったのが下のリストです。(モクローはちょくげきひこうが無かったため、また裏面のカードはネットボール4枚目)


そこでもともと入っていたギリギリポーションを抜くことになりました。
また、フウロがマサキになりました。フウロはウィークガードの付いたジュナイパーがボルケニオンの高熱爆破を耐えた返しにギリギリポーションを持ってきたりぼうけんのカバンで実質ポケモンの道具を2枚持ってくることを想定していました。用途はいろいろです。しかし結局使う場面が少ないのでマサキになりました。

このリストで大きく変わった点はモクナシが1枚減ったことです。モクナシはどの対面でも一体しか場に出さないポケモンです。もともとはサイド落ちケア+コールからのタッグサポのコストにしようと考え3枚にしていました。
しかし枠の都合と現物は1枚しか使わないことからやはり2枚になりました。また先行1ターン目のクチートGXの特性により二体目が出る確率が下がります。

さらにリーリエのピッピ人形とライフフォレストが入りました。人形は盤面がジュナだけの時にマオスイを打てたり、エネが間に合っていない時に壁にできたりします。またライフフォレストは、特にダイナ対面のかんしゃくヘッドやガラルマタドガスのバッドポイズンを無に返せます。

シティーリーグにて

実際にシティーに持っていったのが下のリストです。

当日のマッチアップ

予選

セキタンザンVmax(じならしさるぢえ型) 6-3 ⭕️
じゃんけん勝ち後攻
後1でジュナイパーに進化させて数ターン後モクナシ倒された後からジュナイパーで殴り始めてセキタンザンVmax、セキタンザンV、マグカルゴでサイド取って順当に勝ち。ウィークガードエネルギーをザオボーで消せたため早めに決着がついた。

インテレオンVmax(シルヴァディGX,モスノウ型) 1-4 ⭕️
じゃんけん負け後攻
後1でグズマ&ハラで山札を確認したところ、フクスローが1枚も無く手札に1枚あったためサイドに2枚あることが判明。しかし相手のベンチにユキハミがいなかったので先2ダイバレットでモクローが倒されないと判断してモクロー置いてワンダーラビリンスを貼って終わり。その後相手にマリィを使われフクスローが山に戻ったので後2スーパーグロウでジュナイパーに進化。最終的にモクナシが倒された後ジュナイパー単機の盤面になった後、ボスの指令でモスノウを倒す。その後相手のクラッシュハンマー、エール団の下っ端、ハイドロスナイプでジュナイパーのエネルギーが全て無くなりその後もハイドロスナイプでエネルギーを剥がされ続けることが予想されたためサイドを取りきれないと判断し、LO勝ちを狙いに行くことに。相手はジュナイパーに攻撃をする手段が無くなっており山札枚数はこちらの方が多かったので相手側が降参し勝利。

レシリザボルケ(ブルーの探索型) 1-3 ⭕️
じゃんけん負け先行
相手レシリザスタートでこちらは先1でモクローしかいなかったため後1で相手に溶接工で2枚エネルギーをつけられると逆鱗で負けだったが相手の手札は良くなかったみたくサポートはグズマ&ハラしか使えず、フレアスターターも使えずに終了。その後はモクナシでジュナイパーを2匹準備しつつマサキの解析とシロナ&カトレアで手札を整えモクナシが倒された返しでリセットスタンプ、ブリザードタウンをプレイしながらボスの指令でボルケニオンを呼びスプリットアローで90ダメージ。相手は何もせずに番を返してきたのでそのままボルケニオンを倒す。その後相手の手札が良くないままレシリザ2匹にダメカンが溜まり続けたので降参されて勝利。

三神ザシアン 1-4 ⭕️
じゃんけん勝ち後攻
モクロースタートで先1でクチートの魅惑のウィンクを使われモクロー2匹目がベンチに出る。後1後2スーパーグロウでジュナイパーを2匹立てて残りのたねポケモンはトラッシュしクチート2枚目を予防。モクナシが倒される際に鉢巻付きのカプ・レヒレにアルティメットレイで水、鋼エネルギーを1枚ずつつけられ王手をかけられる。ボスの指令を引けていなかったのでそのまま大きなおまもりをつけたジュナイパーで三神に攻撃しその返しでツールスクラッパーでおまもりを壊され、ポケモン入れ替えとエネルギー付け替えか水エネルギーがあったら負けの状況だったが相手がカプ・レヒレでネイチャーウェーブを使うためのエネルギーを水無無と勘違いしていたためか水鋼鋼をカプ・レヒレに付けて技宣言をしてきたため、ネイチャーウェーブを使えずにそのまま番を返してきた。その後カプ・レヒレをジュナイパーで倒したところジュナイパーを突破する手段が無くなっていたので降参され勝利。

