見出し画像

【LOR】エクスペディションにおけるチャンピオンの評価

はじめまして、パセリです。
なかなかどうしてルーンテラのエクスペディション(以下エクスペ)が楽しいもんで、ランク戦そっちのけで遊んでます。実力はお世辞にもあるとはいえないので、当記事も「ふーん、こんな考えの人もいるんだ」程度に読んでくださいな。

評価の前に

いきなりチャンピオンの評価をする前に、エクスペの注意事項として言っておきたいことがあります。それは
他人のtier表を参考にし過ぎるな
ということです。この記事の存在意義がいきなり揺らいだんだが。。。
というのもルーンテラのエクスペは他DCGの似たようなモードと違い、シナジーピックなるもののおかげで、シナジーが非常に組みやすいです(構築並みとはいかないが)。なのでその個人個人のプレイングや経験則、ピックの偏りなんかでカードの評価が二転三転。カード単体での評価は信用できないというかほとんど意味をなさないです。
最初のチャンピオンピックで、一つ目二つ目ともに(後述の)S評価チャンピオンだったからといって、脳死で選んでしまうのは賢い選択とは言えない。
それがルーンテラのエクスペ。

なので今回の記事では、チャンピオン単体の評価というよりも、シナジーピックに表示されるカード込み込みの「7勝できる強いデッキが作りやすいわね」という視点で、なおかつ独断と偏見を多分に含めて次のように5段階評価していきます(ちなみに私はコントロール寄りが強いと思っています)。

 S ・・・ 最優先でピック。おすすめ。
 A ・・・ 順当に強い。
 B ・・・ なんというか普通。シナジー次第ではA並みになったり。
 C ・・・ シナジーを組むのが難しく活躍させるのが難しい(弱い)。
 D ・・・ 申し訳ないがカス。

デマーシア

盤面並べてバフして殴って勝ち!
そんな単純明快なカードが多いデマーシア。パッチノート1.2でかなりの弱体化を施されましたが依然として高い安定感を誇ります。

ルシアン

画像1

評価:B 普通
弱くはない。むしろ単体としては強い。が、守りつづけるのが非常に難しいです。
ルーンテラは3点除去が多く、タフネスの値が3と4で大きな隔たりがあります。レベルアップした後も比較的除去されやすいラインです。そのレベルアップも『光の番人 セナ』がいなければ難しい。チャレンジャーに弱く除去に弱くタフネスが高いユニットにも弱い。そのため安定した活躍が見込めないので、この評価になります。

フィオラ

画像2

評価:B 普通
このゲーム唯一のエクストラウィン。残念ながらエクスペでは、ほぼほぼ発動しない。そのため、ただの3/3/3チャレンジャーになりがち。
それってチャンピオンの仕事ですか?
評価をCにするか迷ったが、チャレンジャーがそもそも強かったり、チャンピオンスペルが屈指の強スペル『リポスト』のため、なくはないからB評価にしました。

ガレン

画像3

評価:A シンプルに強い
毎ターン勝手に回復する癖にレベルアップもしやすくて、相手ターンに殴れて、起死回生のチャンピオンスペル持ってる。レベルアップしたら大体勝ちます。なんだこいつ。
『ガレン』自体はS評価でもいいと思うけど、A評価なのは最近のデマーシアのピックが頼りないから。『リポスト』や『背中合わせ』が減らされたため、守り切りつつ殴るのが厳しい。また、序盤の『レンジャー隊のアナグマ』『斑白のレンジャー』が弱体化されたため、(弱体化以前よりかは)盤面有利で『ガレン』につなげるのが少々難しいです。
そして、いくら能力が優秀でも普通に殴りあえば、同5コス帯のカードと相打ちになります。『アンガルド』や『果たし合い』などを利用してその性能をフルに発揮させましょう。
あと、プレイングの話になりますが相手のデッキに『ガレン』が表示されていたら真っ先に警戒されて、除去を大事にされがちな気がします(誰だってそーする、おれもそーする)。

