弁理士試験のモチベーションが下がった。けどもう一回やり直したい。

夜寝る前に…今思うことを。

こんばんは、どうもニシジマです。やる気が全く出ないニシジマです。

は?今のタイミングでやる気出ないってなんだよって感じなのですが、もう書かせてください。とにかく良くないことばかりが重なってあぁぁぁ…ってなってます。

もう寝る前だし明日も仕事なので、校正もしないし、画像もつけません。文字だけですみません。とにかく、だるい。

今抱えている問題としては、

プライベートに関する問題、仕事が激増、弁理士試験が思うように進まない

この3点です。で、どうしようもなく解決ができない。どれに関しても抜本的に今すぐ解決するっていうのはできない。でもものすごくフラストレーションというかなんかもやもやって感じなんですよね。

仕事に関して言えば、4月からドンっと仕事が増えるんです。これが本当にきつい。大学受験の模試作成が主な仕事なので結構仕事柄頭を使うんですよね。で、家帰ってから弁理士試験の勉強をするのが本当に辛い。

大学受験の頃と比べるとやはりいろんな物事が並行してやらないといけない分本当に辛い。

大学受験の頃は10科目とかやってたので、それと比べると弁理士試験は大きく括って「法律」だけですからね。まあそれに関してはだいぶ楽ではあります。(楽?)

いや、でもとにかく上記3点について色々考える部分がありすぎて、嫌な夢ばっかりみるんですよ。一例で言うと、ターミネーターのサラコナーが工場でT800をプレス機で押しつぶすあのシーンのターミネーターになる夢とか、あとは…まあ割愛します。プライベートの問題に関わってくるので。とにかくメンヘラです笑

それから弁理士試験の勉強について。

弁理士試験、twitterの画像で色々上げているので分かってもらえると思うのですが、めっちゃやってません?めちゃめちゃ勉強してるんですよ。でも、本当に入り組んでるんですよね。弁理士試験。

何でこんな勉強始めたんだ!って嘆いてしまうくらいに難しい。難しいというかややこしいです。スーファミの赤と黄色と白の配線が絡みまくってるやつを丁寧に解く作業を永遠繰り返してる気分です。めちゃきつくないですか。

確かにこの試験、4年も5年も繰り返したらきっと受かるんでしょう。でも、多分私の場合4年はもたない気がする。結構今年頑張ったよほんまに。

イライライライライラ

とにかく仕事中もイライラしてしまうし、ああカルシウムが足りてないなという感じです。本当にそんな感じです。めっちゃイライラする。あと、冗談を言われた時も普段は何も思わないのになんかめっちゃイライラする最近。穏やかじゃないです。いやこれほんまに良くない。

できる限り外に出さないようにしてます。とにかく問題を抱えすぎてる感が今現状あります。まあこんな小さなことで「問題を抱えすぎてる感」が出てしまうのは私の弱さであり、ダメなところなんだと自覚はしてます。

とにかくアパシーである

とにかくアパシーなんですよね。布団から出られない。仕事から帰ってきたら布団に引きこもる。で、寝る。寝るとちょっとマシになるんですよね。鬱一歩手前って感じです。

問題を3つほど抱えるとこうなります。でも休んでる場合ではないというところなんですよ。

ここで止めたら一生受からない

ハッキリ申し上げます。短答の過去問解いていてもまだまだまだまだ知識が足りないし、覚え切れてないことがたくさんありすぎる。私はそもそも英語を何らかの形で使いたい!でも予備校で働いていても無理かもと思って、今の仕事を少しでも役立てられる英語を使える仕事をと思って弁理士試験を始めた。

でも、道のりはめっちゃ遠い。ハッキリいって自分の頭の良くなさも字の如く痛感した。そうだなと。振り返れば昔から人一倍理解するのにも時間はかかったし覚えることにも時間はかかった。だから大学受験でも全部落ちて浪人せざるを得なかった。そうやって今があると思う。

このままあがいてもどのくらい点数が取れるんだろう?と思う。きついなあというのは正直な感想。でも自分なりにいろんなものを犠牲にしてまあまあ真剣にはこの1年やってきたと思う。

本当にいろんなことをストップさせて今日までやってきた。数日間もう無理ってなって止まっていたけど。でも今日からまた再開したいと思う。

5/22まで全てを一旦忘れて取り組みたいと思う。このまま全力で取り組んでも厳しいと思う。厳しいけど、マーク試験だからもしかしたら受かるかもしれない。

それから、受かる受からないが問題ではないと思う。もちろん結果が全てなのは重々承知。でも、受験する前から諦めてもう走るのをやめようってするやつなんかが、合格ギリギリのときに「最後の踏ん張り」が効くだろうか。

はなっから諦めた奴なんかに明日なんてないと思う。本当にそう思う。なんかここまでやってきてもはや弁理士になりたいのか何なのかよくわからんくなってきた節もある。

でもとりあえず5/22まで走り続けることは私の人生にとっては意味のあることなんだと思う。だから走る。

その後のことはその後考えれば良い。受かってから弁理士にならなければいいし、受かってからプライベートのことや仕事のことを全て精算すれば良い。

とにかく5/22まで走ろうとは思う。

果てしない闇の向こうに手を伸ばそう。癒える事ない傷みならいっそ引き連れて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?