見出し画像

世界史漫才再構築版12:隋帝国編

 苦:今回は隋帝国の初代皇帝文帝と第2代皇帝煬帝です。
 微:いつも謁見の時に「『今日は何の用だい?」という寒いギャグを言い続けてた奴だな。
 苦:キミのギャグの寒さは安定していますが、聞いているこっちの容態は悪化したようです。
 微:寒いギャグに寒い返しとは。練習積んだな、オマエ。
 苦:キミのギャグは氷点下なのでいつも凍死しそうです。前後しますが、煬帝は謚号で本名は楊広、隋を建国した文帝楊堅の次子です。
 微:父ちゃんはシウマイ弁当売りながらこいつを育てたんだよな。
 苦:それは横浜の崎陽軒!! 弁当売って回る皇帝がどこにいるんだよ!! 煬帝は唐王朝による追謚で、隋が天命を失い、唐王朝に移ったことが必然だと証明するために付けられた謚号です。
 微:前王朝をディスらないと新王朝は乗っ取りを正当化できない宿命だもんな、中華帝国は。
 苦:そうです。唐王朝の都合により、中国史を代表する暴君とされてしまいました。
 微:外務省が、責任を鈴木宗男の犬小屋と「ラスプーチン」佐藤優に押しつけたようなものだな。
 苦:後ろの方は、確かに”ムネオハウス”ですが、サハリンの友好の家の「愛称」です。
 微:そうだったのか。しかし、鈴木宗男が出所した時、「あなたは疑惑の総合商社です」と追及した辻元が「同志」と叫んでいたのを見ると、一体あの騒ぎは何だったんだ?と思ったな。
 苦:鳩山由紀夫首相が普天間基地代替地を「最低でも県外」と言った瞬間、外務省が文書を偽造してまで諦めさせましたが、アメリカを天子と仰ぐ中国的感性は外務省が一番強いですね。
 微:あそこの職員は全員宦官だろ? 切除したから外から見て突起物がないから「外無省」って。
 苦:世界中でオマエだけだよ、無意味な誤字まで! さて、まず隋の建国者文帝です。
 微:初代が文帝というだけで魏みたいに「短命に終わります」という予告だよな。
 苦:それを言ったらおしまいです。煬帝の父楊堅は現在の陝西省渭南市の出身で、その父は鮮卑系というか拓跋国家北周王朝の大将軍でした。北周は西魏を乗っ取り、西魏は北魏の分裂国家です。
 微:まあ、簡単に分裂するあたりが、遊牧系というか、胡族系だとわかるポイントだな。
 苦:楊堅自身は後漢の名族であった楊震の末裔だと言い張りますが、実際は武川鎮を拠点とした鮮卑系貴族の普六茹部の末裔です。
 微:またまた、無理して家系を偽らなくてもみんな知ってるのに。
 苦:その鮮卑族はモンゴル系ではなくトルコ系だとする説が有力で、そう考えると581年の隋建国の際に同じトルコ系の突厥が協力したことも説明できます。
 微:NHKは『ファミリーヒストリー』で有名人のために家系を偽造してるが、よれよりマシ。
 苦:楊堅は長女を北周の第4代皇帝の宣帝の后とし差し出し、外戚として権力を振るいます。
 微:いや、外戚のふりをしていた期間もごくわずかだろ。
 苦:はい、580年に宣帝が死んで継外孫に当たる静帝が即位すると、その摂政となって北周の実権を掌握します。翌581年、静帝から禅譲させて皇帝に即位し、隋王朝を開きました。
 微:「お前、静かにしてろよな」って、脅したな。間違いない。
 苦:まあ、そうでしょう。楊堅はかつて秦の咸陽、前漢の長安の地に大興城を都に定めます。
 微:「まあ、今日はパアーッと行きましょう!」という植木等的名前だな。
 苦:まあ、そうでしょう(苦笑)。少しずれますが、久々の歴代王朝の地への遷都です。
 微:日本に置き換えたら明日香村に遷都するようなもんだな。
 苦:これも隋の遊牧国家というかモンゴル高原の突厥との関係抜きには考えられないでしょう。確かに洛陽から長安へ西行する漕運は重労働で、それを強制できないから洛陽が首都になるんで。
 微:文帝治世から1800kmを超える大運河建設を強制できるだから、軽いわな。
 苦:584年に開通した広通渠は黄河と大興城を結んだ運河で、漕運を円滑化させるためのものです。
 微:なるほど。長安を都とするのは国家の暴力度というか強制力の実効性を示す目安か。
 苦:文帝は策士で建国を助けてくれた突厥を583年に東西に分裂させることに成功します。
 微:西突厥が絹の道のパミール高原一帯を縄張りとしたとも言えるけどな。
 苦:589年には南朝の陳を滅ぼして約300年ぶりに中国統一に成功しました。
 微:久しぶりというよりも「珍しく」と言った方がいい。
