自称ADHDと自称繊細に思うこと


 普段noteでは、できうる限り、

 マイナスな言葉を使わず、他人を攻撃しないように気をつけているのだけれど、


 どうしてもどうしても溜まって溜まって


 10年我慢してきたけれど無理だったから


 今日だけは許していただきたい。


11/9までに切れば1ヶ月無料だったU-NEXTを検討する余裕もなく気づけば11/10になっていて2189円の請求が来たまま、7日目。この7日間1分も、1秒もU-NEXTを開けていない。


 7日で500円くらいだから、500円そのまま落としたようなもの。


 やっぱり継続するべきではなかったのでは?と思ったりもするくらい無駄してる。あまりにも忙しすぎている。仕事ではないことに。


 11/9は必要なものがあって買い物に行って帰ってきたら夜、

 11/10は仕事があってそのあと母と出掛けて用事が終わって帰ってきたら21時。


 11/11はもともと13:00〜池袋で用事があったのだが、母がルミネで買い物をしたいとのことでそれに付き合う形になって結局11:00くらいから13:00ギリギリまで母に時間を取られ、用事のすみっコぐらしカフェがおわったのが14:00過ぎ、その後15:00から別の用事が入っていてそれが終わったのが17:00前。疲れ果てて帰ってて次の日の準備をした。


 11/12〜11/13は予定通りホテルニューオータニに宿泊。13日チェックアウト後に両親の結婚記念の品を探しに行って家に帰ったのは17時。疲れて爆睡


 11/14仕事に行った後母との予定で表参道、そのままその日帰ってこられたのは21時だった。


 次の日、仕事に行って新宿に用事があって戻ってきて16:00、帰りにソフトバンクに行って携帯の契約かえ。いつも通り16:00すぎにソフトバンクに行ったのに、18時の予約しか取れず、結局ソフトバンクを出たのは20:00。4時間取られた。



 ぐったり疲れてしまって今朝起きられなかった。今朝は朝から検尿して泌尿器科受診があったけれど、寝坊して受診予約から30分くらい遅れてしまった。ここの泌尿器科、予約が1ヶ月先しか取れないくらいいつも混んでいる。予約時間に遅れてしまって申し訳ないけれど、遅れてしまったので仕方なく待つ。1時間半待って診察が来て診察5分で終わった。



 で、診察終わったらもう12:30を過ぎていた。なんだかもう、頭もいっぱいで疲れちゃった。


 で、お金が足りないからさっきタイミー入れたけどもっと近くのいい仕事見つけてそっち入れたいかなと思ってキャンセルしたら、キャンセルから何時間かは応募できないのよね、仕方ないなと思っている間にそのもっといい仕事はすぐ埋まっちゃった。


 うまくいかないよね、

実は最近仕事中も、

 今何すればいいのかとか、

 今何をしていたのかとか、

わからなくなっちゃってフリーズする時間が度々起こっていて、

 あれ、わたしどうしちゃったのかなってなっていた。


 経験上、これ結構危険だってわかっている。多分、また躁鬱状態の大きな波が来ている。


 noteを見ていてもSNSを見ていても最近は、自称ADHDと自称HSPが多くてなんか嫌になる。


 HSPって書いてる人の投稿見ると私見だいたい書いてる人の2割くらいしかHSPっぽいって感じじゃないよ。


 そもそもインスタガンガン投稿してるような人はあんまりそうではないと思う。

わたしの友人に本当にすごい大変そうなコいるけどSNSなんかできないって苦しんでる。


 わたしはHSPではなくてADHDだと思うけれど


 ADHDに関しても申し訳ないけど、ちょっと忘れっぽいんだよなくらいで自称ADHDがたくさんいて嫌になる、


 病院の予約は忘れる、予約時間には毎度間に合わない、目の前の予定に飛びついて予定詰めにしてしまう
先の計画を立てられない、片付けができない、いつも身体を揺らしてしまっている、落ち着きがないと小さい頃から言われる、おしゃべりで秘密が分からなくて昔からトラブル多くて、人間関係に苦慮し、自分と他人の線引きができなくて他人のことまで引き受けて過労で倒れる、断れなくて街のキャッチと1時間とか話してしまう、遅刻常習犯、30年生きていても朝ごはん食べることもシャワーを毎日浴びることも意識しなければできなくて習慣化しない、毎日働くこともできない、というわたしでも、お金なくてADHDつけられてないのに、お金があってつけてもらえてADHDって名乗ってる人にもわたしよりよほど普通に生きてる人たくさんいていいなと思ってるのに、


