見出し画像

第一回ぱっぷこーんとnote公演

さあついに始まりました第一回ぱっぷこーんとnote公演!司会進行(プロデューサー)の勝俣円です。どうぞよろしくお願いいたします。まずはパップコーンから開演のご挨拶をさせていただきます。

今回のnote公演。ネタの数はなんと31本。時間にして160分以上です。一気に観ても、何度観ても、小分けに観てもOKです。皆さんそれぞれの鑑賞方法でお楽しみいただけたらと思います!

01.初心者のためのnote勉強会

では早速はじめましょう!まずは、今回私たちの挑戦に快く協力してくださったnoteさんへの感謝の気持ちを込めて作ったコントです。このコントで少しでも多くの方がnoteという素晴らしいプラットフォームを知って、使ってくれますように。

02.内臓体操

私は、本当にこの体操のロケの感じが好きなんです。風、鳥のさえずり、噴水の水の動き、そして抜けの方々、全てがドラマチックな演出と化しております。

03.BAR 01

04.ウィーン

コンビニに入る自動ドア。今後入る瞬間ドキドキしちゃいますね。私はウィーン以上に、配役のコンビ名や芸人さんの芸歴を気にする感じにあるあるを感じました。

さて、今回のnote公演を実施するにあたり、パップコーンは次世代のコントについて、何度も何度も話し合いを重ねてまいりました。白熱した会議の様子をご覧ください。

05.ニューノーマル時代のコントのあり方

時代とともに変化していくことを怖れないパップコーンの強い信念のようなものを感じることができましたね。

そんなパップコーンが作り出した渾身の朗読劇がこちら。

06.朗読劇「三国痴」

内容に関しまして、私からのコメントは控えさせていただきます。

さて、次のコントは自粛期間中にZOOMで制作しました。

画像1

一枚のイラストを画面共有し、エチュードと言うのでしょうか、即興で物語を奏でていきました。録音もZOOM上で行っています。

07.絵コント 〜Zoom打ち合わせ〜

みなさま、いかがでしたでしょうか。この味わい深いイラストは鬼才平林勇監督が自ら筆を取りました。

さて、ここから先はnote公演の記事を購入した方のみがご覧いただけます。まだまだ面白いコンテンツが盛りだくさん!ぜひお買い求めくださいませ。

当日のバナー3

ご購入者のみなさま、本当にありがとうございます!ここからはなんでもありの無法地帯です。さぁ一気にまいりましょう!

08.アーティスト

そういえば、我々のコントと同じような事件が実際に起きました。

https://news.livedoor.com/article/detail/18581317/

(注:私たちの方が先です。)

09.東京アニマル 第一話

10.東京アニマル 第二話

みなさん、大変貴重な情報を入手いたしました。なんとぱっぷこーんとSTOREにて、絶滅危惧種、野生の須田のアフロ2gが販売されているようです。その金額はなんと100万。。。。。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

他にもオリジナルグッズを販売しております。よろしくお願いします!

11.絵コント 〜走る〜

画像2

急に入ってきたこのタクシー広告のような若干腹立たしいバナー。実は今回のnote公演ではブランデッド広告枠を設け、コントやバナーを作って掲載したい方々を公募いたしました。まずはPR会社のアクティオさん。ありがとうございます!

12.花言葉

花言葉について、おさらいしてみましょう。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.kami-chan.net/hanakotoba/z398.html

ここらでパップコーンの皆さんにも話を伺ってみましょう。

ここまで見てくれた皆さんに芦沢さんから一言お願いします!

芦沢「ご紹介頂きました、パップコーンの芦沢です。皆様楽しんで頂けてますでしょうか?
そうであったらこの上ない幸せです。
あと今更ですが、、、

これがnote公演です。

毎回説明しても理解してもらえなかったんですけど、こういう事です。
ミスチルの良さを口で言ってもわからないけど、曲聞いたら「あ〜こういう感じね」ってわかる感じ。やはり体感するのが1番です。
もうあなたはこれで大丈夫。
どんどん行きましょう。

次のネタは
Mr.Childrenでシーソーゲーム。

あ、違いますね。
ちょっと勝俣さんに戻します。」


さて、改めまして勝俣です。

みなさんスタンドインってご存知ですか?1番最初に起用されたスタンドインは、昭和の大スター「山口百恵」さんの代役を務めた人だったという話を聞いたことがあります。

13.スタンドイン写真の会 その1

14.BAR 02

15.BAR 03

画像3

広告バナーその2。フリーランスで映像監督をしている板橋基之さん。今年はお子さんも生まれ、ますますの商売繁盛を!ということで応募してくださいました。ありがとうございます!

