ジャパンカップ 東京大会2D/2に参加してみた

はじめに

皆さん初めましてぴーすけと申します。

1988年生まれのレッツ&ゴー世代でコロナ禍で自宅で過ごすことが多くなりミニ四駆に手を出してみました。

歴としては半年くらいなると思います。

さて、タイトルにもあるようにジャパンカップ東京大会2D/2のトライアルクラスに参加してきました!

大会の参加は自身2度目でした。
(初参加はジャパンカップ2022東京大会1D/1)

結果は2次予選4週目D2BにてCO、、、

自分の備忘録、考え、やることをまとめるために今回からnote投稿を始めることします。

当日について

使用マシンスペックは下記の通り

シャーシ: MSフレキ
モーター: マッハダッシュプロ 36,000
電池電圧: 2.7V
ギア  : 3.7:1
タイヤ : ローフリ23mm

何とか間に合わせでフレキを組んでシェイクダウンは当日ぶっつけ本番でした。

トライアルクラスAに当選だったため、朝一番のグループ。

割り当てられたのはL側コースの1レーン、1次予選は3名での出走でした。

他の方がCOする中、完走し初の1次予選突破となりました。

速度もCOした他の選手よりも出ており、D2Bの飛越も問題なく良い走りができていたと思います。

2次予選も3名での出走。

上にも書いた通り、結果は4周目の1コースD2Bで飛び越せず、シャーシの腹を打ってCOでした。

3周目からD2Bの挙動もおかしかったため、祈るような気持ちで見ていましたが案の定CO、、、

完走=2次予選突破だっただけに悔しい思いをしました。

東京大会3D/3に向けて

悔しい思いをしたので、大阪大会の参加も考えましたが金銭的にもそうはいかず、、、

次の大会参加予定は東京大会3D/3となります。

東京大会3D/3までにやることを優先度が高い順に書いておきます。

①垂れない電池作り
2次予選のCOは電池が垂れていたことが最大の原因だと考えています。
電池について勉強をする時間がなく、知識がなかったため電池慣らしをしたことがありませんでした。

②モーター慣らし
電池にも関連しますが、モーターの消費電流を抑えることで電池の垂を防ぐことができると考えます。
モーターについては回転数を上げる慣らしを意識していましたが、慣らし方を変えて新しいものを作りたいと思います。

③シャーシの交換
フレキを初めて作りましたが、ガタが大きい気がするのでシャーシ本体も作り直したいと思います。
駆動についても手付かずなので、少しいじってみます。

④模擬コースでの試走
東京大会2D/2前には時間がなく、試走ができませんでした。
自宅からは少し遠いですが3D/3前にはフォースラボさんで模擬コースの試走ができればと思います!

①、②、③の作業は並行してできると思うので何とか東京大会3D/3には新たなマシンで参戦できればと思います!

とはいえ、現在のマシンもパワソ以外の部分に大きな不満はなので、シャーシについては丁寧にきれいに作りたいですね。

2次予選の完走を目標に、今日から再出発します!

#ミニ四駆 #ジャパンカップ2022







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?