クイン

画像4

評価:C 活躍が難しい
『ヴァロール』大好きおばさん。『ミス・フォーチュン』を1回目にピック出来たら選ぶくらいで、ほとんど選びません。
そもそもエクスペにおいてはスカウトが強くない、悲しきかな。本体のスタッツが高くない場合は、相手がブロックしたがらない何か(バリアとかラストブレスとか)がないとスカウトは2回も殴れない。『巨角の相棒』の方が使いやすい場面あるんちゃう。

ラックス

画像5

評価:S 超強い
バリアを素でもってるため出してすぐに4点クロックを刻めるし、チャンピオンスペルで守りやすいし、4点除去を生み出す。強い。
ことエクスペに関しては除去のピック優先度が高いです。そんな環境で4点除去をポンポン生み出されたらたまったものじゃない。
『ラックス』の強い点は本体もそうですが、シナジーピックにもあります。『メイジ狩り~』のカードがどれも高水準であること、そしてデマーシアの高コストスペルも扱いやすいものが揃っていることです。
スペル関連のチャンピオンは他の地域にもいくつかいるため、それらと組み合わせやすいのも大きな魅力ですね。
弱い点を強いて挙げるなら、スペルばっかりピックしてたら、ユニットを並べられなくて事故ることがあるくらいでしょうか。そこら辺の配分は慣れです。頑張ってください。私は今でもやらかします。

フレヨルド

オーバーパワーでバフして殴って勝ち!!
凍結やバフなどのスペルが非常に強く盤面最強といえるかもしれない。
除去スペルは少なくチャレンジャーも少ないんでイルーシブは苦手。

ブラウム

画像6

評価:B 普通
ポロが出てくるおっちゃん。大きい。好き。
評価はBとしましたが、それはブラウムの強いところがレベルアップした後に全振りだからです。順当に3ターン目におけて順当にレベルアップしたなら、それだけで勝てるポテンシャルは備えています。ですが、そんなことは対戦相手も分かってる。なので邪魔されます。ブラウムのレベルアップのためにはダメージを効率的に食らう必要がありますが、相手はレベルアップを全力で阻止しにきます。そこにリスクが付きまとうので安定した活躍は難しい印象です。
下手すりゃただの3/0/5の木偶の坊の誕生です。なんということでしょう。
バフスペルさえ引けていれば活躍まったなしなので、Bの中でもAよりです。好き。

アッシュ

画像7

評価:B 普通
凍結5体が難しい。とにかく難しい。
凍結という効果は非常に強力なもので、故に使いどころを慎重に選ばなければなりません。となると、早期のレベルアップが難しい。となると、3点除去が飛んできておじゃん。珍しくないです。また、横に並べてくる相手だとアタック時効果も有効に働かなかったりします。ただ、チャレンジャーや無防備で除去しようとしてくる相手には無類の強さを誇りますので相手次第ですね(大体そう)。
あと、私の個人的に好きな凍結カードは『吹き荒ぶ風』と『霜牙のシャーマン』です。特に『霜牙のシャーマン』はアッシュよりもヘイトを買いやすく、囮になってくれることもしばしばあるためおすすめ。

セジュアニ

画像8

評価:S ものすごく強い
強いことしか書いてない。実質確定除去。ただしレベルアップはしない。レベルアップはしない(大事なことなので二回言いました)。
標準的なスタッツを持ちながら凍結と無防備を付与はただのインチキ。大体の5コス、なんなら6コスもこいつの前では案山子でしかない。しかもシナジーもなんもなく単体でこの強さなので活躍は保証されています。オーバーパワーも(何故か)持っているので相手をじわじわと削ったりもできます。
『セジュアニ』を使う上での注意ですが、上記のとおりレベルアップはしないものと考えてください。相手がアタックトークンを所持しているラウンドで、敵ネクサスにダメージを与える手段というのは思いのほか限られています。無理して狙うと手札が細くなったりして盤面を強く保てなくなることもあるので、レベルアップはできたらラッキー程度に考えておいたほうが良いです。

