見出し画像

トレブルブースター 基板配線

トレブルブースターは古い機材であり、

プリント基板ではなくラグ板が使われていました。

この記事では、トレブルブースターの基板配図の方法を

解説します。

ラグ板にはOC44またはOC71といった

ゲルマニウムトランジスタを使います。

2SA1015などのシリコンダイオードでも代用可能です。

抵抗にはカーボンコンポジション抵抗を使用しました。

黄色のパーツはフィルムコンデンサです。

5nFのフィルムコンデンサは入手が難しい場合は

4.7nFでも代用可能です。

回路の大きさも小さく、簡単に作成することができます。

詳細な配線図は下記に示します。

トレブルブースターに興味がある方や、

自作に挑戦される方におすすめの記事です。

ここから先は

0字 / 1画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?