お客様は神様ですか

しばらく前に
「こんなお店(喫茶店)は嫌だ」
的なコラムがありました。

どんなお店が嫌なのか、というと
・受け取りカウンターで品物を確認せず持っていく客
・会計の後に追加注文する客
・混んでいるカウンターで、注文する番になってからメニュー見始める客
・ドライブスルーの受け取り口で注文する客
こんな客に対して「迷惑客」のレッテルを張る店はイヤダ!というのです。

自分が店のオーナーだったら、こんな客は出禁にしたいものです。
他の客にしても、こんな人がいたら迷惑なんじゃないでしょうか。

でも、このコラムニストにとってはこれらの行為は「客の正当なる権利」
であって、これを迷惑がる店は異常であるということなのでしょうね。

賛同する人が多いと思ったからメディアに載せたのでしょう。
自分はこういう考えは迷惑行為としか思えないのですが
当然の行為としてとらえる人って多いのでしょうか?
どこの異世界から転生してきた人?と思ってしまいます。

こんな人は少数派であると願う今日この頃。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?