見出し画像

非公式クソカード医学杯 参加報告書 コメント返信と裏話

このnoteは【遊戯王マスターデュエル】《絶望神アンチホープ》「非公式クソカード医学杯」参加報告書 【クソカード医学会報告書】をご視聴後に閲覧することを推奨します。

動画URL:https://www.nicovideo.jp/watch/sm42371120

皆さん、動画のご視聴ありがとうございました、投稿者のパルミジャーノ根岸です。

アンチホープ3枚の人とか言われるようになりそうで若干怯えてる日々を過ごしています。(嫌じゃない)

まず、投稿ペースが遅くなっていて申し訳ないです。
1週間で1体治療とか5月の私はなんだったんだ。
これを毎日続けようものなら狂人として有名になれたかもしれない。

医者がドクターストップってことにならない程度に頑張ります。

・医学杯使用のデッキ解説


こんなの使ってました

学会長ことあまくだりさんがNRフェスでやっていた意味不明デッキ「サンアバロンエクゾディア」を思い出して大会当日に仕上げました。

第10回医学会に出てきた撤収命令の治療でレベルレジストウォールでエクゾパーツを全て展開する動きがあったのですが

「これ、アンチホープ出るな」

そう思ってしまったのが運の尽き
エクゾディアアンチホープ以外考えられなくなりました。

私はオンリーワンが大好きなので、普通のアンチホープでは満足ができません。(アンチホープが普通じゃないけど)
なのでこういうデッキで出場できて結構良かったなと思ってます。

動画で説明した通り、レベルレジストウォールとトライワイトゾーンで出す。それ以外に何も無いです。

アンチホープを強化する方法とかエクゾアンチホープに求めるのは酷です。
盤面がどうしようもなくなったら落ち着いてエグゾを揃えましょう。

え?そんな時間あるのかって?
アンチホープ君でしか殴れないルールならいくらでも時間稼ぎが出来ます。
大会の利点を生かすのじゃ。

とか思ってたらみんな何度もアンチホープ出せるわ、ワンパンで超火力出すわで…

あんまり語りすぎても良くないのでこの辺で

・気になったコメント、質問への回答

・エグゾならアンチホープと並べるのか

エクゾは他のカードの効果を受けないのでアンチホープのデメリットを無視して攻撃に参加できます。大会特殊ルールでもこれは許可されている。

でもこのデッキを組んだ当初は気づいてなかったし、殴れたとて超火力ができるわけでもなく…
なので相性としてはそこそこといったところ。

・生成イカれてる

アンチホープ杯のトーナメント出場者のうち12名はアンチホープピン積みでした。みんな墓地へ送るルートをしっかりと展開に入れ込んでいたので問題なかったのでしょう。

しかしアンチホープは手札からでも展開ができるため、素引きで切ればアンチホープを墓地へ送るために使用するリソースを別の展開に割くことができます。

私は墓地へ送る手段をそこまで安定させられなかったので、素引きに頼ってしまおうという思いで3枚アンチを決めました。
イカれてはいてもしっかりと理由を持った生成なのです。

・ゲニウス始動だからアナコンダがただの植物族リンク2バニラとして扱われるの草

アナコンダは現時点で存在する唯一の素材に植物を要求しない植物族リンクモンスターです。そのためサンアバロンデッキでは、植物以外を植物に変換するという目的のためだけに採用することがあります。
禁止になっても汎用リンクの植物モンスター、出してくれKONMAI

・テーマ専用故LINK1とは思えない性能のスラッシャーくん好き

自分が一番好きなカードです。
レベルやランク、リンク数などは低くても、他のカードとのシナジーで爆発的な強さになるカードが好みなのですが、その中でも一番かっこいいと思ってます。
一番好きなテーマも聖天樹です。聖天樹と王は動画で多用しがちだけど好きなテーマで生かし方もしっているというのが大きな理由です。

・といいつつも、実は即死以外は全回復するよね?

アンチホープからの攻撃をなんとか無効化したシーンのコメント

サンアバロンの知識が少しあれば察せると思いますがドリュアノームがいれば3回分はリンク先に聖蔓モンスターを出してダメージ分回復できます。

ただ、デッキを見てもらえたらわかりますが、聖蔓モンスター入れる枠が全然なくてあの時点でもう切れてました。
だから意地でも無効にしたんですねー。

・次はスイスドローで開いて貰えると良いかも

別の参加者の対戦とかを見てもらえるとわかるかもしれないのですが1戦にかかる時間と頭脳が普通のデュエルのレベルを超えてしまっており、参加者の敷居を上げないようにするためにもやはりトーナメント形式が今後も採用されるかなと思います。

多くのマッチがみたいという声もあると思うのでエキシビションマッチなんかは動画にして行けたらなと思います。

大会動画へのコメント返信はここまでとします。

以下は告知動画で募集した患者のリクエストに関して、
やれそうか、やれなそうか触れておこうと思います。

アモルファージ・キャヴム、ウォークライ・オーピス、デストーイマッドキマイラ

テーマに属しているけど、そのテーマで採用されない類のモンスターや、テーマそのものが症状を抱えているタイプのモンスターはまずそのテーマに関する知識をがっつり入れないと、なぜ使われないのか、どういう症状なのかというのがはっきりせず、かなり時間がかかってしまうため、難しいかもしれません。

・コカローチ・ナイト

既に研究されつくしている感があり、効果もループ関連での使用以外ではあまり活躍しにくいと思うので私はやめておきます。

・爆導索

採用するならこのデッキ一択だろうというものを見つけられ、特効薬になりえるカードもいくつか考えられたのですが、相手依存であるという性質上、ルームマッチでの撮影は八百長感が過ぎるので動画向けではないと判断しました。
デッキは実はできているので、ランクでうまく回せれば動画にします。

・アギド

リメイク前イシズモンスターズの1体で、全員よくわからない地味効果を持っています。実は医学会サーバーに治療を行った医者がいるので私の手ではなく彼の手で動画や記事が上がればいいなと思っています。

・墓守の監視者

ピンポイントなメタ効果は相手を選びすぎてしまうので動画化は難しいと思います。攻守が同じなのでそこはうららなどと差別化できるかとは思います。

・泥仕合

お互いにメリットをもたらすカードはこっちが手間をかけてしまう分損になってしまうという症状が大きいです。
現在別の患者ですがお互いにメリットをもたらすカードを治療中ですので、そこのノウハウがたまれば挑戦しようかと思います。

たくさんのリクエストありがとうございました!

さいごに

現在私生活が忙しかったりでかなり動画投稿に時間がかかってしまう状況です。治療アイデアもポンポンでてくるわけではないですからそもそも思いついてなくて時間を食ってたりもしています。

MDのカードプール外でも治療を考えているカードはあるので実装カード次第ではいろんな患者のデッキが出せると思うので気長にお待ちください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?