見出し画像

【2020年度】2020年 生命保険講座「危険選択」フォームB 過去問解説

【記事更新のお知らせ】
2023年8月:過去問解説をリニューアルしました。
レイアウトを見直したことでさらに見やすくなり、
出題単元がわかる参照も付きました。


問題1~20

被保険者集団の具備すべき条件―①

[1]ウ:保護
[2]イ:公平性
[3]キ:減殺
[4]ク:被保険利益
[5]カ:疾病保険
【参】第2章 / 4.被保険者集団の造成 / (1)被保険者集団の具備すべき条件


被保険者集団の具備すべき条件―②

[6]ケ:継続
[7]カ:低い
[8]ウ:大数の法則
[9]ク:危険選択の効果
[10]イ:再保険
【参】第2章 / 4.被保険者集団の造成 / (1)被保険者集団の具備すべき条件


入院・手術保障における「選択」―①

[11]イ:心理
[12]キ:抵抗力
[13]オ:触診
[14]ク:生命予後
[15]エ:分離
【参】第6章 / 1.入院・手術保障における危険選択 / (3)入院・手術保障における「選択」


入院・手術保障における「選択」―②

[16]ウ:生活習慣病
[17]ク:限局
[18]オ:高い
[19]エ:逓減性
[20]キ:超過危険
【参】第6章 / 1.入院・手術保障における危険選択 / (3)入院・手術保障における「選択」


問題21~25

[21]死亡率と死亡指数について

【答】イ

  • ア:✕
    【要】経験生命表ではなく、国民生命表。簡易生命表ではなく、経験生命表。
    【正】生命表には国民全体を対象とした国民生命表と、それよりは小さな特定集団(たとえば生命保険の被保険者集団)を対象とする経験生命表とがある。
    【参】第1章 / 2.死亡率と死亡指数 / (1)生命表

  • イ:◯
    【参】第1章 / 2.死亡率と死亡指数 / (2)死亡率

  • ウ:✕
    【要】死亡指数の計算式が異なる。分母と分子が逆。
    【正】死亡指数は「実際死亡率÷予定死亡率×100(%)」で計算される。
    【参】第1章 / 2.死亡率と死亡指数 / (4)死亡指数(死亡率比)


ここから先は

4,630字

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?