見出し画像

2019年(令和元年) 生命保険講座「生命保険総論」過去問解説


問題1

1.生命保険の技術的基礎について
① イ:経験生命表
② ウ:低い
③ キ:総合表
④ カ:選択表
⑤ ケ:終局表
⑥ セ:診査医
⑦ サ:生命保険面接士
⑧ ト:告知義務
⑨ ソ:告知書
⑩ チ:道徳的な面

2.共済と保険について
⑪ ク:損害共済
⑫ セ:給付・反対給付均等
⑬ ア:相互扶助
⑭ ツ:金融庁
⑮ シ:多種多様
⑯ カ:軽い
⑰ ト:JA共済
⑱ エ:構成員外
⑲ ケ:無認可共済
⑳ サ:少額短期保険業者


問題2

(1) 危険と保険について
ア:○
イ:×
⇒大数の法則についての説明が逆。
(正)保険者の危険引受けが可能となるためには、同様な危険を多数引き受けることにより、危険の発生頻度の変動幅を縮小させ、平均経験率を得る必要がある。確率論における大数の法則に基づき、危険を被る対象物(母数)が多いほど危険の発生頻度の変動幅は小さくなる。
ウ:×
⇒傷害・疾病危険に関して規定されているのは保険法。商法には明確な規定がなかった。
(正)生命保険の対象となる危険のうち傷害・疾病危険に関しては、保険法において「傷害疾病定額保険契約」として、「人の傷害疾病に基づき一定の保険給付を行うことを約するもの」と規定されている。

ここから先は

3,048字

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?