見出し画像

怒りやすい人との付き合い方

すぐに怒る。
常にイライラしてる。
もちろん一緒にいたくないけど
いないといけない環境、職場にいるから
仕方ない。逃げられない。

そう思ったことはないだろうか?

私はある。
なんでそんなにいつも怒ってるんだろう。
イライラしてそれを私にぶつけてくるんだろう?

耐えるのにいつも必死で
それがストレスだった。

心理学を知るとそういう人と
付き合うことが楽になります。

♦︎怒ってる人の心の中は?

・自分は完璧なのになぜ他の奴は自分と同じようにできないんだ

・本当は自分に自信がない

・認められたい

・寂しい

・自分が正しいと思っている

・誰かをコントロールしたい

・自分のコントロールができない

のようなちょっと人間的に必要な
相手に対しての思いやりや相手の
立場に立って考える気持ちが足りない要素が多いのです。

一旦、それをこちらが知って
受け入れる力を持つこと。

怒りを浴びるのは勇気も忍耐力も
いるけれどシンプルに同じ土俵で
接しようとしないこと。

怒りをそのまま受けてこちらも怒ったり
それを鵜呑みにして落ち込んだりするのは
勿体ないことだ。

向こうは怒ってることに気付いてないし
こちらが傷付いてることも知らないから
いつも人と同じように受け入れてると
身が持たない。

もちろん、1番は離れることがいいんだけど
それが出来ないケースもあるでしょう。

さくっと離れましょうなんて
私は言えないし、私も出来ないタイプなので
対処法を考えてみた。

そしてそんな怒りを受け入れてる自分を
褒めてあげましょう。
嫌な人から逃げるのは簡単だけど
もしかするとその嫌な人から学べることも
あるかもしれません。
そうすると逃げたり、離れたりすることは
少し勿体ないケースもある。

なぜ、この人は怒っているのだろう。
それは心の奥底に私が箇条書きで書いた
何かが当てはまってるはず。

そして怒られても自分は絶対に怒らない。
誰かに同じことをしない。
そういうことも相手の立場になって
考えることができるので自分の成長にもなる。

怒ってる人は自分に怯えているのだ。
それを知ると怒っている人に対して冷静に
考えることができる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?