見出し画像

あなたも熱くなる?玉入れ



楽しくゆる〜いイベントプランナー
走り回らない運動会

川島こと かわし〜です

アクセス ありがとうございます😊

いきなりですが 想像して下さい
あなたの目の前には
玉入れのカゴ と 玉 100個が

周りを見ても誰もいない
さぁあなたは どうしますか?


玉を取って カゴにめがけて
投げた!  という方は


はーい🙋‍♂️ はーい🙋‍♀️


そうですよねー 何故か わからないけど
投げますよねー


と言うことで 何故か熱くなる
今日は玉入れの話


ご紹介するのは
全日本玉入れ協会

「全日本玉入れ」は
4〜6人の選手が合計100個のボールを
バスケットに入れるまでの
時間を競うタイムトライアルスポーツ

1990(H2)年〜
「全日本玉入れ」は平成2年8月、和寒町の「ふれあいまつり」に”全日本玉入れ選手権”として屋外グラウンドなどでスタートする。

1995(H7)年
全日本玉入れ協会(All Japan Tamaire Association) AJTA(アジャタ)を設立。
1996(H8)年 第1回(150チーム出場)
記念すべき第1回大会に選手関係者2,000名が集合!

基本ルール

「全日本玉入れ」は4〜6人の選手が合計100個(アジャタボール × 99 + アンカーボール × 1)のボールをバスケットに入れるまでの時間を競うタイムトライアルスポーツです。

出場選手は4〜6名で、1人でも欠けると失格です。100個のボールが全部入っていないと失格です。アンカーボールは最後に入れます。棒などの道具や、肩車などの不正な投球は失格です。故意にバスケットに触れたり、選手以外の人(チーム関係者)が故意にボールに触れないこと。フライングは再スタート、フライング2回で失格です。




ルールは?

スタートからフィニッシュまで

画像1

基本的に投げ方は自由ですが、下図の方法がおすすめです。2〜3個のボールを交互に積み、一度に投球します。

画像2


全日本玉入れ協会
全日本玉入れ協会 AJTA(アジャタ)公式


学校で盛り上がった
玉の数を数えることは無し
100個入れた タイムで勝敗が決まる

最高タイム 6秒51
6秒51
DADAIS 日本新記録 6秒51 パーフェクト映像 第15回関西玉入れ選手権 7月27日
2014年7月27日に行われた『第15回関西玉入れ選手権大会』のDADAISの3次予選の模様。 タイムは、6秒51。

 DADAISホームページ http://www4.hp-ez.com/hp/dadais/


これだけ盛り上がっているので
参加された方は お楽しみください

イベントととしても時間が読めて
進行もスムーズです


ただ個人的には
余にもあっさりしている感がある
やっぱり 小さい時から
なんか熱くなった
玉の数を数える方式がいい😄


他にも少し変わった 玉入れがあります


シーソー玉入れ 世界ゆるスポーツ



バラバラの靴下を見つけて・・

くつしたまいれ 世界ゆるスポーツ
くつしたまいれ | 世界ゆるスポーツ協会
ばらばらにちらばった、たくさんのカラフルな、くつした。 おなじがらのくつしたをさがして、 じょうずにたたんで、カゴになげよう! くつしたが、たくさんカゴにはいったチームがかち! 子どもたちが楽しく身体を動かしながら、 くつしたのたたみ方を学ぶ事ができるお手伝いスポーツです。

https://yurusports.com/sports/oyako/kutsushitamaire




そして
私も盛り上げている
オフィスで 60分走り回らない運動会
の種目 シート玉入れです

みんなの認知症予防ゲームのステップ4「シーツ玉入れ」ゲームです。

引っ張ったり、上げたり下げたり

 めちゃくちゃ熱くなります


日本人のDNAに組み込まれているんじゃないかと思います

早く皆さんで熱くなりたい😝
楽しみに待っていますよ

まだまだ変異ウイルス拡大中  

皆さん本当に気をつけてください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?