アニビア

画像9

評価:S 最強
AOEと蘇生、延命スペルを兼ね備えた最強の鳥。死んだら即復活せずに0/2の卵を経由するが、あまり問題じゃない。10ターン目までは勝ってたのに、この鳥が出てきてから盤面をむちゃくちゃにされるのはエクスペをする上で誰もが通る道です。後ろにも打点を飛ばすのはただのズル。
広い対策(除外やリコール以外)としては、10ターン目を迎える前に卵を壊すこと。エンライト状態になってから除去するのは非常に厳しいです。ですが殴って倒そうにもチャンピオンスペルの『吹き荒ぶ風』のような凍結スペルや、バフスペルがフレヨルドは豊富なため一筋縄ではいきません。
2つ目の対策としては10ターン目までに相手を削りきること。『アニビア』をニートにすれば良い。しかしここでもチャンピオンスペル『吹き荒ぶ風』が邪魔してきます。隙がねえな。
逆に『アニビア』を使う側で考えると、シャドウアイルと組ませるのがおすすめです。数多くの吸収系のカードで10ターン目まで延命することができます。また、(単体でも強いくせに)蘇生系のカードとのシナジーが非常に強いです。具体的には『破滅の編纂者』、『幽体の受託者』、『灯りを繋ぐ者』あたりです。ぜひ狙ってみてください。複数の鳥が吹雪で敵盤面をめちゃくちゃにしていく様は痛快です。

画像10

(※『幽体の受託者』は蘇生系と呼ぶには怪しいけど、9コスが横から生えてきて強い)

トリンダメア

画像11

評価:A 強い
出す殴る勝つ。そんなカード。シナジーもクソもあったもんじゃないので語ることは特にない。ただ、横並べで殴られると対応できなかったり、トリンダメアが出てきても時すでに遅しだったりするので、構築段階からその点を意識するとよいかもしれない。

ノクサス

強力なユニットでさっさと殴って削りきる!!(ができたらいいな)
ユニット単体のスペックは高いが、手札を増やすカードが乏しく、除去も癖があり使いづらい。そのため長期戦が厳しく、個人的評価は最低の地域。すまん。。。

カタリナ

画像12

評価:C 微妙
レベルアップ自体は全チャンピオンの中でも一番楽。手札に加える『切先』も使いやすい(1ターンで消えるけど)。
このカードの一番の問題点は勝手に手札に戻ってくること。しかもコストも増えて。Why?
『カタリナ』だけで削りきれるのならばいいが、そうは問屋が卸さない。盤面放棄はあまりに使いづらいので『カタリナ』好き以外はピックを控えましょう。

ドレイヴン

画像13

評価:B 普通
盤面の鬼。相手を無傷で一方的に殴り殺していく様は、まさしくドレイヴンタイム。ただしその代償は重く、手札が『回転斬斧』でみるみるうちに細くなっていくので早期決着を狙うしかないです。また、ノクサスには防御できるカードが少ないのもマイナス。やっぱりノクサスという地域が良くなかった。

スウェイン

画像14

評価:B 普通
レベルアップできるかどうか。それに尽きます。
普通の構築戦ならレベルアップは容易な部類ですが、エクスペでは難しい部類に入ります。そしてスウェインが苦労してレベルアップしたころ、手札は残り2、3枚になりがち。効果がどれだけ強くても発動できなきゃ、宝の持ち腐れ。それがノクサス。

ブラッドミア

画像15

評価:C 微妙
攻撃時、味方にもダメージを与える御仁。おかげで有利交換されまくるので結局殴るときは一人で…なんてことがエクスペだと当たり前のようにあります。そうなるとただの5/5/5バニラなので強くないです。はい。
シナジーピックで『真紅の~』が引ければ活躍できると思ったそこのあなた!!!
厳しいです。削り切れません。やはりエクスペにおいて、盤面放棄という手段は削り切れる算段がつく終盤でこそ成り立つものであって、序・中盤からやらかすのはかなりの博打になります。
アグロよりもコントロールが強いエクスペ環境ではノクサスは厳しい。。。

ダリウス

画像16

評価:B 普通
ノクサス期待の星!
と言いたいところだがやっぱり普通。6ターン目までに敵のネクサス10以下は厳しいです。そしてレベルアップしなきゃ『アルファワイルドクロウ』の完全下位互換です。
ただし、このチャンピオンに関しては、ほぼ一枚で完結しているため、他のチャンピオン軸のデッキにダメ押しの枠としてピン刺しするという意識で組み込むと使いやすかったです。『ダリウス』の枚数は頑なに増やさないで、1:3の比率にするチャンピオンみたいな。少し軽いトリンダメアのような感じ。その場合なら評価はAになるかも。

