見出し画像

無理ゲーがすぎる、混合育児


今、3カ月ちょっとの子どもを混合育児で育てている。

“混合育児”って難し過ぎません??

毎回、ミルクを何ml足していいのか、わからない。
多めに作って余るともったいないし
(そもそも、子どもがあんまり飲まないのは、いらないってこと?時間をかけてもあげた方がいいんか?)、
全部飲み切ると、足りないのかなと思ったり。

今後、体重が増えたら、ミルクの量も増やすべきか?
でも、ミルク量を増やしたら、母乳量が減るらしい…。

先日、不安すぎて、保健士さんにも相談できるという
地域の子育てサークルに(コミュ障だけど!)参加してきた。

「今のところは大丈夫ですね」

うん…?じゃあ今後は、どうしたらいいのん…?
保健士さん曰く、体重の増えをみると、今のところは大丈夫とのこと。
でも、今後、どれくらい足したらいいのかは
また体重の増えをみないとわからないらしい。
母乳量も減るかもしれないし(少し乳頭混乱気味だし…)、
授乳タイミングもあいまいで、「これでいいのか?」不安が晴れない。

私は長男のときも混合育児をしていたけれど、
今よりも母乳量が少なくて、ほとんど出ていなかったと思う。
3カ月健診で体重があまり増えていないと指摘されて
完ミに移行した。

今、ミルクをあげている次男は
長男より母乳量は出ている(と思う)ものの、完母は難しく、
今のところ混合育児でやっている。

長男の時も悩んだけれど、次男もこんなに悩むとは。

最近の価格高騰で、粉ミルクは高いし…
母乳をあげてるときは「幸せだなァ。かわいいなァ。」と思うけれど…
でもでも、ミルクだってスクスク育つし(長男で証明済み)!
お酒も薬も飲めるし!
完ミに心は揺らいでいる。

長い期間、難し過ぎる混合育児をしていた人、いますか?



この記事が参加している募集

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?