見出し画像

幸せを見つける確率

幸せの四つ葉のクローバー🍀を
見つけると、幸運が舞い込む。

小さい頃に誰もが一度は
聞いたことあるのでは?

キーホルダーやお守りや、
今も様々なところに、
幸運の象徴として
四つ葉のクローバーは
ありがたがられている。

私も、友人などからもらったりした。
そしてもらうと
幸せを願ってくれていることに、
そしてなんだか幸運が巡りそうな
予感にわくわくするし、嬉しくなる。

幼稚園で、小学生の時、
中高生になっても
道端で友人たちと
四つ葉のクローバーを
探すことがあった気がする。
三つ葉ばかりだったけれど。


実際
四つ葉のクローバーが見つかる確率は
約1/10000だそう。
面積にするとおよそ1.1m四方
(1.2平方メートル)に1つ、
四つ葉のクローバーが見つかる、
くらいの確率。
参照

うーん…それは
多いだろうか、少ないだろうか…

幸せになるための、
幸運の四つ葉のクローバー、
見つける確率は1万本のシロツメクサを
じっくり探すことになる。

少し話はかわるが、
例えば生活のすれ違い、
仕事の多忙、自分の心の余裕が
なくなるそういうことで別れる
ことになる、
人間関係は少なくないだろう。
恋人でも、配偶者でも、友人でも、
家族でも。

そしてそういう仲には、
だいたい別れたり、離れたり、
いやそれより前の、
あ、溝ができている、
と感じたときになってやっと、
大切にできていなかったことに
気付いたりすることがある。

恋人なんかはわかりやすい。
最初はやりとりができるだけでも
幸せ、電話ができたら嬉しくて仕方ない
でもだんだんと、落ち着いてきて、
言葉を発さなくても、言わなくても
わかっていると、お互いに思う。
(片方だけに限らない。)

やりとりが重なるごとに、
特別だったことがだんだんと日常に
溶けていく。

片方に不満や不安が溜まると壊れていく
のだけれど、
その場合も、
結局、溜まってしまった側の人は、
言わなくても気付いてくれるだろうとか
察してよ、という気持ちになったりもする。

いや、頑張って伝えている場合も多い。
それでも、きっとどこかで、
今までの特別が、当たり前に化していく。
日常が壊れるのは一瞬だったりする。

そしてそういう人たちの中に、
「幸せになりたいの」
「どうして私は幸せになれないの?」
と思う人が出てくる。
恋愛やその他の人間関係に限った話では
ない。
そしてそれが悪いわけでもない。
私だって幸せになりたい。
みんな、幸せになりたい。

それでも、

 ないものねだりのわたしたちは、
自分の持っていないものに、
あったはずなのになくなったものに、
目がいってしまう。 

仕事がある、ご飯が食べられる、
愛する人がいる、生命の危機に脅かされない、健康がある、

今持っているモノや、
新しく手に入れたはずのものが
当たり前と化してしまう。

そして、当たり前の日常を、
愛おしむことがなくなり、
日常の扱いが雑になる。
そして、消えたときに気づく。


五つ葉は、ほとんど見たことがないが、
四つ葉のクローバーを
探しているとき三つ葉や二つ葉は、
当然のものという前提で
四つ葉であるかそうでないか、
ばかりに気が向いていた。

昔、何かに載っていた。
「四葉のクローバーを
見つけるために、
三つ葉のクローバーを
踏みにじってはいけない。
幸せはそんな風に探すものじゃない。」

1万本分の日常の中に、
自分の目に見える幸運が混じっている。
でも、日常は、
案外、これが幸運なことだ!幸せだ!
と思いこんでいるからこそ、
幸福感を得られたりするのでは、
と最近思う。

四つ葉のお守りだって、
四つ葉のクローバーだから
幸せが舞い込むのではなく、
四つ葉のクローバーの
お守りを持っているから、
幸せが舞い込むね!というその
気概が、幸せを運んでいるのかも。

ちょうど、おみくじで大吉を引いて、
今年はなんかいいことあるかも!
と思って過ごしていると、
ちょっとしたいいことが、
「やぁっぱり、大吉引いたからね!」
と思えたりするように。
でも、そう思える前提には、
いつもの生活がずっときちんと、
そこに在る、
そういう幸せがあるんだろう。

四つ葉のクローバーの幸せより、
いつも見る9999本分の
二つ葉や三つ葉を愛おしく思うことが
幸せだったりするのかも、
と思い始めてきた。

日常の小さなことを愛おしむことが
できる心の余裕が必要なんだ。

失ってから気づくなんて、
そんなのかっこ悪い。

トップ画像
https://www.photo-ac.com/main/search?q=クローバー&srt=dlrank
(2020.1.12)
#幸せの探し方 #四つ葉のクローバー
#四つ葉のクローバーと幸運
#幸せの見つけ方
#思いつき以上思考未満
#四つ葉のクローバーの確率

ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。