アイオニア

対応力においてアイオニアに勝る地域無し。
『アイオニアの意志』を筆頭に数々のスペルで、暴虐の限りを尽くす極悪非道。私個人としては、試合を決定づける一手を打ちやすいので評価が高い地域です。

ゼド

画像17

評価:B 普通もしくはちょっと強い
『カタリナ』と似たような性能しているが、こちらは手札に(勝手には)帰ってこない。クイックアタックや影分身の生成など、相手がブロックを厭う要素が満載で、着実に敵のネクサスを削りつつレベルアップが狙える強いカードです。地域もアイオニアであるため『双の行』をはじめとしたスペルのサポートも豊富です。
ですがあくまで低コストのカードであるため中盤以降はそのスタッツの低さが足を引っ張ります。バフをゼドに集めて殴りきるピックに寄せることもできますが、だいぶリスキーでおすすめできません。
あくまで序盤の盤面を強固にするカードであり、試合を決定づけるカードではないという事を念頭においてピックしましょう。

シェン

画像18

評価:A 周りのカードが強い
パッチノート1.2でなんか強化されたNINJA。4/3/5とスタッツが高く、エクスペにおいて屈指の強効果であるバリアを付与できます。これはチャレンジャー持ちと非常に相性が良いです(特にデマーシア)。そして何よりチャンピオンスペルが『瞬身護法』。強い。
レベルアップ条件はシナジーピック次第になりますが、簡単でも難しいでもないラインだと思います。レベルアップした後は火力も得るので中盤から終盤の詰めまで満遍なく活躍できます。
そしてなによりこのチャンピオンの評価が高い点は、シナジーピックで『プリズムバリア』や『防人の帳』、『瞬身護法』が出やすいという点です(『リポスト』はどうだったか忘れた)。これらは劣勢を覆したり、もしくは拮抗した状況を打破する際に非常に役に立つカードです。
逆にシェンを相手にした際には、バリアに対して過敏になりましょう。安易に『スウィフトウィングの槍兵』や『ジョールフィッシュハンター』等のチャレンジャーで殴りに行くと痛い目を見ます。また、シェンを殴り殺せるユニットが場にいるのに普通に殴ってきたら、ほぼ確実にバリア系のスペルが手札にあるので回答が無い場合はブロックは止めた方が良いでしょう。

ヤスオ

画像19

評価:S 自身も強く、周りのカードも強い
侍とは思えないほどせこいチャンピオン。侍の姿か?これが…
4/4/4と最低限のスタッツを持ちながらクイックアタックを持っているシステムユニット。レベルアップもゲーム全体カウントなので比較的容易。チャンピオンスペルも、防御と自身のレベルアップ両方に貢献します。詰め込んでますね。ただ自分から殴ることは除去されないという確信が無い限りほとんどしない。
『ヤスオ』が真に強いのは、シナジーピック。アイオニアの代名詞『アイオニアの意志』や『烈震掌』などのスペル。効果もスタッツも一級品である『風を追うもの ヨネ』や『瞬脚のミーナ』といったユニット。これらで時間稼ぎからの盤面を取ってフィニッシュに持っていくという一連の流れが綺麗に出来上がります。いざ倒そうとしたら『退却』で逃げることもできるので除去耐性が非常に強いデッキになりがちです。また、『瞬脚のミーナ』でレベルアップしつつ盤面をとり、さらに『瞬脚のミーナ』をリコールで使いまわすという、悪魔の所業も現実的な範囲で行えます。
得てして攻防一体の万能デッキが作りやすいため非常におすすめです。これぞコントロールデッキ。

カルマ

画像20

評価:C 活躍が難しい
構築の方で暴れすぎたため、パッチノート1.2でコストを増やされたかわいそうな女性。エクスペにおいて手札を増やす行為は強いですが、如何せん本体が貧弱。6/4/3の置物をずっと守り続けるというのは、勝ちに直結しない行動です。また、レベルアップ後も、その強力な効果を活かすのが中々難しい。
肝心のシナジーピックも、盤面を強くするものは少なく、エンライトまで持ちこたえるのすら難しいです。あえて『カルマ』をピックする理由が見つからない。あと、他のアイオニア勢がまあまあ強くて『カルマ』はどうしても霞んでしまう。。。

