見出し画像

さをり織りは素晴らしい

さをり織りってね

織物なのだけど

織物ではない

それは

精神性

魂の解放

なんとも

言葉では言いにくい

あたしたちが

学校教育で

ついてきてた

自分だと思わされていたものは

何か

問う行為

織ると言う行為をすることで

自分を

もう一度0から問い直す

事なのです

ついてきたものを

一度

引き剥がす行為

均一

均質

同一

同調

あたしもあなたもあたしではなく

あたしは

あたしで

あなたはあなた

それが「個性」

ででで

これがまた

複雑なんだけれど

そこから

また

0

にして

究極

無に

行く

これは

反対の反対みたいなことで

ややこしいかもしれないのだけれど

結果

あなたもあたしも「ひとつ」とする

さをりには

学び合う

と言う

素晴らしい行為があります

この行為自体が

本当に素晴らしいのです

もうこれ自体が

普遍性のある

芸術全般

が行き着く先は

ここ

写真であれ

絵画であれ

彫刻であれ

アートと言われるものは

最期は宇宙に帰す

おかしなこと言うみたいだけれど

さをりが

唯一

他のアートと異なるのは

ここに至るのが

割り方

簡単

オリしてるうちに

到達することがある

その瞬間の至福

ああ

素晴らしいもんなんだよ

それが「さをり織りの究極」

行き着く先

またおかしなこと言うて

と思われるかもなのだけど

最後は

織らなくてもいいんだよ

あはは

お付き合いありがとうね

宮砥工藝舎

オープン日9月8.10.11、15、17、18、22、23

10月6、13、15、16

090−2280−8556

大分県竹田市次倉4459ー1

二階

ぱたんこ屋「高木康子に会える日」

10月1、2「東京スピニングパーティ」

10月8、9、10「阿蘇クラフトフェアー」

10月21、22、23「大分県竹田市お客屋敷」宮砥工藝舎生徒展示会

11月18、19、20「秋の工房展」

12月「美々津の民で展示会」作品のみ

岩崎。沖田は初日在廊^^

#fufufu

#岩崎

#沖田

#髙木

#ぱたんこ屋

#教室

#竹田のものつくり

#廃校

#さをり織り

#精神性

#宮砥工藝舎

#自分を楽しむ

#素晴らしい

#楽しいだけが人生さ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?