見出し画像

【2022年度】2022年 生命保険講座「危険選択」フォームC過去問解説

***お知らせ***
過去問解説をリニューアルしました。
レイアウトを見直したことでさらに見やすくなり、
出題単元がわかる参照も付きました。


問題1~20

現病歴・既往歴―①

[1]キ:収縮期
[2]カ:拡張期
[3]ア:本態性高血圧
[4]オ:先天性
[5]コ:インシュリン
【参】第3章 / 3.現病歴・既往歴 / (1)高血圧
【参】第3章 / 3.現病歴・既往歴 / (2)心疾患
【参】第3章 / 3.現病歴・既往歴 / (3)糖尿と蛋白尿


現病歴・既往歴―②

[6]ア:赤血球
[7]カ:肝硬変
[8]コ:肝臓がん
[9]ウ:ストレス
[10]オ:リンパ球
【参】第3章 / 3.現病歴・既往歴 / (3)糖尿と蛋白尿
【参】第3章 / 3.現病歴・既往歴 / (4)肝疾患
【参】第3章 / 3.現病歴・既往歴 / (6)胃・十二指腸潰瘍
【参】第3章 / 3.現病歴・既往歴 / (7)エイズ(後天性免疫不全症候群)


再保険の契約形態と方式―①

[11]ウ:出再会社
[12]イ:自動
[13]カ:任意
[14]ケ:諾否決定
[15]コ:成立
【参】第7章 / 2.契約形態と方式 / (1)再保険の契約形態


再保険の契約形態と方式―②

[16]カ:個別
[17]ア:定期保険
[18]ウ:減少
[19]コ:共同
[20]キ:同一の
【参】第7章 / 2.契約形態と方式 / (2)再保険の方式


問題21~25

[21]環境選択について

【答】ウ

  • ア:✕
    【要】標準体と判定されない場合もある。
    【正】たとえば、テストドライバーのように、一般事務職に比べて職業そのものの災害危険度が大きいなど環境が良好でない場合、現在の健康状態が非常に良好で医学的選択上は何らの欠陥がなく、標準体と判定されるものでも、環境が良好でなければ標準体と判定されない場合がある。
    【参】第2章 / 6.環境選択 / リード

  • イ:✕
    【要】後半の説明が逆。過度の飲酒も含む。
    【正】飲酒・麻薬・覚醒剤等の常用は、寿命に大きな影響を及ぼす悪習であり、過度の飲酒の習慣も問題となる。
    【参】第2章 / 6.環境選択 / (1)習慣による選択

  • ウ:◯
    【参】第2章 / 6.環境選択 / (2)資産・収入状態による選択


ここから先は

4,510字

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?