リーシン

画像21

評価:B 普通だけどレベルアップ後は最強に近い
テキストが長すぎて理解するまで最も時間がかかるチャンピオン(自社調べ)。直接的ではないがパッチノート1.2で『深き瞑想』のコストが増やされたため間接的に弱体化されました。『リーシン』が何したっていうんだ。。。
エクスペではレベルアップ条件を満たすのが難しいと思われがちですが、ところがどっこい案外できる。シナジーピックで低コストのスペル、特に『響掌』が引ければスペル7枚は難しくないです。また、レベルアップしてなくてもスペルを2枚詠唱するとバリアを持つので盤面で強くでれます。
そして何より『リーシン』を語る上で外せないのが『龍の怒り』です。レベルアップ後の『リーシン』は、相手を一体ずつ屠りながら4点を顔面に叩き込むフィニッシャーに変貌します。これは非常に強力で、この効果だけでゲームを決着できます。盤面が貧弱になってでも『リーシン』のレベルアップを一番に目指して、ゲームを進めていってもよいくらいなので、他のチャンピオンとは使い勝手が若干異なる点に気を付けましょう。
ちなみに余談なんですが、『自身がチャレンジャーで指定した敵に~』というテキスト。『リーシン』がチャレンジャーを持っていなくても、無防備が付与されている敵ユニットを『リーシン』と戦闘させれば発動します。ビルジウォーターと組ませたときのために、覚えておいても良いかもしれません(多分使わない)。

ピルトーヴァー&ゾウン

ノクサスと一緒で癖が強いと思いきや、単体で活躍するカードが案外多かったりします。除去も豊富で扱いやすいです。が、しかしチャンピオンは別。正直、一部のチャンピオン以外は最も選びたくない。実に極端な地域。

ティーモ

画像22

評価:A ハマれば強いし、ハマる展開が多い
エクスペ1の問題児。『ティーモ』が先攻1ターン目に出てきただけでゲームが終わることもままあります。2ターン目に『装備完了!』で4/4になったら宇宙。可愛いから許されてるだけ。
イルーシブは下手すると、それだけで負けるゲーム展開が存在するので対面で『ティーモ』が見えたら、チャレンジャーや除去スペル、もしくは同じイルーシブを探しに行きましょう。手遅れになる前に。
「キノコがボフッ」のピックはレベルアップ後の『ティーモ』が殴らなければ決定打に欠けるので、如何にして『ティーモ』を通すか通さないかの駆け引きは面白かったりします。
自分が使う上で気をつけねばならないのは、3勝目のチャンピオンピックまで進められるかどうかです。『ティーモ』を3枚積められれば安定感が増し、7勝まで秒読みですが、そもそもチャンピオンピックまで進められなければ取らぬ狸の皮算用なので、最初の方の試合は気合で乗り切りましょう。

エズリアル

画像23

評価:D カス
レベルアップは基本無理ゲーで、本体のスタッツは貧弱。評価できる点はイルーシブであるという事だけ。対面に見えたらボーナスゲームだと思いましょう。
もし使うのだとしたら『荒波のレックス』の追撃効果でレベルアップが簡単にできるので、そこからなんやかんやすればやれるかもしれない。

ジンクス

画像24

評価:D カス
ただの4/4/3クイックアタック。カードを破棄する効果は滅茶苦茶弱いっていう認識でいいです。相手にされたいことされるだけになるので。
よしんばレベルアップできたとして、『スーパーメガデスロケット!』を生成するのも難しいし、そのスペルもデメリットに見合うかと言われると。。。

ハイマーディンガー

画像25

評価:B 普通
構築の方では暴れてるらしいマッドサイエンティスト。エクスペでは本体のスタッツが貧弱で処理されやすいため、そこまでではないです。だけれど圧倒的な展開力はエクスペでも変わらずであるため、守りきれたならテンポを取り続けて、相手をボコボコにしてやりましょう。『ラックス』と同じでユニットとスペルの比率が難しいので、場数を踏んで慣れましょう。

