賢さピックガチャ対策

競馬を始めるようになってから1年と少し、やはり競馬はその時、その時にきちんと見るのが一番良いな…
去年はオークスと宝塚を時間通り見れず、今年は安田記念を時間通り見れずリプレイ動画となってしまった。馬券が当たるにしろ外れるにしろ、やはりあの時の興奮は何にも代えがたい。スポーツというものは人々を高揚させる力を持っているのだろう。

さて、そんなことを言いながら、3日から開催される賢さサポートカードピックアップガチャへの対策をしていこう。
※あくまでもこれまで経験してきた対人戦での考え方が中心になるためプレイスタイルの違いについてはご容赦を。


評価基準

サポカの評価基準としては様々ではあるが、基本的には
1.練習性能の高さ(主に1踏みでのステ上昇度)
2.得意率の高さ
3.取得できる金スキル
4.取得できる白スキル及びヒントレベル
5.連続イベント性能
上記の内容を基準として評価をしていく。
基本的には実装順(昇順)で有用なもののみ挙げていく。(つまりシャカは…!?)

逃げ特攻

セイウンスカイ(ウマネスト)

《評価》
・練習性能:★★☆☆☆
・得意率:★☆☆☆☆
・取得できる金スキル:☆☆☆☆☆
・取得できる白スキル:☆☆☆☆☆
・連続イベント性能:☆☆☆☆☆
《評価内容》
正直、練習性能としては中の下。他に択があるのならそちらをオススメするレベルで…
金スキルも長距離でかつ中盤に先頭でなければならないため、長距離LOHで逃げを育成した際にしか使えないというのも難点な上、そもそもこの金スキルを取得する代わりにステータス盛りが大幅に難しくなるため、利点は一つもない。
ただ、普段はこうゆうコスプレ(?)をしなさそうなセイちゃんがコスプレ(?)をしていることが尊いので有り、非常に愛でたくなるイラストである。うむ、とても良い。イラストは★4つ。

ミホノブルボン(ハロウィン)

《評価》
・練習性能:☆☆☆☆☆
・得意率:★☆☆☆☆
・取得できる金スキル:★★☆☆☆
・取得できる白スキル:★☆☆☆☆
・連続イベント性能:☆☆☆☆☆
《評価内容》
昔々、グランドライブという古のシナリオにおいて、先手必勝とコンセントレーションを同時に取得できるサポカがありました。そのサポカは配布でありながら、金スキルを2種類取得でき、逃げ育成にとっては必須の一枚でありましたとさ。というのも一昔前の話、別の有効なサポカが実装されてからはめっきり使われることがなくなった。
練習性能・得意率においても旧石器時代のサポカであり「もうこれしかあれへんねん!ふざけんな!」とならない限り出番はなさそう。
ただ、幽霊さんなブルボンというのも悪くはない。「あのね、気づいているかな?悩むのは、あなたが優しいからだって。」(原文ママ抜粋)
あの、ライスロブロイ部屋の幽霊さんですか?ですよね?ねぇ?

ミホノブルボン(運動会)