最近自称ADHDで、全然そんなことなくてただ、本当に一般的な忘れ具合くらいで言ってくる人がいる。


その度わたしはまた息苦しくなって過呼吸起こす。パニックになる。


 わたしたちを、生きづらくしてるのは、
私たちが普通に生きられないことが悪いんだけれど、少なくともこういう人たちに苦しさを増やされることは少なくない。

 あなた毎日、シャワー浴びることを無意識にできてるらしいじゃない

 毎分定期忘れてどこ入れたか分からないとか


 3歩歩いたら何してたのか忘れるのが起きてる間続くこともないらしいし


 予定詰めにしてしまうこともなくてわたしにいつも叱るじゃない


 部屋だって見る限り普通に綺麗だし


 鞄の中も。

 そんな程度で言わないで欲しい。


 わたしの辛さとあなたの辛さは別だから


 あなたがつらいとかいうのを否定したくないけど、


 私が辛いとすら言えないでパニックになって身体揺らしてたらしい時に「こんなことくらいできるでしょ」っていったじゃない


 できるならあなたは困り事が少ないんじゃない?


 常に人に優しく、と思っているけれど


 予定を詰め過ぎて、私いま、こういう自称の人たちに優しくできない。


 だから、自称を名乗って近づいてこないでほしいと思うのに、


 SNSを開くと最近すごぐこういう投稿が目に入る。


 自称繊細

 自称ADHD


 本当かどうかは分からないから嘘ついてるとは言わないけど少なくともADHDは、正式な医師の診断書持ってない限り言っちゃいけないことなんですよ。


 それと、繊細を武器にして、


 私傷つきやすいんで!って言いながら他人を、わたしを、傷つけてくる人がいる、


 繊細なら、わたしよりずっとずっと、

目の前の相手がどういう言葉を使ったら傷つく人なのか?どんなタイプの方なのか、どういう性格か話したら一発で見抜けるはずだよね?


 わたしだって会って話したらすぐわかるもの初対面でも。


 朝ごはんの咀嚼には食パン半枚に30分かかっても食べられない幼少期、


 学校の準備も習い事の準備も母に手伝ってもらわなければできない、


 今日が何月何日なのかは未だに携帯とか見ないとわからない、


 体育記録会に行けば靴を忘れ、

 翌年は体操服を忘れ


 水泳記録会に行けば水着を置いて帰って先生が持って帰ってくれたり、遅刻して母に車で送ってもらったり


 宿泊行事があったら、早くに家を出たのに集合場所がわからなくて学年全員を30分以上待たせて大捜索され


 きちんと間に合う時間に起きているはずなのに、毎日学校に3分とか5分だけ遅刻したり


 友人と待ち合わせたら間に合うように準備しているはずなのに遅刻し、集合場所はわからなくて迷子になり、モノをどこかに置いてきて探してもらったりが毎回で


 突発的に動いてしまうから教育実習なんかでも授業中に忘れ物に気づいて授業そのままいきなり廊下に飛び出して走って行ってしまったり



 そういう経験すらなくて笑ってくるのに、

わたしADHDっぽくてとかいうそこのあなたがわたしは嫌いなのよ、


そもそも"普通に"社会人として働けてる人のほとんどはADHDで診断してもらって何かしてもらわねばならないほどの何かはないと思うんですよ。


面接じっとしてられなくてとか、なかったんでしょ、



風の音の違いわかる?


季節の匂いわかる?


風の音の大きさは?


 自称ADHDで自称繊細の人が


 SNSで、他人に「わたし傷つきやすいのに、傷つけてくる人がいるんです!」って書いていた。
 それをインスタというツールにかけているのなら、繊細じゃないんじゃない?と思ったけど、言えなかったから飲み込んだ。


30歳で毎日働けなくて、雇ってもらえなくて、働いてたら、走っちゃいけないところで走り出してしまったり、モノをなくしてしまったり、書類も整理できないわたしはうまく働けなくてお金がなくて診察すら受けられないのに


普通に働いて普通に生きているとわたしからは見える人が、ADHDかも〜って診断出してもらえた!とか言っててでも、その人が出してる投稿みたら、部屋は綺麗で、書類は曲がってなくて、爪も綺麗にネイルしていて、新卒から5年働き続けていて昇進していて評価されていた。


その人がADHDじゃないとは言わないけれど


わたしはADHDでおしゃべりだから
いつも友達に、うるさいって言われるんです〜🤣ってSNSに書いていて、


そうなんだー、

と思ってしまうわたしは、


今他人に優しくできない。


noteにこういうことは、書いてこなかったはずなのに。


でも今日だけ許してください。


#自称繊細

#自称HSP

#自称ADHD


発達障害って、もちろん大人になってから顕著に生きづらさが出てくることはあるかもしれないけれど、わりと小さい頃から生きられてない感じの人、多いんだよ、と思ったり。

繊細なら、その投稿が、「私は繊細なんです」と他人に言うことが、それを見た人にどんな気持ちをつくらせるか、わかるんじゃないかしらと思ったり。そもそも本当に繊細すぎる方は、たぶん、自分が繊細だなんて思えてないし言えない人、多い気もするしね。


なんだかな、ってやっぱり思っちゃった、

ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。