ヴァイ

画像26

評価:S 扱いやすさナンバーワンの最強
お前ほんとに弱体化されたんかと疑いたくなるほどに強い。レベルアップ前の時点でタフとチャレンジャーで有利交換を延々とし続けて、着実に盤面を強固にしていきます。
レベルアップ後も勿論強く何故か敵ユニットを処理しつつ、顔面に最大値の1/4をたたき込みます。意味わからん。
弱い点はチャンピオンスペルと言おうと思ったけど、『ヴァイ』をむりやりレベルアップ、低コスのユニットで有利交換、リーサルに持っていく等の役割が多数あるためやっぱり強かったです。
あまりにも単体で完結しすぎていて、使いやすさが他と段違いなのでおすすめ。

シャドウアイル

除去、回復、ラストブレスなどが豊富な死者の国。
低コスのラストブレスは扱いやすいものが多く、バリューも比較的高い。
横並べ、ドロー、延命もお手の物で守りの札が無いこと以外はほぼ万能。アイオニアの次くらいには気軽に選べる地域です。

エリス

画像27

評価:B 普通
最序盤から横展開をし続けることが可能で非常にバリューが高いです。レベルアップ後の、他の蜘蛛にチャレンジャー付与がとても強い。
ですがやっぱり低コストであるため『エリス』だけでゲームを決着までもっていくことは難しいです。また、パッチノート1.2で『幼体の目覚め』のコストが増え、序盤に取ったマウントを中盤まで維持し続けるのが厳しくなりました。
レベルアップも序盤に毎回できるわけでもなく、蜘蛛もスタッツが控えめなものが多いため、B評価としました。

カリスタ

画像28

評価:S 安定した強さと耐久力
レベルアップのしやすさに比べ、レベルアップした後の効果が異常なまでに強いです。本当に3コストなのか?
レベルアップ後の肩代わり効果は超過ダメージもすべて引き受けるため、『カリスタ』自身はほぼ無敵状態で5点クロックを叩き込んできます。試合が中盤に差し掛かると蘇生されるユニットも3/3や4/4といった無視できないスタッツになり、不利交換を要求し続けられます。
肝心のレベルアップ条件ですが、『呪われた遺物』たった1枚で達成できます。つまり最速3ターン目にレベルアップします。どうしろっちゅーねん。他のよくあるルートとして、『枯れ地の世話人』で盤面を確保しながらレベルアップというのもあります。「報い」のシナジーピックであれば『呪われた牢番』とのコンボも狙えますので4ターン目に信じられない盤面が出来上がったりします。
チャンピオンが引けなくても、「報い」のカードは強いものが多数含まれているためおすすめです。

マオカイ

画像29

評価:B 普通
『ノーチラス』の彼女。ほぼ無償で召喚する『苗木』はバリューが高いため弱くはないですが、シャドウアイルという地域に魅力を感じないときはあえて選ぶ必要性は薄いです。
『マオカイ』はあくまで繋ぎのカードなのでフィニッシャーを用意しなければなりませんが、シャドウアイルにそういったカードは少ないです。そのため、1回目のチャンピオンピックで『アニビア』や『トリンダメア』といった終盤に輝くチャンピオンをピックしたという状況のときに、2回目のピック提示されたなら選んであげるくらいの感覚でいいと思います。
ただし、『ノーチラス』がピックできていたなら『マオカイ』はマストピックに変貌します。こいつらの相性の良さは推して知るべし。

スレッシュ

画像30

評価:A 実は強い
縁の下の力持ち。そんなチャンピオンです。レベルアップの条件が意外と緩いのが特徴で、敵味方問わずユニットが力尽きればよいのは横並べが得意なシャドウアイルととても相性が良いです。タフネスが高いチャレンジャーであるため、己でレベルアップの手助けをしつつ盤面を固める等、どんな状況でも一定の活躍が期待できます。
どんな強いチャンピオンでも出せなければ、その強さを発揮できません。それを無理やり引っ張ってくるというのは、高コストであればあるほど大きなアドバンテージとなりえます。相性が良いと思える相方は『ノーチラス』や『アニビア』、『トリンダメア』などです。
正直、過小評価されているチャンピオンだと思うのでぜひ使ってみて、この便利さを体感してみてください。

