見出し画像

釣り好きの方は必見! 大漁釣守


延喜式内 那閉神社

画像1


魚の町として知られている焼津市。そして浜当目海岸近くにある神社。
駿河湾と伊豆半島が一望でき、空・海・山、そして風・波の音・潮の香。
からだ全体で自然を感じられる癒しスポット。

御神体は大黒様と恵比寿様。皆さんにゆかりある神様たち。
そんな福の神たちが祭られている神社にお参りして
「大漁釣守」をいただいたら、いざ釣り場へ!大漁が見込めるかも!

神社前の海岸は海水浴場となっていて、夏は賑やかな場所。
オフシーズンは市民の癒しスポット。
駐車場は海岸沿いにあり、ゆったり過ごすことができますよ。
漁師町焼津にある神社に一度足を運んでみませんか?


画像6


由 来

古来、海の彼方から訪れるといわれる神様を海中にある島(神の岩)にお迎えし、その後海岸の御座穴にお祭しました。その後「姿美しい神奈美山(かんなびやま=お椀を伏せたような姿の山)に神は降臨される」という、信仰どおりの山である虚空蔵山(当目山)に御本殿(御神座)されました。しかし、風浪の害を避けて現在の場所に移されました。


継体天皇3年(509年)に物部氏の勧請により創建されたと伝えられ、延長5年(927年)にまとめられた、延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)の『延喜式』巻九神名上に「駿河国益津郡四座並小、那閉神社」と記載されています。昔は、毎年国司が祭り朝廷から奉幣もある由緒ある神社で、現在は大漁神・福神として崇敬を集めています。


御祭神

大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)

画像3


見どころ

青木神社
御祭神は須藤左門大明神。戦国時代の武田軍の武将が祀られています。
大正の初期に約1キロほど離れた場所にある青木の森に鎮座していましたが那閉神社に移されました。

稲荷神社
御祭神は保食神。農耕の神様であり商売繁盛、金運上昇などの御利益があります。

nahe_04_180_サイズ変

津島神社
御祭神は須佐之男命。東海地方にみられる津島信仰のお社。
御利益は大変多く、厄除け、縁結びなど多岐にわたります。

山神
境内の向かって右奥側から坂を少し上った所に鎮座してます。

常夜燈
指定文化財に指定。


お守り

大漁釣守
とても珍しい大漁を祈願したお守りで、絵柄が3種類、色が白と青の2種類づつあります。釣り好きな方には大変ありがたいお守り。

お守り_1


福守り
黒と白の2種類。どちらの色も表には大黒様、裏には恵比寿様のお姿があります。

お守り_2


その他、数種類のお守りがあります。
那閉神社ホームページより購入できます。


〒425-0012 静岡県焼津市浜当目3-12-13
TEL/FAX : 054-628-6049   Mail:nahe_jinja@yahoo.co.jp
駐車場:海岸沿いにあり

「Buon posto(ボン・ポスト)」とは
イタリア語で「いいところ」という意味。
この言葉どおり焼津の観光BOOKを作っていきます。
更新は不定期になりますが、海・山・店と幅広く発信。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?