《評価》
・練習性能:★★★☆☆
・得意率:★★★★☆
・取得できる金スキル:★★★★☆
・取得できる白スキル:★★★★☆
・連続イベント性能:★★★☆☆
《評価内容》
逃げ育成においては必須級の1枚…から、やや陥落しつつある。
練習性能も全体の上位1/3と言ったところで得意率も最大65%であることを考えると、ブルボンの機嫌次第でUAFシナリオで賢さカンストまで盛れることもあれば、900程度で止まることも。要は得意率という不確実性によって、最新SSRと比較した際のステ盛りの安定性を失っている印象。
得意率が高ければ安定して賢さを踏める→ステ盛りが安定する または、練習性能が高く1回の爆発力がある→少ない練習回数でステを盛れる のどちらもが中途半端ということである。今となっては、もちっとどっちかに振り切ってほしかった印象もあるが、贅沢は言うまい。
金スキルの「盤石の構え」だが、スキル性能としては「スタート直後の0.4加速×3秒スキル」と非常に優秀と言えよう。特にマイル以下の短い距離に置いては代用が難しく、先手必勝を入れるにしてもあちらは1.2秒スキルであるため加速量が不十分に陥りやすい。結果としてステータスの底上げも含めて緑スキルと盤石を併用することがベストになりやすい。
ただ、進化スキルや中長距離での実用については代替策をとる場合も有り、アストンマーチャンであれば「必勝のピッチアップ」が同じ加速量で4秒族となっていることから、マーチャンに盤石は不要になりがちで、どちらかというとコンセントレーションの方が必要であったりもする。
中長距離においても同様で、そもそもこの手の有効範囲はレース序盤にスピードに乗るまでの時間を短縮して、先頭を切らせるためのスキルである。スキルの持続時間はレースの長さによって変動する(普段は1000m基準の秒数であり、2400mなら持続時間は3秒ではなく7.2秒となる)ため、効果時間として不要な部分が出てくる。
例として次回のチャンミ基準で試算すると、
盤石の構え:0.4加速 7.2秒 無効時間2.2秒 スキルポイント204pt
誰よりも前へ!:0.4加速 3.6秒 無効時間0秒 スキルポイント168pt
先手必勝:0.4加速 2.88秒 無効時間0秒 スキルポイント168pt
※スキルポイントは金レベ2白レベMAX時
となる、これだけ見ると「やっぱり盤石じゃね?」ともなるのだが、実際は盤石トリガーとして先駆けや一番乗りを採用することも有り、金1白1緑2で取得した場合(白と緑はレベMAXで試算)
盤石+先駆けor一番乗り+緑2:384pt
誰よりも前へ!or先手必勝+地固め+緑2:336pt
上記のように、48ptの差が生まれる。それでいて、加速量としては十分同程度に近いともいえる。また、切れ者が付いていると距離直や距離コナ等一つ分の白速度が補える。さらには、「あー、あと練習1回分のスキポあれば白一個追加出来たのに…」というような場面も、究極育成では発生する。そういった要因を取り除き少しでも勝率を上げる工夫としては必須の作業になりつつあるのかもしれない。
とはいえ、白スキルもレベル3でもらえ、連続イベントで逃げのコツや体力回復20といったように比較的最近(おじさんになると1年前は最近である…である!)実装されたサポカということも有り使い勝手は悪くない。代替の盤石サポカが来るか、距離ごとに専用のスタート時スキルでも来ない限りは何らかの形でお世話になるだろうね、よろしくねブルボン。
とはいえ、通常勝負服も中々際どいラインを攻めていると思ったものだが、この衣装も中々に…

先行特攻

ファインモーション

《評価》
・練習性能:★★★★☆
・得意率:★☆☆☆☆
・取得できる金スキル:☆☆☆☆☆
・取得できる白スキル:☆☆☆☆☆
・連続イベント性能:☆☆☆☆☆
《評価内容》
意外と一撃の性能は高めで自分自身が一番驚いている。確かに比較的最近というかラモーヌ実装まではお世話になったため、盛れることは分かっていたが、初期サポでも一撃の盛り性能が3年以上たっても未だに上位である。
とはいえ得意率が余りにも近代サポと比べると低い…安定という言葉が最も似合わないかもしれない。「これしかないんじゃ!時間はいくらでもかけられる!ナンボでも育成したるわい!」という気概の持ち主ならまぁ…うん、頑張って…と言わんこともない。ちなみにスピードスターはほとんど使わない上にあげません族、かつ白スキルのヒントレベルは1でしか拾えない…どうしろと?
ところで皆様ご存じでしたかね、ファインって控えめなんですよ、好みですねぇ…何がってほらねぇ…ほら…おっとこれ以上は国際問題だ。

メジロマックイーン(阪神)

《評価》
・練習性能:★★★★★+
・得意率:★★★★★
・取得できる金スキル:★★★★★
・取得できる白スキル:★★★★★
・連続イベント性能:★★★★☆
《評価内容》
推しが先行の方は必ず取りましょう。絶対必須です。
練習性能としてはトップではないものの非常に優秀、かつ得意率80%と安定してステ盛りを実現できます。レンタルで使った時の「は?ナニコレ?ママァ!ボクのウマ娘壊れちゃったぁぁぁぁ!」感は異常でした。コホン、えーっと、スキル面に目を向けると、金スキルのかっ飛ばせは非常に優秀な中盤速度スキルで中盤の位置取りにも有効でかつ、終盤接続の可能性もあり得る代物。また、白スキルに関しても先直、尻尾、真っ向、攻め、勝利に向かってという先行でどの距離でも使える汎用性の高い物から、長距離で必須な狙いを定めてまでをレベル4で寄越すマックちゃん。お嬢様、パフェの食べ過ぎで太っ腹なので…グェw連続イベントでも勝利に向かってのヒント2をくれるなど、連続イベントさえ走り切ればかっ飛ばせを最低でも306pt、白ヒントMAXで270pt、三段階目が大成功判定で234ptと「因子周回などわたくしには必要ありませんわ!」と言わんばかり。まぁ強いよね。
ちなみに私も野球好きなのでこんな彼女が…いえ、何でもありません。

