見出し画像

【2020年度】2020年 生命保険講座「約款と法律」フォームB 過去問解説

【記事更新のお知らせ】
2023年8月:過去問解説をリニューアルしました。
レイアウトを見直したことでさらに見やすくなり、
出題単元がわかる参照も付きました。


問題1~20

クーリング・オフ制度―①

[1]オ:承諾
[2]キ:商事特別法
[3]ケ:申込日
[4]ウ:8日
[5]ア:第1回保険料相当額
【参】第2章 / 4.生命保険契約等の成立 / (2)クーリング・オフ制度


クーリング・オフ制度―②

[6]ケ:1年
[7]キ:申込者等が自ら指定した
[8]ア:医師の診査
[9]ク:債務
[10]イ:更改、更新
【参】第2章 / 4.生命保険契約等の成立 / (2)クーリング・オフ制度


保険業法の目的と監督の必要性・方法―①

[11]ア:保険監督法
[12]イ:保険会社法
[13]カ:公共性
[14]ク:保険契約者
[15]ケ:目的規定
【参】第4章 / 1.はじめに / リード
【参】第4章 / 1.はじめに / (1)保険業法の目的


保険業法の目的と監督の必要性・方法―②

[16]エ:保険約款
[17]ク:保険金支払能力
[18]オ:金融政策
[19]ア:実体的監督主義
[20]コ:免許
【参】第4章 / 1.はじめに / (2)監督の必要性
【参】第4章 / 1.はじめに / (3)監督の方法


問題21~25

[21]生命保険契約等の性質について

【答】ウ

  • ア:✕
    【要】要物契約ではなく、諾成契約。
    保険契約は保険契約者と保険者との合意によってのみ成立し、第1回保険料相当額の払込などは保険者の責任開始の要件であるにすぎず、要物契約ではない。
    *諾成契約…契約当事者双方の合意のみにより効力を生ずる契約。
    *要物契約…契約当事者双方の合意のほかに、目的物の引き渡し等があってはじめて効力を生ずる契約。
    【正】保険約款で保険者の責任は第1回保険料相当額払込の時または告知の時のいずれか遅い時から開始する旨規定しており、生命保険契約等は諾成契約であるといえる。
    【参】第2章 / 2.生命保険契約等の性質 / (3)諾成契約性

  • イ:✕
    【要】生命保険契約は保険法上、不要式契約。
    【正】生命保険契約等の締結にあたっては、生命保険契約等の申込人から申込書の提出を求め、生命保険会社から保険証券を発行しているが、生命保険契約等は保険法上一定の方式を必要としない不要式契約である。
    【参】第2章 / 2.生命保険契約等の性質 / (4)不要式契約性

  • ウ:◯
    【参】第2章 / 2.生命保険契約等の性質 / (5)射倖契約性


ここから先は

5,207字

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?