決勝トナメ

ピカゼク、ピカチュウVmax 1-3 ⭕️
じゃんけん勝ち後攻
先2フルドライブで何故かピカゼクにエネルギーを加速してきたのでカプ・コケコ♢がサイドに落ちていると思われたがその次のターン普通にカプ・コケコ♢が出てきてフルドライブをされてモクナシを倒されながらカプ・コケコ♢にエネルギーを1枚加速。(山札に基本エネルギーが1枚しか無かったらしい)
その後エネルギー付け替えでピカゼクからカプ・コケコに1枚エネルギーが移り、エレキパワーを使われたため、手貼りのエネルギーが有ればジュナイパーを突破されたがエネルギーがなかったため突破されず、ジュナイパーでカプ・コケコ♢を攻撃しブリザードタウンを貼ったら次のターンも止まったのでもう一度攻撃をし、カプ・コケコ♢を撃破。その後相手のジュナイパーを突破する手段が無くなったため降参され勝利。

三神ザシアン 0-4 ⭕️
じゃんけん勝ち後攻
ジュナイパーを3匹立て、モクナシ2枚目を捨てたため相手のクチートの魅惑のウィンクは失敗に終わる。クロバットにオーロラエネルギーを貼られ毒でダメージを稼ごうとしてきたのでザオボーでオーロラエネルギーを消したところ、相手のジュナイパーを突破する手段が無くなったため降参され勝利。

三神ザシアン 6-4 ⭕️
じゃんけん勝ち後攻
相手がクチートでスタートだったが2枚目が入っている可能性を考慮し、ジュナイパーを3匹立てモクナシ2枚目を捨てる立ち回りをする。フーパでジュナイパーを攻撃され、混沌のうねりでブリザードタウンを防がれるがマオ&スイレンがあったためフーパとのダメージレースで優位に立ち、フーパを突破したところで相手にジュナイパーを突破する手段が無くなっていたため、一方的にジュナイパーで殴り続けてサイドを取り切り勝利。

採用カード

・ポケモン
モクナシ2枚-1枚しか使わないので最低限の2枚。サイド落ちに苦い思い出がある人は3枚がおすすめです。3枚の場合、2分の1でモクナシスタートできます。しかし2枚にすることによって先行1ターン目の3神ザシアン側のクチートGXの特性で出る確率を下げることができ、また一回タッグサポでトラッシュするだけで100%2体目のモクナシが場に出ることがありません。

ジュナイパーライン3枚づつ-対面にもよりますが2体立てたいです。フクスローははっぱカッターで1エネ40点出せます。モクローはさけびかちょくげきひこうにしましょう。ちょくげきひこうでポケモンを気絶させる対戦もありました。また、シャドーインパクトで2回自傷したギラティナやヒート炎が付いており90点が乗ったボルケニオンなどには、ちょくげきひこうの1点でブリザード圏内にいれることもできます。

・サポート
シロカト4枚-ボスやザオボーなど何度も使いたいサポートを回収できるかつコールから触れる優秀なドロソです。またルカメタ相手にLOを狙われる時にシロナを使い回せます。

グズハラ2枚-後攻1ターン目に使いたいサポートです。キャプチャーエネルギー、ワンダーラビリンス、大きなお守り。といった感じでめちゃくちゃ強い動きができます。

マオスイ2枚-中打点で殴られたモクナシを回復させながら逃がしたり、デスカウントを狙われている時にジュナを回復させたりします。単純にモクナシを縛られLOを狙われている時に入れ替えとしても使えます。