差し特攻

ナイスネイチャ

《評価》
・練習性能:★★☆☆☆
・得意率:★☆☆☆☆
・取得できる金スキル:★★★★☆
・取得できる白スキル:☆☆☆☆☆
・連続イベント性能:★★☆☆☆
《評価内容》
一昔前(2年ほど?)の差し育成なら脳死でネイチャ!となっていたところですが、やはり近代サポと比べると性能面で型落ちが激しくなっている印象。乗り換え上手自体は改修が入り非常に優秀なスキルに変わりましたが、取得先も増え、距離ごとの差しの加速スキルも充実したため「あれ?無理して乗り換えじゃなくて他の金と差し切りで良くね?」となりがち。このサポを一時期最強たらしめていたレスボ10%トレ効果15%も他にも似たようなサポや上回るサポが出てきたため隠れがち。連続イベ二段目のバッドコンディション解消も保健室で治るし、バッドコンディションついたらリタマラというのも一般的(あくまで個人の感想)になりつつあってこちらもうーん。
とはいえ、おそらく視線の先にいるのはテイオー。いつもいつでも3番目。ブロンズコレクターと言われ、表面的には「あはは~」となんとなーくのらりくらりと躱しつつも、実際、心の奥底には「絶対に負けない!挫けるもんか!」と熱いマグマのような闘志を秘めているウマ娘。どんなに泥臭くたって、カッコ悪くたって、キラキラ輝いていなくたって、ネイチャ、キミがキミこそが最後の最後まであがき続けた挑戦者なんだ。俺はそんなキミをいつまでも想い続けるよ。そして、毎朝俺と一緒に味噌汁を飲んでくれないか?

エアグルーヴ(クリスマス)

《評価》
・練習性能:★★★☆☆
・得意率:★★★★☆
・取得できる金スキル:★★★☆☆
・取得できる白スキル:★★☆☆☆
・連続イベント性能:☆☆☆☆☆
《評価内容》
練習性能だけであれば、まだギリ使えなくはないように感じる性能ではある。盛り性能も盤石ブルボンと概ね同程度、得意率も同じであるため、「これしかないんよ!そんなにポコジャカサポカ引けるか!」という方には使えないわけではない1枚。ただ次に紹介するサポカを持っていれば、間違いなく倉庫番である。迅速果断についても悪いスキルではないが優先するほどでもない。ぶっちゃけ、尻尾の滝登りかネバギブで良くね?というのも分かる、分かりすぎる。
ちなみに普段、冷静冷徹なキャラがコスプレをしてほんのり頬を赤らめているのはどうなんだろう?「ええい!たわけ!これは外が寒くてだな…違う!そういうことを言いたかったんじゃない!正座しろ!」と言われるのも良いな…うん。

サトノダイヤモンド(正月)

《評価》
・練習性能:★★★★★
・得意率:★★★☆☆
・取得できる金スキル:★★★★☆
・取得できる白スキル:★★★★☆
・連続イベント性能:★★★★☆
《評価内容》
推しが差しの方は是非とも確保を。得意率が50%である点において、ステ盛りの安定性がやや落ちると言えばそうではあるが、ほんのり下振れた程度なら賢さ1200はどうとでもなる印象。
強いて言えば、金スキル白スキルともに優秀ではあるものの、最優先ではないというところがミソだろうか。これで王手など持っていたらとんでもないことになっていた。ただ、そこを差し引いて(差し引くほどないけど)も非常に強力なサポカである。
余談ではあるが、ダイヤちゃんの中の人こと「立花日菜」さんは結構、自分の好みのタイプだったりするのは内緒である。

追込特攻

ミスターシービー

・練習性能:★★★☆☆
・得意率:★★★☆☆
・取得できる金スキル:★★★★☆
・取得できる白スキル:★☆☆☆☆
・連続イベント性能:★★☆☆☆
《評価内容》
追込賢さサポとして一時代を築いたが、やはりサポカのインフレには置いていかれがち。盛り性能自体は何とかならんことは無いと思うし金スキルの強攻策も強力なスキルであることは変わりない。白スキルもレベル3でくれる上、尻尾、末脚と欲しいものもある…が、いかんせん強攻策が最安でも324ptにしかならないのはどうなの?スピドゥラを編成した時にもらえるネバギバの最高値が324ptである。大成功と白MAXで234ptまで下げてくれる。ガチで白スキル1つ分違うのは現代ウマ娘としてはあまりにも致命的。また連続イベントも二段目で回復かパワーか選べるが、最近のサポは一段目に回復と絆+10や15を持っていたり、三段目の大成功でのスキル割引率の上昇やステ+30とかもある。そこを考慮に入れると、使いづらい1枚である。自分自身、得意脚質は追込であるが、後述のサポカが使えないとして、「じゃあシービー使う?」と言われると、現環境では「NO!」と即答できるほどである。