 苦:漢王朝以後、「漢民族」の統一王朝って、不完全な北宋、唯一の江南から中国を統一した明の二つなんですが、どちらも経済の中心である長江デルタあるいは開封という流通の拠点が首都。
 微:その開封を生んだのが隋の大運河という展開だな。
 苦:経済開発の進んだ江南を手に入れたことで、以後の歴代王朝は、江南の富と物資を華北に運ぶしくみの構築と維持が生命線になります。大元も大清も首都への江南物資輸送を最優先しました。
 微:そのために光回線ではパンクしたので5Gに切り替えを諦めたそうです。
 苦:電波じゃねえよ!! 楊堅は内政にも力を注ぎ、中央官制を三省六部に整え、地方行政では郡を廃して州・県を設置します。
 微:でも設計図があったんではなく、事態の推移のなかでそうなっただけだろ。
 苦:はい。実際、「三省」も「均田制」も当時の記録には登場しないんです。司馬光の『資治通鑑』など、宋代に過去を振り返って「再構築」した時に登場した言葉です。
 微:出版社の三省堂の立場はどうなるんだ?
 苦:それは孔子の「日に三度省みる」から取ってますから関係ありません。また、官僚の登用では九品中正法を廃止して科挙制度を設けました。その前の郷挙里選も同時代の言葉ではないです。
 微:いつの言葉かはどうでもいいんです。この時、「なんで急にAO入試(総合型選抜)を無くすんだ!」って暴動が起きたそうです。
 苦:確かに、よく似た制度ですがね。ただ、科挙導入によって地方の実情が中央に伝わらなくなり、里や郷から人材も中央に登用されなくなって非正規無給の「吏」にした就けなくなります。
 微:パソナでも奴隷島で手取り4万円弱渡しているのにな。
 苦:それは淡路島の新卒奴隷ね。皇帝と官僚・将軍、高官と部下が顔を合わせ人格的というか任俠的絆で結ばれた従来の統治というか、地方と中央のつながりは断たれてしまいました。
 微:つまり、書類上は素晴らしい国家システムができているけど実態は反映していないと。21世紀日本の三権分立というかオリンピック組織委員会みたいなもんだな。
 苦:まあ、かなり近いです。皇帝と官、実務役人、社会が分断された清代まで続く中国社会の原型ができたんです。
 微:20世紀末から日本政府は、それを科挙なしでやってないか?
 苦:新自由主義の名の下に社会的インフラを解体・売却すればそうなります。話を戻すと、江南に対しては隋は征服王朝です。
 微:しかし、江南も華北から移住した漢人だけの地域じゃなくてネイティブの蛮夷がいっぱいいただろ。今でも広西省に民族自治区あるくらいだし。
 苦:基本的には長江流域と海運・交易に適した港市くらいで、不便な内陸は「未開」「野蛮」だったでしょう。しかし、政治的重心は華北、経済的重心は江南。この構造はずっと変わりません。
 微:うーん、北部資本による中西部収奪という「帝国としてのアメリカ」に近い。
 苦:なお、府兵制や均田制などは中国全土ではなく、土地が草原化し、遊牧民が暮らす華北の話で、江南は貴族の支配と荘園が唐末期まで続きます。
 微:これが一国二制度の原点だな。
 苦:それは香港返還時の空手形だよ!! 黄河流域は乾燥地帯というか、放置すれば草原化します。だから五胡も黄河流域に定着したわけで。
 微:なるほど。人がいなければ放牧もバーベキューもやり放題だな、近所の苦情もないし。
 苦:五胡以来、華北に仏教は広まりましたが、その地位は安定せず、北周武帝による廃仏も起こりました。5世紀には『華厳経』『法華経』などの大乗仏典も中国に流入しています。
 微:微妙な情勢だったと。
 苦:そこに隋の文帝による仏教治国策とも言える仏教保護が進められます。
 微:『華厳経』『法華経』とか日本史でも登場するよな。
 苦:魏以来の南朝に朝貢してきた倭国というかヤマト政権は、隋の南朝征服にパニックに陥ったわけです。その6世紀末の倭国に登場したのが厩戸皇子というか聖徳太子です。
 微:なるほど。外交を重視すると崇仏、内政重視だと廃仏になるわけだ。
 苦:対抗しながらも存続するには挨拶とイタダキしかありません。文明度が違いすぎますから。飛鳥時代の日本の国家構想は、仏教保護を含めて、もう隋と新羅の劣化コピーに過ぎません。
 微:今は中国が無許可コピー天国なんだけどな。
 苦:ところで、唐が編纂した正史『隋書』の「東夷傳俀國(倭国)条」には、『日本書紀』が抹殺した600年(隋暦の開皇20年、日本では推古天皇8年)の遣隋使の記事が記載されています。