へカリム

画像31

評価:C 弱い
エフェメラルシナジーとかいう使いづらい効果のチャンピオン。エフェメラルは殴った後盤面に残りません。盤面放棄ってやつです。ノクサスの項目で散々語りましたが、盤面放棄はエクスペにおいて最もダメな行為です。つまり弱いです。
ちなみに真面目にピックしてもレベルアップは難しいです。辛えわ。。。

ビルジウォーター

ディープというエクスペとの相性が良すぎる能力を引っさげた海賊の国。
とりあえずビルジウォーターを選んでおけば、ディープが手に入って強いというのもあながち間違いではないです。ほかにも無防備付与が豊富で、有利交換を無理やり仕掛けたり、敵からカードをパクったり等、やりたい放題。

フィズ

画像32

評価:B 普通
いつでも無敵になれる安心と安全の『フィズ』。ビルジウォーターには優秀な低コススペルが揃っているため、レベルアップ条件も実はそれほど厳しくないです(『リーシン』のときにも似たようなこと言ったな)。
レベルアップ後に生成できるようになる『フィッシング』はかなり凶悪なスペルで実質4コスト確定除去になります。それで『フィズ』の壁になるユニットを釣りあげ、また『フィッシング』を生み出すといったループに入れば勝ちは目前です。
『フィズ』の弱い点はそのスタッツの貧弱さ。特にチャレンジャーが天敵でイルーシブも苦手です。ピックの段階で除去をなるべく厚めに採用すると、その性能を十全に発揮できると思います。

ミス・フォーチュン

画像33

評価:A 強い
スカウトはこの女のためにある能力と言っても過言ではない(過言)。4回アタックはスカウトさえ引けていれば、すぐに達成できます。有利交換されようが、殴りに行ってレベルアップを優先させてよいです。また、『ミス・フォーチュン』のアタック時効果は本体が出てくる必要はないので、ポンポン発動して相手に意外と無視できない負荷を与えられます。特に、バリア系のスペルを抱えた相手には非常に刺さります。
レベルアップ後の効果がとてつもなく強力なのは言うまでもないですが、地味にオーバーパワーを持っているのがポイントです。3点AOEを食らいつつ4/4の攻撃を受け止められるユニットは少なく、最悪の場合『ミス・フォーチュン』のみで7点もの火力を敵のネクサスに叩き込みます。
また、この3点AOEもスタッツが低いスカウトの補完をなしており、シナジーで得られる恩恵が他と比べて高いです。
弱点はやはりタフネスの低さ。処られるときはあっさり処られるので、他の地域で上手いことカバーしましょう。

ツイステッド・フェイト

画像34

評価:B 普通
要介護なおっさん。申し訳程度のクイックアタックを持っているが大体殴らないです。使う際には、プレイ時の『ディスティニーカード』しか活躍の機会が無かったりします。
レベルアップさえすれば無類の強さを発揮するが、いくらエクスペといえど2/2は簡単に死ぬ。なんなら介護する側のカードがなくて余裕で死ぬ。
個人的にはチャンピオンに求める働きではないが、一種の万能4コスではあるのでこの評価にしました。

ガングプランク

画像35

評価:C 限りなくカスに近い弱さ
レベルアップしなければ、ほぼバニラ。そしてレベルアップ条件は、あの『セジュアニ』と全く同じです。つまりレベルアップしない。レベルアップはしない(大事なことry)。
ほぼ役に立たないけれど5/5/5のオーバーパワーはぎり使い道があったり、『火薬樽』もぎり使い道があったりしなくもないので、ぎりC評価。