スイープトウショウ(正月)

・練習性能:★★☆☆☆
・得意率:★☆☆☆☆
・取得できる金スキル:★☆☆☆☆
・取得できる白スキル:★★☆☆☆
・連続イベント性能:★☆☆☆☆
《評価内容》
2023年の正月サポカであるが、もう既に置いていかれている…どうなってんだってばよぉ…あんまりだよぉ…ボーナス突っ込んだのにぃ…
とはいえ、最後のカプリコーン杯(中京1200)では追込を勝たせるために必須で当時は衝撃の終盤「始めの方で」が非常に話題になったと記憶している。電光石火との併せ技で鬼加速を体現して蹂躙するのは楽しかった。
ただ、練習性能も当時ですら平均的、今となっては下位。得意率もグラライでの底上げがあったからこそ使える仕様だった。金スキルも加速時間が短く、乗り換えや鍔も発動タイミングが揃ってしまってはアドバンテージは取れない。白スキルも他のサポカで取れてしまう。本当に苦しいな…
とはいえ、みんなも考えて欲しい。もしこんな子が正月の時にこの格好でいるのを見かけてしまったら。それこそ一目惚れだろう。まぁすぐに「ないっすわー」となるかもしれないが、そこはご愛嬌。だってスズメを探しに行けば取れるものね。

ナリタタイシン(忍)

《評価》
・練習性能:★★★★★+
・得意率:★★★★☆
・取得できる金スキル:★★★★★
・取得できる白スキル:★★★★☆
・連続イベント性能:★★★★☆
《評価内容》
追込が推しの方は必ず確保を、タイトレとの約束だぞ!
正直、この一枚で追込育成に関して「は」激変したと言ってもいいだろう。何せ追込用の中盤速度金スキルにそれに応じた下位のヒントを連続イベントで拾え、あまつさえ長距離であれば迫る影まで積める。白スキルについてもレベル4で追込の新スキルをたくさん拾え、現状はこのサポからしか取れない「好機を捉えて」という追込・長距離用の加速スキルも備えている。いつの日か、好機を捉えての金スキルが出た際に「長距離はやっぱ追込だよね!」となる日が実に楽しみである。また中距離用の君臨でもなかったため実はタイトレにとっては今は苦しいけど後々いい塩梅に落ち着くのではないかと予想している。何年後かは分からないが…
とはいえ、汎用性は薄く本当の意味での「追込特化」となっているため、推しが追込であったり、チャンミなどで追込をよく使う人以外は必須とは言えないので、編成の際は要注意。
ちなみにすでに6000文字を余裕で超えたあたりなのだが、筆が止まりそうにないのが怖いところである。
語りすぎると「やっぱタイトレって暑苦しいよね、異常者だよね」と言われそうであるが、実は普段からタイシンに言われ慣れているため大したダメージは受けないのがタイトレである。
そしてこの場をお借りしてサイゲームス様へ感謝の意を。分かっているではないですか、素晴らしきはその「瞳」であると。もちろん勝負服で出ているおへそや太腿も、もちろん大好きではあるし何なら「一生」見てられる自信がある(とはいえタイシンが怒るのでしないが)とはいえ、タイシン最大の魅力はその「不屈の闘志」である。このサポカが実装された際のイベントストーリーでも表れていたが、タイシンに諦めの文字など似合わない。常にその「瞳」の奥には勝利への渇望、周囲からの評価を覆すことがある。もちろんタイシンだってまだ学生の女の子である。弱気になることもあれば、心が折れかけることもある、周囲からの目を気にしすぎることだってある。でも、それが良いじゃないか、リアルじゃないか。辛い時だって、悲しい時だって、嬉しい時だって、幸せな時だって、平凡な毎日でさえ「一生」を賭けて好きな女の子を支えるのが俺たち「トレーナー」の原初の掟だろ?俺たちはキミたちが走るから支えられる、闘っているから助けられる、俺たちがキミたちのために、いや、キミのために体を張ることは至って普通、ごく普通のことなんだよ。それが、それこそが俺たちにとっての幸せなんだ。

