見出し画像

『フューリーワールド』は実験作?

『スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド』は発売されてからこのような言説が目立ちました。

「次世代3Dマリオの実験作」
「オープンワールドマリオの試験作」

と。似たような表現は『フューリーワールド』のレビューで数多く見受けられます。

本当に?

というのも『フューリーワールド』のスタッフリストを見るとそうとは言いづらい点が出てくるからです。今回はそんな話をしていきます。


全て「Staff」

さて、3Dマリオと言いますか『スーパーマリオ3Dワールド』と『フューリーワールド』のスタッフリストですが、これは開発陣が全て「Staff」でまとめられています。勿論、普通のゲームと同じようにゲームデザイナー、プログラマー、アーティストがいます。いますが、それらをひとまとめにします。

そのため細かな話はできませんが、ともかく。まずは前作に当たります『3Dワールド』のスタッフリストを見ていきましょう。

Takashi Abe
Taishi Ahagon
Yutaka Aihara
Masaya Akiyama
Katsuyasu Ando
Mika Anzai
Koji Aoyama
Norihiro Aoyagi
Masahiro Arimitsu
Hiroki Araya
Yotaro Doi
Shigetoshi Gohara
Narimasa Hakodate
Kazunori Hashimoto
Koichi Hayashida
Katsuki Hisanaga
Manabu Hiraoka
Shinya Hiratake
Hiroaki Hishinuma
Kotaro Hiromatsu
Yoko Honma
Arisa Hosaka
Takeshi Hosono
Mei Ide
Kunihito Ihara
Yuki Ijiri
Toru Inage
Asami Inoue
Jun Ishioka
Kiyoshi Ishibiki
Daisuke Ito
Yuichi Iwasa
Yasuaki Iwata
Gen Kadoi
Satoshi Kaji
Yuji Kajiyama
Akiko Kato
Satoshi Kawamura
Kyoko Kawasaki
Mitsuhiro Kida
Mio Kikuchi
Yotaro Kiriyama
Yuka Kitahara
Yusuke Kitazono
Yoshiaki Koizumi
Kōji Kondō
Youngseok Kong
Hirokazu Matsuda
Hirokazu Matsui
Yasuhiko Matsuzaki
Tōru Minegishi
Naoki Mineta
Yuko Miyakawa
Satoshi Miyama
Shigeru Miyamoto
Yosuke Mori
Takafumi Moro
Kenta Motokura
Tadatsugu Motomiya
Sho Murata
Kazuhiro Musa
Yuki Nakamura
Shigehisa Nakaue
Naoya Nihei
Daiki Nishioka
Tatsurō Ōta
Koki Sasaki
Eisaku Sato
Masakaze Sato
Kimihiko Shimomura
Futoshi Shirai
Hideyuki Sugawara
Mayako Sugimoto
Shungo Suzuki
Yuya Takezawa
Hajime Tamura
Jun Tanaka
Wataru Tanaka
Yoshikazu Tanaka
Hirotaka Tanikawa
Wataru Tanimura
Hideyuki Tatsuta
Takashi Tezuka
Yuki Tsuji
Chiaki Uchida
Takaaki Ueno
Daisuke Watanabe
Tomoko Watanabe
Ce Xu
Takayuki Yaeno
Akitoshi Yahiro
Atsushi Yamaguchi
Kazumi Yamaguchi
Mieko Yamaji
Mahito Yokota
Akane Yoshida
Kōki Yoshida
Rikuto Yoshida