マリィ3枚-後攻1ターン目に進化先が手元に固まった時など、もしくは相手の手札が増えた時などに使えます。強いです。

シロナ1枚-自分だけLO回避できます。相手の妨害を考えず単なるドロソとしてはマリィよりも優秀です。これは諸説ある気がします。

ボス2枚-ジュナはベンチ狙撃もできるのでボスを絡めるとサイドを一気取りしたりもできます。ジュナの2体目を立てたりする時に遅延しにいったりもできます。

ザオボー1枚-LO使い御用達カード。ポケモンカードをしていて「ザオボー」と言う時がいちばん気持ちいいです。面倒な混沌のうねりや特殊エネも割れます。ルカメタ相手にはゴーグルやフライパンを割ってダメージを入れにいく動きも取れます。

マサキ1枚-不確定ブルー。グズハラのように手札をトラッシュせずにスタジアムやポケモンの道具に触れるのは強いです。次のターンのサポやコールに触れるのも強いです。ネットボールが4枚なので、この一枚からモクローやエネルギーを展開することもできます。このカードの強さを信じるか信じないかはあなた次第。

・グッズ
ネットボール4枚-このデッキだけにおいて言うと、強化版クイックボールです。当初のリストには3枚になっていますが、これはエクストラのデッキからそのまま入れたままになっているので4枚に変えました。このデッキはエネルギーが9枚しか入っておらず、直接持ってこれるカードがグズハラとネットボールだけです。エネに触れないターンは弱いので、サーチできる札が多い方がいいです。

タッグコール3枚-本当は4枚にしたいくらいこのデッキにおいて強いカードです。しかしシロカト自体の枚数の多さなどを見て3枚になりました。正直好みだと思います。

入れ替え2枚-このデッキで入れ替えを使う盤面は多くないので最低限の2枚。モクロースタートでモクナシに入れ替えたい時、マオスイからもう一度バトル場に戻したい時、エネのついていないポケモンが縛られた時。こいうった時に使います。

リセスタ2枚-基本的にモクナシが倒されてから動くデッキなので、倒された返しに打てるように2枚。不利対面でもお祈りすることが許されるカード。

ツールスクラッパー1枚-大きなお守りをつけてブリザードタウンを回避しようとする動きを止めることができたり、1ターン目にモクローに貼った風船を別の道具を貼りたい時に自分から剥がせます。特にルカメタ相手では活躍してくれます(下に記述)。

ピッピ人形1枚-上で記述した通り、ジュナ単の盤面でマオスイが使えます。ジュナにエネがつくまでの遅延としても使えます。可愛いです。

大きなお守り2枚-お守りがついていれば120ダメージまで入れられてもブリザードタウン下でジュナが技を使えます。あとはムゲンダイナ相手にモクナシにお守りを貼って先2で飛ばされないようにお祈りします。2回飛ばされました^^*

ふうせん1枚-マオスイ打って2体目のジュナを前に出して2体目がエネついてなかったらまた逃がしたり、みたいな動きをできるように1枚。モクロースタートの時に手札にあれば強いです。

ビッグパラソル1枚-この1枚をジュナイパーに貼ることによって俺たちのフーパが帰ってきます。おかえりバンデットガード、、、
デスカウントgx、ペイルムーンgx、フルメタルウォールgx、アサルトタックル、バッドポイズンや金縛りを避けます。

・スタジアム
ブリザードタウン4枚-当初はまともな殴り合いでマッパには勝てないと思い入れました。ジュナが技を打てればダイナに入っているミカルゲも止まってくれたり、なんならボルケニオンや小ズガも止まってくれます。いうてブルー型レシリザはブルーでスタジアム持ってこられたらきついし、小ズガも回収ネットで戻されて、、、みたいなこともあります。しかし不利対面にわんちゃんをもたらしてくれる良いカードです。この勝負、この1枚に賭けてみないか?ストレージにいたら拾ってあげてください。

ワンダーラビリンス-遅延。雷デッキのコケコが起動しそうになったらタイミングを見計らってスっと出しましょう。マッパ相手にもニコニコしながら貼りましょう。

ライフフォレスト-上にも記述した通り、かんしゃくヘッドやバッドポイズンで乗ったダメカンを無くしましょう。特殊状態が治るのも偉いです。

・エネルギー
基本草エネルギー4枚-正直2枚くらいしか使いませんが、エネ割りに当たると怖いですし多いに越したことはないです。しかしできるだけしぼりたいです。

キャプチャー2枚-実質ネストボール。1ターン目に貼りたいです。後1グズハラでサイド落ちが怖いので2枚。

ウィークガード2枚-炎対面をお祈り試合に持っていけ。お前ならできる。

アロマ草エネルギー1枚-2枚入れたいですけど枠の都合で1枚。バッドポイズンの毒も効きません。グズハラで持ってこれる草エネです。優秀。

採用候補

・島巡りのあかし
アルティメットレイを打たれたモクナシに自分から貼ると相手はサイドを3枚しか取れないので、その後レヒレなどによって一体ジュナが持っていかれても負けることがなくなります。

