見出し画像

【永久保存版】パウ・パトロールのおもちゃを”賢く”買う方法

こんにちは!
パウ・パトロール(略してパウパト)が大好きな30代のパパ・パウパパです。

パウパトが好きすぎて『パウフェクトガイド』という解説サイトを運営しています(リンクを貼っておきますので良かったらご覧ください)。


そんなパウパト"ガチ勢"の私が今回お届けするのが『パウ・パトロールのおもちゃを”賢く”買う方法』

「賢く買う」とは具体的には…
「子どもが”長く楽しめる”おもちゃをできるだけ”安く買う"」ということです。

この記事を読めばそれができるようになります。

前半で『この記事が役に立つ人』『この記事を読むメリット』について説明しますので、「これは自分にとって有益な記事だ!」と思った方はぜひ後半の有料部分もご覧ください。


パウパトのおもちゃ多すぎて選びきれない問題

世界的に大人気の子ども向けアニメ『パウ・パトロール』

カナダ発の世界的人気アニメですが、日本でも2019年に放送が開始されるとまたたく間に子どもたちのハートをワシづかみにしました。

この記事を読んでいる方の中には「子どもがパウパトの大ファン」という方も多いのではないでしょうか。

そうなると親としては「パウパトのおもちゃを買ってあげて子どもを喜ばせたい」となるのですが…
ここで立ちはだかるのが『パウパトのおもちゃ多すぎて選びきれない問題』です。

アニメの人気に比例してパウパトのおもちゃは年々増加。
ビークルやらパウパトローラーやらパウステーションやら…
今や数えきれないほどのおもちゃが販売されていて、どれを選べば良いのかわかりません。

大手おもちゃメーカー『タカラトミー』のおもちゃだけでもこんなにたくさんの種類が…
画像の出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/pawpatrol/lineup/

そこで知っておきたいのが、冒頭で説明した『パウパトのおもちゃを賢く買う方法』(以下『賢く買う方法』)。

記事の中では具体的な『おすすめのおもちゃ』や『買ってはいけないおもちゃ』も紹介していますが、あくまで知っていただきたいのは基本の考え方(買い方)

なぜなら基本さえ身につけておけば、今後どれだけ新しいおもちゃが出てきたとしても応用が効くからです(そういう意味でタイトルに【永久保存版】とつけています)。


この記事が役に立つ人

ではこの記事がどんな人に役に立つのか?

ずばり『パウパトのおもちゃを買ったことがない人』もしくは『買い慣れていない人』です。

すでにパウパトのおもちゃを何個も買っている"パウパト通"の人はこの記事を読む必要はありません。
なぜなら『賢く買う方法』はおもちゃを買う過程で自然と身につくものだからです。

かくいう私パウパパも数多くのおもちゃを買い、数多くの失敗を繰り返して、今回の『賢く買う方法』にたどり着きました。

とはいうものの…
正直な話、できるだけ失敗はしたくないですよね?(笑)

私としても「おもちゃで失敗してパウパトが嫌になった」なんて人がいたら悲しいです。

なので今回の記事は、「まだパウパトのおもちゃをあまり買ったことがない」「おもちゃを何個も買って試すほどお金も時間もない」という方に読んでいただきたいと思っています。
そういう方にとっては時間とお金の節約記事となるはずです。

「お金の節約っていいながら、この記事自体が有料じゃん!その分をおもちゃの購入費用に回した方が節約になるんじゃないの?」とイジワル(笑)な指摘もあるかもしれませんが…
その点については次の『この記事を読むメリット』で説明します。


この記事を読むメリット

冒頭に述べた「子どもが”長く楽しめる”おもちゃをできるだけ”安く買える"ようになる」がまさに『この記事を読むメリット』なのですが…
もう少し掘り下げて説明します。

まず"長く楽しめる"と、子どもがうれしいのはもちろんですが、親も子どもがおもちゃで遊んでいる間に他のことができる(自分の時間を持てる)ようになります。

みんなWin-Winでハッピーになれますね(^^♪

もう一つの”安く買える"が良いことであるのはいうまでもありませんが…
金額でいうと数百円~数千円単位で安く買えるようになります。
今後おもちゃを何個も買うのであれば金額差はその何倍にもなっていくわけです。

前の章で「記事代がもったいない」という話もありましたが、記事代は500円を一度きりです。

最初のワンコインを出し惜しみして、後から「何千円も余計なお金を使ってしまった…」「そのお金でもう一個おもちゃ買ってあげられた…」となる方がもったいないと思いませんか?

以上が『この記事を読むメリット』です。

それではいよいよ次の章から『パウ・パトロールのおもちゃを”賢く”買う方法』を解説していきたいと思います。

『この記事が役に立つ人』に当てはまり、『この記事を読むメリット』に魅力を感じた方はぜひ続きをご覧ください(^^)/

ここから先は

4,859字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?