50歳過ぎたら生活のダウンサイジング

50歳を過ぎたら生活をダウンサイジングして、一部屋で生活できる程度の物量にしましょう、という旨のネットニュースをみました。

いらないもの、使わないものを捨てていく。いらない?人間関係も捨てていく。というもの。

具体的な方法として、、、、、

クローゼットに手を付ける。(以下引用)
****************
「そのうち着る機会があるかもしれない」と、一度も袖を通したことがない洋服や、試着してぴったりだったけれども実際に履いて歩くと合わない靴、気がつくと似たような柄のアイテムをいくつも持っていたシャツやスカートなどで、クローゼットがぎっしり詰まっているケースが多いと思います。

着る物、履く物を厳選します。私は、重いコート、ヒールの高いパンプス、丈の短いスカートやワンピース、高価だったので捨てられず「そのうち着る、履く」と言いつつも、使わない似合わないものをすべて処分しました。
****************
(引用おわり)

自分の場合、夏物・冬物のシャツが各2着。パンツが2着。スーツが2セット。下着が3セット。
革靴1足。普段履き2足。サンダル1足。
あんまり捨てられるものがないような気がします。

次に、健康維持にはジムではなくウオーキング。年賀状はやめる。テレビショッピングは見ない。ネットニュースは1日1回。

もともとジム通いなしていないし年賀状も出してない。
テレビショッピングは見たことがない。ネットニュースも数日に1回しか見てない。

うーん。これ以上どうしよう(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?