見出し画像

colaboの監査報告書 不当?不正?どっちなの

「一般社団法人コラボは不正をしている」
という言説がネットではびこっています。
しかし、それと同時に
「不正ではない。不当なだけだ」
という意見もあります。

本noteでは1月4日に公開された東京都監査報告書を改めて確認します。
なお別編集のモノをYouTubeにもアップしたのでどちらかを御覧ください。


6/8は妥当ではない


まず8項目のうち6項目は 「請求人の指摘が妥当ではない」と判断されました


「東京都監査委員が指摘を認めたのは1箇所だけ」と言っている人がいますがあれは内容を読めていません。

では残りの2項目について。

通信運搬費

まずは請求人の主張から
要するに
「公表されている数字がデタラメで実績が合わない」
と言っています

それに対する監査委員の回答はこちら

「コラボが公表してた数字は誤記です。
でも実際に費用の計上が確認できたのでセーフ」

これ、請求人の主張は通ってますよね?
まず「公表していた数字が誤記だった」という事は確定です

人件費

続いて人件費について
請求人は「法定福利費とか色々やってない?」と主張していました

それに対する監査委員会の回答はこちら

「コラボの業務全体の税理士・社労士の報酬を計上している。 本事業の実施に必要な分のみすべきなので適切ではない」


以上2点が請求人の主張に対して報告書で認められた部分です。
ただし、報告書はある意味ここからが本番です。

監査委員会は請求人の主張を精査する過程で領収書や帳簿、関係者の調査をして以下の2点を確認しました。

・委託事業の経費として不適切な点があるもの
・委託事業の経費として計上するにあたり妥当性が疑われるもの

請求人の主張を6/8も否定しておいて随分と剣呑な表現です。
この2点の詳細を以下に記します。

「人件費について」

「委託と本業は按分したとコラボから説明されたが考え方が不明瞭」
「実態が不統一であり不適切」
「法定福利費、税理士報酬については不適切」


「一方で給与については総支給額を計上せず、 所得税等の税額を控除した後の金額を計上しており、過少計上となっている」

「不◯◯」がいっぱい報告されてますね。
給与の過少計上というのも地味にすごい
不適切累計4個目

「領収書について」

「領収書として認められるか否か疑義が生じるような 領収書が含められていることは不適切である」
「領収書が示されていない事項が本件経費に計上されていることは不適切である」

「怪しくて不適切な領収書」「存在しない領収書」
があるという事ですね
不適切5個目

「事業実績額の内訳の記載について」

「本件事業実績額の内訳には
実際とは異なる備品や購入していない備品が記され
「実態を正確に反映せずに本件事業計画書の事業所要額の内訳を
そのまま転記したものと思われるものが見受けられることは不適切である

買っていないものを事業実績としてコピペしちゃったって事ですね
不適切6個目

「履行確認について」

「特定の事業によるアウトリーチ実施回数と声掛けをした人数や参加者数の記載にとどまることは、 その実態が把握できず不適切である。 」

コラボの報告書ではアウトリーチの実態が把握できないって事ですね
不適切7個目

最後に「給食費、宿泊支援費について」

こちらは後日弁護団から補足説明があった項目です。

「支出が高額なレストランでの食事代や宿泊代、
食事代とは理解しがたい物品の計上、
そして都外遠隔地への宿泊代について妥当性が疑われる」
とされています

そして最後に結論として
本件精算には不当な点が認められ(中略)次に掲げる措置を講じ
ることを勧告する
」となって監査結果は終わりです

以上の通りコラボの会計には一切不正は報告されていません
報告されているのは

「セブン不適切」
「妥当性が疑われる会計」
「人件費の過小計上」
「誤記」
「領収書として疑義が生じるけど計上」
「考え方が不明瞭」

などなので誤って「不正」などと言わないようにしましょう

以上です

面白かったらほしい物リスト、
もしくはYouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1O4HY2YKQOUW?ref_=wl_share

https://www.youtube.com/channel/UCmp5cVta9q0_ryhab17r6Kw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?