ゴーストルール / 常闇トワ × 不知火フレア(cover) 感想

トワ様とフレアさんがカバーされた「ゴーストルール」についてですが、楽器演奏の感触がより強く、バンド演奏(ライブ演奏?)のような印象を受けました。このような感じが二人の歌唱法(たぶんより多くのボーカルテクニックが含まれているかもしれません)と非常にマッチしていると思います。原曲で私が最も好きな「セイ オオ…」の箇所において、このバージョンでは最高のボーカルが「セイ オオ…」を歌い上げ、それが完璧だったと感じます。また、原曲と比較して、ドラムとベースの存在をより感じ取れると思います。このような調整は二人の声をより際立たせ、低音を好む私には、低音部分の豊かな層を感じられることが特に素晴らしいです。さらに、二人の広い音域が高音部分をより色鮮やかにしています。

イラストについては、二人がお互いの口を塞ぐ姿やそれぞれ単独のイラストがあり、これらの細やかな表現が本当に素晴らしいです。動画で私が特に気に入っているシーンは、椅子から引き、教会のステンドグラス全体を映し出すカメラワークです。

「ゴーストルール」は非常に歌いにくい曲だと思いますが、ホロライブで多くの素晴らしいカバーバージョンを聞くことができ、それぞれが個性的な魅力を持っています。トワ様とフレアさんによるバージョンは、低音を基調としつつ、バンド演奏風のスタイルを取り入れたアレンジが施されており、私はそれがすごく好きです。

素敵な「ゴーストルール」本当にありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?