見出し画像

2014年(平成26年) 生命保険講座「資産の運用」過去問解説


問題1

(1)生保資金の運用規制について
① テ:固有業務
② ア:自己責任
③ ス:通達・事務連絡
④ サ:保険会社向けの総合的な監督指針
⑤ オ:リスク管理
⑥ ト:独占禁止法
⑦ ク:10%
⑧ セ:5%
⑨ キ:準備預金制度
⑩ コ:貯蓄性資金

(2)有価証券投資と海外投融資について
⑪ シ:収益性
⑫ カ:利用効率
⑬ ウ:負債比率
⑭ ソ:量的分析
⑮ ク:質的要因
⑯ ケ:非居住者
⑰ キ:円貨建債券
⑱ ス:スシ・ボンド
⑲ ツ:アセットミックス
⑳ サ:国内貯蓄


問題2

(1) 生命保険会社と金融仲介機能について
ア:○
イ:×
⇒ 間接金融ではなく、正しくは直接金融。
(正)保険会社の供給する商品、サービスは、最近では、国債の窓口販売や私募の取扱い業務、投資信託の窓口販売等いわゆる直接金融的な金融仲介といった業務にまで広がりを見せるようになっている。
ウ:×
⇒契約紹介機能は間違い。正しくは貯蓄機能。
(正)保険会社における本来的な金融仲介は、保障機能と貯蓄機能を備えた保険商品の販売によって本源的な資金を受け入れ、それを資産運用の一環として資金需要者に供給するという、保険商品の販売と資産運用という保険業全体の枠組の中で発揮される機能である。

ここから先は

3,435字

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?