見出し画像

話題の問題作『小説8050』

林真理子さんの話題の著書、『小説8050』を読んでみました。

「8050(ハチマルゴーマル)問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の高齢の親が「50」代の子どもと同居して経済的に生活を支え続けるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」。社会との接触を断ち、仕事もせず自分の部屋から一歩も出ない、「ひきこもり」が増えているというのは周知のとおりです。

「引きこもり100万人時代」と言われる昨今、他人事だとは笑えません。

この本は、ひきこもる長男とその家族の姿を描いた内容で、週刊誌に連載をしているときから、すごく反響が大きかったという話題作。ただ、タイトルからのイメージとは異なり、「8050」にならないために、「5020」の段階で過去のいじめに裁判で決着をつけようとする親子の物語です。

この小説では、息子の翔太は中2から7年も引きこもっているのですが、私は「引きこもり」という言葉を聞くたびに、正直、『親が甘やかしてきたのが原因。親が悪い!』『無理やりにでも引っ張り出して家からたたき出せばよいのに…』なんて、ひどいことを思っていましたが、この本を読むうちに、そんな簡単な言葉では済ますことのできない事情があることを痛感します。

引きこもりの原因となったいじめに対し、裁判を起こそうと奔走する父。息子を庇護し、裁判には猛反対する母。父と母、それぞれが息子の引きこもりの原因は自分にはなく「おまえだ」「あなただ」と相手になすりつけようとする両親。
引きこもりの弟のせいで自分は結婚できない、幸せになれないと大仰に嘆く姉。
それぞれにリアルな欠点を曝け出しながら物語は進んでいきます。四方八方を向きながらも、引きこもりの家族のために突き進む姿が、心に響きました。

この本を読むと、引きこもりの家族を抱えている人の気持ちが痛いほどわかり、どうすれば苦しい状況から抜け出すことができるのか、何かしらの助けが苦しんでいる人たちに届きますように…🙏と願わずにはいられない気持ちになります😔

Instagramアカウントはこちら▷
https://www.instagram.com/naoko.o0701/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?