ピスケス杯 事前考察

※最初期段階での事前考察のため今後の環境変化を見逃さないことが勝率を1%でも上げる要因になることを想定しておかなければならない※

昨年度の振り返り

昨年度のアリエス杯を振り返り、考察の参考とする。
【脚質構成】
比較的前よりが多かったイメージ。後方脚質に差し切られるレースもあったはあったが、クリスマスオグリキャップと逃げが強く、差し切った!というレースは多くはなかった。
【加速】
ほぼ全脚質1~2程度の金加速しかなかった。
また、先行以下の脚質のほとんどがノンストップガール頼みで、賢さユキノビジンを所持している、または編成する余裕があるか無いかで勝率が大きく左右されたのではないだろうか。
逃げは通常セイウンスカイのアングリング×スキーミングのみがまともな加速として扱われていたため、こちらも加速スキル自体はかなり苦しかった記憶がある。
【昨年度の自身の勝率・決勝結果】
Round1 40戦33勝7敗 勝率82.5%
勝率は高め。トップ勝率はクリスマスオグリキャップの47.5%。
やはり安定して高いが、逃げが多くなると勝率がガクッと落ちる印象だった。おそらく好位追走やU=ma2などの順位条件があるものに引っかかることが多かった。

Round2 40戦28勝12敗 勝率70%
Round1から-12.5%。予想よりも大きく負けが増えた。
原因はクリスマスオグリキャップの固有不発。
Round2から少しずつ対面の通常メジロドーベルに負ける展開が増えたため、自陣の通常ナイスネイチャが加速不足や中盤力不足のため上がり切れていなかったことも原因か。

決勝 3位
セイウンスカイ 4位
ナイスネイチャ 6位
クリスマスオグリキャップ 7位
逃げ5先行2差し2の逃げに大きく偏った編成で最も苦手とする脚質構成だった。逃げのハナ取り性能とクリスマスオグリキャップの固有不発リスクを同時に咎められる脚質構成だった。

2023年ピスケス杯に向けて

上記の反省を考慮して考察・検討を進めていく
【脚質】
逃げ→勝ち筋は太い。中心は本体加速の通常セイウンスカイと加速付き現在速度アップが終盤最速で出る正月キタサンブラック。加速の枚数は他の脚質に劣るが、1位を取れているときの加速力は十二分にあるため、今までと同様にいかに終盤入りを1位で迎えられるか。天敵は大逃げの蓋。
先行→周年のスキル修正で勝ち筋が出てくるウマ娘もいるが、現状ではあまり強い先行は見かけない(クリスマスオグリキャップを除く)。鍔迫り合いが終盤の前半の前半ランダムになり発動タイミングが早くなったことで、どこまで他の脚質に並べるかが問題
差し→こちらもスキル修正で乗り換え上手・起死回生が十分使えるスキルになったため、継承固有のレッツアナボリック・彼方、その先へと併用する形で加速スキルが充実し始めている。ただ、最終直線が短いため差し切れるかは不明
追込→加速スキルの枚数が足らず、若干苦しい印象。抜群の切れ味は乗り換え上手と比較すると0.6秒効果時間が短いため、信頼が置ききれない。それゆえに速度接続をする可能性のあるミスターシービー(天衣無縫)かエンジニア・ナリタタイシン(ブレイクスルー)が第一候補か
【各脚質加速スキル】
逃げ:アンスキ、あっぱれ
先行:鍔迫り合い(真っ向勝負)、快進撃(接続用)、ノンストップガール(垂れウマ回避)
差し:乗り換え上手(差し切り体勢)、起死回生(ワンチャンス)、ノンストップガール(垂れウマ回避)、アナボ、彼方
追込:起死回生(ワンチャンス)、ノンストップガール(垂れウマ回避)、アナボ、彼方
クリオグリ:聖夜のミラクルラン(本体固有)、鍔迫り合い(真っ向勝負)、ノンストップガール(垂れウマ回避)

出走ウマ娘検討

【逃げ】
正月 キタサンブラック
恐らく、大本命。終盤最速の現在速度アップで疑似接続でき、且つ加速効果持ち。序盤に必須な先手・地固めも自前で持っており、序盤速度の危険回避、中盤速度の脱出術も備えている。テンから終いまで隙が少ない。天敵は大逃げぐらいか。
通常 セイウンスカイ
逃げの定番。本家のアングリング×スキーミングの加速力は抜群。ただ、先手・地固めがなく、道中の速度スキルが薄いためそこをどう補っていくかが問題。火力は高いが、完成度はかなり要求されそう。
【先行】
クリスマス オグリキャップ
逃げが正月キタサンの固有を手にしてしまったため破壊力が若干落ちる印象。依然として強いため十二分に採用圏内ではあるが、固有の不発リスクを考えるとやや不安な面も顔を覗かせている。
【差し】
ミスターシービー
スキル修正によりスキル自体は使い勝手が良くなったが、前方脚質が有利だと考えられるため、よほどの火力が無ければ厳しい印象ではある。天衣無縫が接続し乗り換え・ノンストをいかに早く出すかが勝負の分かれ目か。
【追込】
エンジニア ナリタタイシン
差しミスターシービーと同様に高火力な加速とブレイクスルーでの接続が必要。起死回生の進化スキルの秒数が長いことが有利に働く可能性は高い。ただ、ブレイクスルーでレーン移動が発生するためノンストップガールの発動率が下がるかもしれないという懸念点もあるが…
ミスターシービー
差しの時と同様に天衣無縫で接続して加速を早く出すことが勝負の分かれ目

【確定枠】
エンジニア ナリタタイシン→推し枠
正月 キタサンブラック→今回の本命枠
【候補枠】
クリスマス オグリキャップ
ミスターシービー
候補枠は今後の環境変化次第で入れ替えのため準備は後回し。ミスターシービーに関してはナリタタイシンと因子を共有できるため、あまり気にしなくても良い気はするが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?