見出し画像

第6回〈SNS発信者のご紹介〉

多分、今後も私は英語学習そのものより、英語学習に関しても研究寄りになるので…
5人に共通しているのは、英語が/スペイン語が好きなこと、ご自身が考えたことや体験したことを踏まえていること、rupasenseiはおそらく、英語が第一言語だけど。でも自分の体験だけでこれだけが正しい、○○は違うと断定しないとか価値観を押し付けないってところかな。

結構、書店や“カリスマ講師”みたいな世界ではないところで、英語学習の世界熱いです!毎日、負担にならない程度の豆知識は楽しいなと思います。ただ、英語界隈は、自分の英語学習法こそが正しいとか、何を基準、前提として言ってるのかわからない、マウンティングとか自慢も多い世界だなと感じます…。

問題提起なきところに仮説も理論もない気がするし、仮説実証や根拠のない所に仮説や理論はないし、よく、英語できるようになるのになにすればいい?とか聞かれるけど、何目的?って感じもするし、英語聞いて話せればいいからそういうリーディング的なの嫌だみたいな、私にはちょっと分かりませんです。はじめから、というのなら語彙力?って答えます。

ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。