合計98名です。
次に『フューリーワールド』のスタッフリストです。

Yuri Adachi
Kaori Ando
Katsuyasu Ando
Norihiro Aoyagi
Koji Aoyama
Yukinori Arata
Hiroki Araya
Taiki Asamizu
Ruchi Bhatwal
Philip Brodsky
Jonathan Bryant
David Carlson
Kevin Chung
Yotaro Doi
Silvia Draper
Brandon Dulyea
Rika Fukumoto
Eiji Funahashi
Mizuki Fujisawa
Jeremiah Gallardo
Marcos Gomes
Francisco Guerrero López
Gregory Hall
Erica Hanson
Kazunori Hashimoto
Takeshi Hayakawa
Shinya Hiratake
Kenichiro Ikeya
Shuhei Ishii
Karen Ishikawa
Toru Inage
Nozomi Isoda
Yuichi Iwasa
Nami Jamesson
Arturo Jáuregui Osante
Jonathan Johnson
Nobuyo Johnston
Rory Johnston
Amber Kalina
Teppei Kamata
Kyoko Kamikubo
Masayuki Kawakita
Mio Kikuchi
Yuka Kitahara
Kanji Kobayashi
Kazuki Kobayashi
Yoshiaki Koizumi
Paul Kranich
Yuichi Kurata
Yoonjoon Lee
Vincent Leone
Sean Lutterman
Kees Luyendijk
Ryan Lynd
Daisuke Matsuoka
Yasuhiko Matsuzaki
Deana McCarthy
Brian McNeely
Vivek Melwani
Gabriel Miller
Timothy Minalia
Masato Misaki
Shigeru Miyamoto
Jami Moravetz
Yujiro Mori
Kenta Motokura
Sho Murata
Hitomi Naitoh
Yuki Nakamura
Shigehisa Nakaue
Laura Nelson
Naoya Nihei
Asuka Nishiura
Ikki Oikawa
Keisuke Okubo
Carlie Olson
Steven Petofalvi
James Phillipsen
Geoff Phoenix
Daisy Pigeon
Cristina Pohlenz Garza
Chris Polney
Fei Mi Quek
Diego Rothenbach
Koki Sasaki
Eisaku Sato
Tomosumi Sato
Haruka Seko
Anthony Settimi
Edward Sherman
James Showecker
Futoshi Shirai
Mark Smith
Hideyuki Sugawara
Mayako Sugimoto
Risa Sugimoto
Shuhei Sugimoto
Nobuyoshi Suzuki
Sayaka Takagi
Shinya Takahashi
Takeshi Tamura
Hirotaka Tanikawa
Mizuki Tatsuno
Kumiko Terashima
Mark Trono
Yuki Tsuji
Daisuke Tsujimura
Lauren Wells
Zakary Wilson
Takayuki Yaeno
Atsushi Yamaguchi
Shigeki Yamashiro
Sean Yamura
Rikuto Yoshida

『フューリーワールド』は合計114名です。お疲れ様です。
一応見逃した方にお伝えしますと『3Dワールド』は98名です。

NSTが目立つ制作陣

このリストで何名一致しているか見てみますと、「29名」です。
そして、名前をしっかり見た方はお気づきかも知れませんが、外国人の方が多く名を連ねます。

任天堂のゲーム開発で外国人が名を連ねるパターンはいくつかありますが、マリオシリーズに関わる会社となれば、ここがあります。
「Nintendo Software Technology Corporation」
1998年に設立されたNSTは、直近ですと『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』の開発に関わっていました。

ここでゲームに携わる社員の情報を収集する、moby gamesさんで『フューリーワールド』のスタッフ名で検索しますと、この『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』に携わった方がとても、具体的には35名程いらっしゃるのです。

またmoby gamesにページがない方が15名もいました。moby gamesさんはスタッフリストがないゲームはともかく、大体のゲーム作品はまとめています。稀に同姓同名の人物を一緒にしますが。それでページ未作成の方は別業界からの転職、新卒採用など未経験の可能性があります。

『フューリーワールド』のStaff、114名中

  • 内、『3Dワールド』にも関わった方は29名

  • 内、『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』に関わったNST社員と思しき人物は35名

  • 内、moby gamesにページ未作成の方が15名。

  • 『3Dワールド』には関わっていないその他社員が35名。

表にするとこうなります。

『フューリーワールド』スタッフ内訳

経験者が25%しかいません
まだ記事にはできていませんが、『3Dワールド』経験者の多くは『スーパーマリオ オデッセイ』にも関わっています。
mobygamesの各スタッフリストのページにありますCollaborationsという項目では、『3Dワールド』を基点にすると『オデッセイ』経験者は93名です(98名中!?と驚くかも知れませんが、これはNOA、NOEのローカライズ、スペシャルサンクス、プロデューサー陣も加味する必要がありますので171名中93名、54%です)

これだけの経験者で、しかも未経験と思しき人物や移植作品に携わってきたNST社員を交えて「3Dマリオの次世代に関わる作品」を生み出すのでしょうか? 

まぁ、その他社員には『オデッセイ』には携わった方もおります。ただ、中には『LEFT ALIVE』のアニメーションに携わった方や『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』のProduction Internsで載った方、元プラチナゲームズなどマリオは初めてという方もおります。

私はシリーズの方向性を決めるような野心的なプロジェクトは、シリーズに携わってきた方でなければ難しいと考えています。少なくとも『フューリーワールド』が『オープンワールドマリオ』のような"革新的"なプロジェクトとして動いていたとはどうも思えません。もっと、目的としては小規模な、しかし新しい体験を生み出すために作られたコンテンツではないかと感じています。

まぁ議論はともかくとして、スタッフリストをチラチラ見てますと以上のような知見が得られて、世間一般の風評とは何か違う雰囲気が感じ取れましたという話です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?