・隠密フード
ジグザグマのかんしゃくヘッドやギラティナの破れた扉のダメカンを避けれます。

・ギリギリポーション
ボルケやギラティナで殴られた時に回復することができます。(ボルケの時はウィクガ貼ってある前提)

・逆境グローブ
ボルケや小ズガを飛ばせます。

対面の動き

このデッキはじゃんけんで勝てば必ず後攻を取ります。後1でスーパーグロウを打ちジュナイパーを立てます。どんな対面でも基本的には最低でも2体は立てたいです。

・対ムゲンダイナ
かんしゃくヘッドやガラルマタドガスの毒をケアするために、アロマ草エネルギーとライフフォレストとマオスイが活躍します。デスカウントgxをケアするためにビッグパラソルを貼っておきましょう。
ヤミラミの金縛りが面倒なので使われてもすぐにピッピ人形などと入れ替えて倒しましょう。もしくはこれもパラソルでケアしましょう。

・3神ザシアン
クチートGXの特性をなるべくケアするため、手札や山札にある使わない種ポケモンはすぐにトラッシュします。ギルガルドが入っていたら詰みです。抵抗で60点しか入らず、こちらのお守り付きジュナイパーがいたとしても回復が間に合わず負けてしまいます。

・ルカメタザシアン
ツールスクラッパーを打ち、その後ザオボーをシロカトで回収する動きをします。フルメタル+軽減カード(フライパンとゴーグル)+抵抗があるとダメージが入らないのでその2枚で道具を剥がし毎ターン3点を乗せていきます。いつかはリソースが切れて気絶まで持っていけます。1ターンを1秒で終わらせたい時間との勝負です。相手はLOを狙ってくるので山が切れたタイミングでシロナを打って逆に相手のLOも狙います。ザマゼンタに特殊エネと、クラハンで基本エネを割る動きをされるかもしれないのでパラソルをアタッカーに貼っておきたいです。そうすればアサルトタックルで特殊エネが割られません。この対面もガルドが入っていたら厳しいです。

・小ズガ
正直厳しいです。スタジアムが切れるタイミングでブリザードを貼り、9点乗せて回収ネットが無いことを祈り、LOを狙えることも頭に入れておきましょう。
お祈りしましょう。

・マッドパーティー
ワンダーラビリンスを貼って毎ターンツインエネルギーにザオボーを打ちましょう。マッパ側はスタジアムが入っていて1枚、もしくはマシャが1枚です。なのでワンラビが剥がされたら盤面を雪国にしてやりましょう。基本的にはこちらが有利だと思われます。

・雷系統
雷タイプのデッキは基本的にジュナを突破する手段がカプコケコ◇だけなので先に9点を乗せれるようにプレイします。相手がジュナに先殴りしてきそうな時はラビリンスで遅延しましょう。お守り付きジュナはエレパが2枚必要なので少しでも先殴りされないように要求値を上げましょう。9点さえ乗せられればブリザード圏内に抑えることもできます。

・ブルー型レシリザ、マルヤクデ
ブルー型のデッキに対しては、ボルケに9点入れてブリザードを貼ってもすぐにスタジアムを張り替えられてしまいます。なのでウィクガはモクナシよりもジュナに優先して貼りたいです。アタッカー不足で負けてしまうので。
ヤクデ相手はブルー型相手よりまだ舞えると思います。どちらにしろボルケニオンはわりとしんどいです。ヒート炎はザオボーで飛ばします。
当日は神戸の地からの私のお祈りがしっかり埼玉まで届いたそうでよかったです。

・セキタンザン
ジュナを立てて勝ちです。

終わりに

ギルガルド入れましょう(全対面でガルドスタートして事故れ)

誤字脱字などあったらすみません。また追記などするかもしれません。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?