ノーチラス

画像36

評価:S エクスペの帝王
トリを飾るのは、みんな大好き『ノーチラス』。ディープというキーワードがエクスペのシステムと相性が良く、盤面勝負するにあたって最も恐ろしい存在として君臨しています。最近のパッチノート1.3で海獣の出現率が減らされましたが、変わらず強いままだと思われます。
『ノーチラス』本体が圧倒的サイズで強いのは当たり前ですが、取り巻きである海獣たちも優秀です。数少ない除外持ちである『深海の捕食者』や、イルーシブで殴りきる『深淵の目』、圧倒的バリューを誇る『船の墓場』など強力なカードが多く、一度動き出したら誰にも止められません。
チャンピオンスペルも実質4コスの無条件除外であり、破格のコスパを誇っています。
弱点はあるにはありますが『アイオニアの意志』などのリコールや、『復讐』といった確定除去であり、非常に限られたものになります。他の対策としては、ディープというシステム上、動き出しがどうしても遅くなりがちなので、ディープ状態になる前に削りきるのが一番の対策になります。しかし、「深海に眠る厄災」のピックには『トゲガエル』や『枯れ花の徘徊者』等の延命カードも提示されるため、なかなか上手くいかなかったり。。。
『ノーチラス』対面で忘れてはならないのがLO(ライブラリーアウト)で勝つ方法です。相手の引きにもよりますが、1~3試合目までのノーチラスデッキは海獣が少なかったりするために押し切る時間が足りず、LOで負けることがあります(特に『マオカイ』と組んだ型)。『ノーチラス』軸のディープデッキと対面した際には、常にLOでの勝利を頭の片隅に置いておきましょう。

あとがき(余談あり)

いかがだったでしょうか。この記事が読者の皆さんの役に少しでも立てたなら幸いです。前書きのところでも言いましたが、これはあくまで私にとっての評価であり、読者の皆さんにとっては納得のいかないものもあったかと思います。そこがルーンテラの面白いところでもあり、難しいところです。「こいつの評価は不当だ」とか「そいつは過大評価だ」とかそういった意見は非常にありがたいので、ご意見等ありましたらじゃんじゃん送ってください。
また、当記事ではチャンピオンの評価しかしていませんが、実際には様々なカードが提示され自分だけのデッキを作っていきます。それらのピックの仕方にも当人の癖が表れるので、他人の評価に縛られず「自分なりの勝ち方」を模索してみて、自分だけのtier表を作ってみてもいいかもしれません(そして私にこっそりと教えてください)。
この後には余談として、チャンピオン以外のエクスペで好きなカード3種を挙げておきます。ぱっと見普通のカードでも、チャンピオン並みに強力なカードがあったりするのでそういったものを見つけるのも楽しいですね。それでは良いエクスペライフを!

1. ネバーグレイドの回収人

画像37

他の味方全員にラストブレスを付与していると考えると強さが分かり易いかも。序盤に盤面が弱くライフで受けるという行動をしていても、こいつを立てて適当にブロックするだけで、いつの間にかライフが逆転する最強のシステムユニット。2体立ったら、ただの1コストの『不運な貴族』が敵のネクサスから4点吸収するカードに早変わり。もちろん詰めにも使えるため腐る場面がない。タフネスが4なのも優秀。『セジュアニ』のレベルアップの手助けや追撃の補助もできる器用なやつ。

2. メイジ狩りの接収官

画像38

1コストのくせに時たま物凄いバリューを生み出すとんでもないカード。そもそもエクスペは、ランダム生成等の手札が減らないカードが強いです。こいつはランダム生成系のなかでも特に強い。こいつが持ってきた『吹き荒ぶ風』や『龍の怒り』を敵の意識外からぶちかまし、試合を決めたりすることもある。1コストが試合を決めるってどういうこと??
さらにシナジーピック次第で他の『メイジ狩りの~』のシナジーを手助けできる。中盤や終盤に相手の出方をうかがうために適当に置く役割も果たせるので、いつでも強い。
話は少しそれるけど『メイジ狩りの~』のテキストにある「あなたが6コスト以上のスペルを唱えた時~」はゲーム中に一度でも唱えてたら発動するという罠テキスト。場にいる必要が無いので、条件を満たしやすくバリューが高水準とラックスの欄で言ったのもそのため。私は最初勘違いしてました。

3. ダブルトラブル

画像39

先述した『メイジ狩りの接収官』や、『オーメンホーク』などの強力なものも含んだランダムな1コストのフォロワーを2体召喚するカード。スペルであるため2ターン目から唱えることが可能です。「召喚する」なので『オーメンホーク』や『孤独なポロ』の効果は発動します。また、プレイの効果は発動しないため『ゾウンの悪童』が召喚された場合は代償無しでカードが引けたりもします。たかが1コスト、されど1コスト、侮るべからず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?