短距離特攻

カレンチャン(和服)

・練習性能:★★☆☆☆
・得意率:★★★★☆
・取得できる金スキル:☆☆☆☆☆
・取得できる白スキル:★☆☆☆☆
・連続イベント性能:★★☆☆☆
《評価内容》
最も優れているところは連続イベ一段目で打ち切り、遊びはおしまいっ!がのヒントをもらえるところであろう。正直、準備万全が欲しい金スキルかというとそういうわけではない。実際は下位の仕掛け準備をあくまでサブ加速の「保険」とするのがやり方である。中盤が短い短距離だからこそできる手法ではある。まぁ言ってしまえば、善後策でも同じことは可能であるし、コーナー加速でも同じことができる。まぁそうゆう択を増やして加速不発に備えることが短距離の下振れ回避方法でもあるのだが。
とはいえ、あまりにも美しすぎないだろうか?こんな学生おる?そのうえ、自分がどう見られるか、どう見られたいかまで計算に入れて、最高の自分を体現するための努力を惜しまない。はっきり言おう、好きだ。
そして、あくまでオススメではあるためやる必要は無いのだが、カレンチャン本体育成をするときは、ぜひGⅡ以下は体操服にして楽しんでほしい。史実は牝馬なのだからね…ね…

アストンマーチャン(嫁)

・練習性能:★★★☆☆
・得意率:★★★★☆
・取得できる金スキル:★★★★☆
・取得できる白スキル:★★★★☆
・連続イベント性能:★★★☆☆
《評価内容》
正直、これ以上のサポカってあるよね、とも思うのだが、こと短距離に置いては無類の強さとなる。何ってヒントレベル4で短距離で使いたいスキルを5つ、逃げなら7つもくれるのだから。練習性能自体は控えめで盤石ブルボンより少し良い程度で爆発力も適度なため、盛れないわけじゃないけど、盛り切れない時もままあるよね、といったところ。
とはいえこんな嫁いたら、仕事は必ず定時で上がるし、仕事も定時始業しかしないだろうな。ずっとレンズという名の「瞳」でキミを捉えていたい、なんてことを言ってもキミは「ふふふ、マーチャンに釘付けなのです」と言って笑ってくれるだろう。

マイル/中距離特攻

メジロラモーヌ

《評価》
・練習性能:★★★★★+
・得意率:★★★☆☆
・取得できる金スキル:★★★☆☆
・取得できる白スキル:★★★★☆
・連続イベント性能:★★☆☆☆
《評価内容》
実はステ盛り性能であればトップである。あのマックちゃんやタイシンをしても届かぬ高みということである。喜べトレーナーよ、キミたちの完凸ラモーヌは未だ全盛期である。
とはいえ、何でもかんでも使えた1年前とは違い、先行ならマックを差しならダイヤを追込ならタイシンをと脚質特攻のサポカが増えたために使用頻度としては落ちてしまう。ただ、それぞれの脚質特攻サポを使えないキャラにとっての救世主であり、それらを超えるステ盛り性能にヒント5で寄越す白スキル。中々に暴力的である。
ちなみに大人のお姉さんは好きであるが、ヒトヅマニアではないのでここまでである。

中距離特攻

ネオユニヴァース

《評価》
・練習性能:★★★★★
・得意率:★★★☆☆
・取得できる金スキル:★★☆☆☆
・取得できる白スキル:★★★☆☆
・連続イベント性能:★★★★☆
《評価内容》
実は一・二段目どちらも打ち切りが可能で中距離ヒント狙いなら一段目、ワンチャンスだけで良いなら二段目で打ち切るのが得策で、それを臨機応変に変えられるのが最大の特徴であろう。ステ盛りに関してもマックと大きな差はない(ほんのり落ちる程度)であるため、中距離の差し・追込にとっては非常に強力なサポカである。ヒントにイグニッションがあるため、結構な頻度で「うおおおお!イグニッション!うおおおお!」となるかもしれないが、アレはルミネセンスの進化が強いのであって、イグニッションも強いが優先度が決して高いわけではない。案外上級者向けのスキルである。
というか、シリウスと言い、ネオユニと言い、ダービー馬は起死回生が好きなのだろうか。
ちなみに、ネオユニヴァースのキャラってよく分かんない、連続イベも何言ってるか分かんないし、といっている人にほど本体育成をして欲しい。宇宙領域展開、EMOを送信  HPYをFELT 受信 『嬉しい』

