見出し画像

PixAIも奥が深いなぁ

AIイラスト生成でメインで使っているのはPixAIなんだけど、DALLE3が使えるBingとか、ChatGPTは、とても楽しいし。ブラウザで使える海外サイトでの各種image-generatorも、どんどん性能があがっている。LINEでAIイラスト生成できる、AIイラストくん、とかも、絵柄が変わってきたのかな?

PixAIが気に入っているのは、今は15あるモデルのなかに、とても好きなタイプがあるため。といっても一種類ではなく、欲張りなことにかなり複数のモデルがお気に入り。
今まで、今回の見出し画像のようなキラキラ感が出したくて色々試してみたけど。モデルの選択の問題だったと気づいた。

使ったことのないモデル(サイト内クレジットが高い)タイプを使ってみたら、簡単に出た。同じプロンプトでも、他のモデルだと全く別のイラストが生成される。
これは、やっぱり、数をたくさん生成して色々試す以外に手はないかなぁ、と思う。そういう意味で、ひたすらたくさん生成を続けたベータテストは、良かったなぁ。あれのお陰で、色々と発見が多かった。

あっちのモデルの顔の背景に、このキラキラが欲しいなぁ、とか思うけど、それはどうも難しそう。ただ、実験好きの私としては、色々試せることが楽しいし、余計にAIイラスト生成の沼にハマって行くのだなぁ。



AIイラストはPixAIで生成。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?