アクエリアス杯 Round1 Day1所感

出走ウマ娘

【プランA】
逃げ コパノリッキー(UG8・23066)
追込 オグリキャップ(UG5・22055)
追込 アグネスデジタル(UG6・22485)
【プランB】
逃げ コパノリッキー(UG6・22497)
追込 オグリキャップ(UG7・22827)
追込 アグネスデジタル(UG6・22485)
結局、当日まで更新をしていたら練習を回しての選考会をする時間を取れず、コパノリッキーとオグリキャップを決めきれず出走させながら決めることに。正直あまりいい状態ではないと感じている。
脚質編成は事前に検討していた通り、逃げ1追込2で調整。

各ウマ娘短評

【逃げ コパノリッキー(UG8・23066)】
緑4種+逃亡者、危険回避
令和の逃げハッピーセットは片割れのみ
【逃げ コパノリッキー(UG6・22497)】
緑6種(徹底マーク込み)+逃亡者、危険回避
こちらも令和の逃げハッピーセットは片割れのみ
【追込 オグリキャップ(UG5・22055)】
直線一気・冬ウマあり
【追込 オグリキャップ(UG7・22827)】
直線一気なし、前列狙い型
【追込 アグネスデジタル(UG6・22485)】
金加速3種ぶっ飛び型

レース結果

1セット目:2勝3敗
2セット目:5勝0敗
3セット目:5勝0敗
4セット目:4勝1敗
トータル:16勝4敗 勝率80%
【負けレース敗因考察】
1戦目
リッキーのハナ取り失敗+後方の加速遅れ、デジタルが加速したものの対面のリッキーが逃亡者ドンピシャ、追いつけず負け
4戦目
リッキーのハナ取り失敗+後方の位置取りミス
デジタルが加速したものの、対面のデジタルの方が良い位置で加速したため抜くまでに至らず負け
5戦目
リッキーは逃亡者発動し、オグリも電光石火で加速したものの、対面オグリ・デジタルがきっちり加速し差し切られ負け
18戦目
リッキーが逃亡者を発動し、自陣オグリが6位確保したものの、対面オグリが5位から加速し、差し切れず負け
【負けレース総評】
逃げ負けはハナ取り争い負けかつ対面逃げの逃亡者次第。
差し切られ負けは、対面の位置取りを阻止できなかったことが敗因。
対面よりもいかに良い位置で加速を決めるか、という当たり前のことができていないレースが多いため、そこが改善点。

改善点

改善点は2点
①コパノリッキーのハナ取り性能向上
→先手地固めは当然として、危険回避とポジセン、アオハル賢を積んだうえで直線系スキルを2~3種取得して対応
逃げ勝つために必要なことはとにかくハナをとること。中盤のほとんどがコーナーであるため、コーナーでの順位変動にはあまり期待できないことから、序盤の直線でハナを取れれば逃亡者までつなげられる確率が上がる。

②追込の位置取り・接続系スキル増強
→強攻策・弧線のプロフェッサーに加えて、マイル直角・追込直角を基本として、接続用の気合十分、Nemesisを優先し位置取り系のペースアップ、ポジセン、アオハル賢、負けん気、打開策、スリップストリームあたりを取得することでより良い位置取りを確保できるようにして対応。

方策

コパノリッキーが6勝、オグリキャップが5勝、アグネスデジタルが5勝と全体的に均等な勝ち数となっているため最も更新が容易なウマ娘、つまりマイル因子をたくさんのせられるウマ娘、から更新を図り全体的に最低ランクを上げていくことが必須だろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?