オグリキャップ(和装)

・練習性能:★★★☆☆
・得意率:★★★☆☆
・取得できる金スキル:★★☆☆☆
・取得できる白スキル:★★★☆☆
・連続イベント性能:★★☆☆☆
《評価内容》
無難な性能である。特に取り立てて言うこともない状況ではあるが書かねばなるまい。比較的白スキルは充実しており先行寄り。中距離特攻ではあるが正確には中距離/先行特攻と言えよう。ただ、快進撃はいつ役に立つのだろうか。先頭から4バ身というなら大逃げで潰せてしまうし、加速手段が増えてしまってはこの系統の複合スキルはあくまで「保険」か「余裕があれば」でしかない。これを本選とするには些か安定性に欠けるだろうか。練習性能をとってみてもマックイーンと比べるとやはり型落ち感は否めないだろう。「これしかあれへんねん!」というなら使えなくはないが…と言ったところ。
というより、中距離先行ならクリオグリ使うから賢さサポ、使えなくね?が本音である。

長距離特攻

テイエムオペラオー

・練習性能:★★★☆☆
・得意率:★★★☆☆
・取得できる金スキル:★★★★☆
・取得できる白スキル:★★★☆☆
・連続イベント性能:★★☆☆☆
《評価内容》
ようやく終わりも見えてきた。とはいえ10000字を越えてしまいそうである。ここまで読んでいただいた方に感謝を、そしてもう少しの辛抱を。
性能からすると使えなくはないよね、程度である。正直、怪物をとるためだけのサポカといって差し支えないだろう。とはいえ、どうしても比較対象になるのはマックイーンである。中盤を早く駆け抜けられるのと終盤の加速力が高いのと、どちらの方がプライオリティが高いかと言われると、どちらも実現すべきである。つまりは餓狼ナリタブライアンが長距離先行においては最強である。おっと話が逸れたが、性能やヒント面に大きなアドバンテージが少ないため、中盤がすでに盛れるキャラにはオススメではあるが、中盤がそこそこ、というキャラにはあまりオススメではない。ちなみに中盤がすでに盛れるキャラは餓狼ナリタブライアンである。やはり(以下省略)

マンハッタンカフェ(水着)

《評価》
・練習性能:★★★★★
・得意率:★★★☆☆
・取得できる金スキル:★★★★★
・取得できる白スキル:★★★★☆
・連続イベント性能:★★★☆☆
《評価内容》
長距離差しにとっては無くてはならない必須サポカである。現状、無我夢中の取得手段がスタボリクリかこのカフェの2枚しか手段がなく、長距離差しで頭一つ抜けているサクラローレル・クリブライトに無我夢中を積むにはこちらのカフェを採用するのが合理的であろう。なぜならスタミナ盛りはアースがいるからね。性能面で考えると一撃の爆発力が高い代わりに得意率はそこそこであるため下振れると厳しいが、まぁそんな下振れを引くときは完成しないので目を瞑れる。白スキルも長距離向けのモノが揃っている。また大きいのは差し以外でも編成しようと思えばできる点である。白スキルが差しに寄りすぎていない点、金スキルをクールダウンに出来る点に置いて非常にアドバンテージが高い。連続イベントはまぁ普通ではあるのだが。
そして何より優秀なのはこの神秘的な雰囲気であろう。普段の感じからも分かるようにあまり口数が多い方ではない。ただこちらのことはよく見ており、色々と感じ取る。それに加えて海の中というのはどうだろうか。神秘的×神秘的で神秘のオーバーロードが始まっているのではないか?自身の記憶が正しければ、このイベントの際はあまりそういった姿は見なかったと記憶しているのだが、サイズ的にはタイシンとほぼ変わらない。うむ、実に好みである。こういった場合、少し周りの目を気にして恥ずかしそうにしていたり、ちょっとばかしコンプレックスを抱えていたりするなど非常に癖である。おや?こんな時間(午前6時半)に来客か、さては「お友達」かな…

最後に

とまぁ大分長くなってしまったのだが、各特攻の最上位を使うのが一番無難であろう。脚質特攻が揃っているならそれで良し、距離特攻が揃っているならそれで良しともいえる。
実際に引くかどうかは賢さ以外のサポカ状況も加味しなければならない。都度都度、レンタルで耐えか絶えかを検討し貯石残量や財布の薄さとも相談せねばならない。石油王の方々はじゃぶじゃぶ引いて我々にレンタルを回してほしいものである。

以上、最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ぱやの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?