「開皇二十年 俀王姓阿毎 字多利思北孤 號阿輩雞彌 遣使詣闕 上令所司訪其風俗 使者言俀王以天爲兄以日爲弟 天未明時出聽政 跏趺坐 日出便停理務 云委我弟 高祖曰 此太無義理 於是訓令改之」

開皇二十年、俀王、姓は阿毎(アメ)、字は多利思北孤(タリシヒコ)、阿輩雞弥(オホキミ)と号す。使いを遣わして闕(文帝の宮殿)に詣る。上(=文帝)、所司をしてその風俗を問わしむ。使者言う、倭王は天を以て兄と為し、日を以て弟と為す。天いまだ明けざる時、出でて政(まつりごと)を聴き、跏趺(=あぐらをかいて)して座す。日出ずれば、すなわち理務を停めて云ふ、我が弟に委ぬと。高祖(=文帝)曰く、此れ大いに義理なし。是に於て訓(おし)えて之を改めしむ。

 苦:隋は倭国情報を知らなかったため、当時の天皇号「アメタリシヒコ」「オホキミ」の前者を姓名と誤解し、「オホキミ」を王号と理解しています。
 微:なんか、夜露死苦(ヨロシク)と同じレベルの当て字だな。科挙官僚のレベルはヤンキー並みか?
 苦:日本がヤンキー以下と思われたからです。「天を以て兄となし」という部分が中国側からは理解不能だったのです。上帝は北辰、つまり天の中心にいて、天子を「指名」する存在なのですから。
 微:倭国のブレーンだった渡来人のレベルが低かったんだな。
 苦:いや、大陸と倭国双方の情報不足と理解不足の相乗効果でしょう。まず、長安に挨拶に行けるだけの礼を理解した渡来人が倭国にいたか? 見たとして理解できたか?
 微:まあ、あまりに中華世界の理解度レベルが低いので、呆れられたと。
 苦:「いい国作ろう鎌倉幕府」レベルの受験生扱い。隋と国交を持つなら、まず国書を持参し、宮廷・外交儀礼で恥をかかない程度まで、国の仕組みも文化水準も上げるよう「命令」しているのです。
 微:日中外交版の吉幾三『おら東京さ出るだ』だな、田舎者丸出し。
 苦:これは倭国支配層からすれば赤っ恥もいいところです。ショックを受けた聖徳太子は必死で隋と新羅の制度をパクって、603年、604年と冠位十二階、憲法十七条を大急ぎで作ります。
 苦:そして中国系渡来人小野妹子を遣隋使に抜擢して607年の遣使を第1回遣隋使としたのです。
 微:「600年の遣隋使は存在しない」って厚生労働省や財務省のことを言えないな。こりゃ国技だ。
 苦:さて、本当は長男楊勇が皇太子でしたが、独孤皇后や楊素らの画策で廃嫡され、次男の楊広が代わって立太子されました。
 微:モンゴルなら末子相続なのに、この辺は違うんだな。
 苦:604年、文帝は病の床で、楊勇を廃嫡したことを悔やみながら亡くなります。
 微:オレも何度悔やみながら仁川の駅で電車に乗ったことか・・・。
 苦:それはヘタの競馬横好きです。楊広は隋が建国されると晋王となり北方の守りに就きました。南朝の陳討伐が行われた際には、討伐軍総帥として活躍しています。
 微:ただのバカというか乱暴者ではなかったんだな。やはり美文で悪者扱い描写か。
 苦:華やかな南朝文化と当地の高僧達と出会ったことが彼の政治に大きく影響したそうです。591年には、天台智顗より菩薩戒と「總持」の法名を授かっています。
 微:「ブタもおだてりゃ木に登る」作戦だな。
 苦:ここで注目して欲しいのが小野妹子が持参した国書の「西の菩薩天子」という呼びかけです。この背後には相当な隋に関する情報があったはずです。
 微:必死の努力の甲斐があったんだな。
 苦:話を戻すと、煬帝の事績としては、洛陽を東都に定め、大興城の建設も推進しました。また100万人の民衆を動員し大運河を完成させたことです。
 微:その人海戦術を毛沢東は第二次五カ年計画で真似したわけだな、失敗まで含めて。
 苦:対外的には煬帝は国外遠征を積極的に実施し、高昌に朝貢を求め、林邑、流求(現在の台湾)などに出兵しました。そして隋を滅ぼす遠因となる高句麗遠征に612年から着手します。
 微:まあ、王朝創始者とか帝位簒奪者って、所詮は「失敗しなかった煬帝」だもんな。
 苦:隋の攻撃を受けた朝鮮半島諸国は、生き残りをかけて倭国に接近します。614年に隋に渡り、翌年百済使を従えて帰国した犬上御田鍬は東アジアの緊張感を生々しく伝えたでしょう。
 微:607年の第2回遣隋使で「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」「今日我了是」(日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無しや、云々)(今日はこれくらいにしといたるわ)と小野妹子に一発かまさせた後だしな。
 苦:改竄禁止です。なお、煬帝が立腹したのは倭王が「天子」を名乗ったことについてです。「日出處」「日沒處」という表現にではありません。
 微:小学校の時、不勉強な担任からそう習ったわ。士農工商も。
 苦:なお、小野妹子は、煬帝からの返書を持たされて帰国しますが、「返書を百済に盗まれて無くしてしまった」と言い訳しています。返書が倭国を臣下扱いする物だったので、妹子が破棄してしまったと推測されています。
 微:キミも昔、不都合な答案用紙を駅のゴミ箱に捨てていたよな。
 苦:請求書の束を普通ゴミに出して、近所にバレたキミよりましだよ!! (ペシッ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?