さて、コントを主戦場としているパップコーンの珍しい漫才をご覧ください。

16.漫才の漫才

ていうね。

ちなみに漫才の中にも出てきたセンターマイク(サンパチマイク)を実際に買うと17万もするそうです。高いですね。。。

そうそう、普段仲の良いパップコーンもお金のことになると…

17.絵コント 〜お金〜

18.宗教体操

お次は初の試み!!ブランデッドコントです。今回は羽田エイル歯科さんの応募により実現いたしました。

松谷「どうも!松谷です!楽しんで頂けていますか?

そもそもこのぱっぷこーんとのコンセプトは「コントでご飯を食べる」なんです。そして出たアイデアが「ブランデッドコント」というもの。

そんな「ブランデッドコント」今回のnote公演で募集したところ多数のご応募を頂く事が出来ました。この後いくつか盛り込ませて頂いてるので合わせてお楽しみください!

ではご覧ください!ブランデッドコントです。
このコントはラジオ番組風に仕上げてみました。
どうぞ!」

19.まっつん!ワイワイ☆らじお

20.コントのコント

まさか私が劇中で怒られているとは、思いもしませんでした笑 それにしてもこのコント、後半無駄に長いなぁって感じるのは私だけでしょうか。編集で後半がっつり削りたいと言ったのに、誰一人聞いてくれませんでした。その時、一触即発の空気が流れたのを覚えています。。。

漫才とは?コントとは? 本当に奥が深いですね。

画像4
画像5

DIY KAPAPAさん、長野さん、みてくれてますかー?こちらはお二人の戦友でもある西田さんからの粋なサプライズです!!イラストは芦沢さんです。さすが!!平林監督の独特なタッチの絵じゃなくてよかったですね笑

平林「おいおいおいおい!鬼才の絵もいいものですよ!いやいや!アッシーの絵の方が「価値」が高いですからね。しかしまあ、お笑いって掘っても掘っても底が無いものなんですね。映画とかお笑いって、一家言持ってる人が多いですから、怖いですね。メッタ斬りされますもんね。あんまり語ると怖いので、勝俣さんにお返しします〜」

ところで、以前須田さんがバイトしていたお店にお邪魔したことがあります。普段から役作りに励んでいて、プロ根性を感じました。

画像6

21.BAR 04

22.BAR 05

23.ターニングポイント

「わさびを、もっと、おもしろく」創業明治三十八年の伊豆のわさび屋 山本食品さんのブランデッドコントをお送りいたしました。

須田「ここまで、3連チャンで須田のターンをご覧頂いた訳ですがどうでしょうか?皆様、須田にご満足頂けましたでしょうか?今、ご覧頂きましたわさびミュージアムプレゼンツ「ターニングポイント」わさびミュージアムさんの良さをお伝え出来ていたら幸いです。ちなみに、須田にも人生におけるターニングポイントがありましてあれは、33歳の時ですね。須田はコントをやっていてもっと表現力を上げたい演技が上手くなればパップコーンのネタの面白さが、もっと伝わるんじゃないかって考えたんです。そんな時、須田は自然と演技する道を選んでいました。数々の舞台に立ち様々な演出家に出会い須田は演技に磨

勝俣「さて、須田さんが散々熱く語ってらっしゃいますけれども、言葉よりも映像のほうが伝わると思います。ということで、パップコーンが挑戦した本格サスペンスドラマ!ハラハラドキドキの展開をご覧ください。3人の演技から目が離せません。」

24.ドラマ『エスケープ!』

いかがでしたでしょうか。後ろが気にならないくらい、3人の演技に引き込まれたかと思います。

さぁやってきました!お待ちかねのスタンドイン写真の会その2です。

25.スタンドイン写真の会 その2

そしてクリエイティブエージェンシーTEEMAさんの広告バナーがこちら。スタンドインをやっているのは、ぱっぷこーんとのメンバー大藏くんです。

画像7

2020年夏。と言えば東京オリンピック開催の予定でしたね。。。ブランデッドコント公募には、なんとハンドボールを愛して止まない高校生男子、鈴木くんからも依頼が来ました。未成年からお金をとるわけにいくまい。。。私たちは鈴木くんのハンドボールを多くの人に知ってもらいたいという純粋な気持ちの代弁者として、このようなコントを作らせていただきました。

26.ハンドボールが好きだから

特別出演いただいたのは、パップコーンの友人である役者の川船敏伸さん。素晴らしい跳躍力で現場を沸かせてくれました。ありがとうございます!

ちなみに、依頼者の鈴木くんに事前に動画をみていただいたところ、お便りをいただきました。ありがとう!鈴木くん!

画像8

心温まるお便りの後に流すのはいかがなものか、と思いますが、次は松谷さんの変態ぶりをお届けしたいと思います。

27.バナー教授

アホですねぇ。。正直に言います。私、このネタ好きです。

28.人見知り体操

須田「どうも、須田です。今回、須田の友人でありパップコーンを以前から
応援してくれている歯科医の小池みづきさんが、ブランデッドコントに応募してくれました。ありがとうございます。いつも、ライブや舞台に応援に来て頂いてる事もすごく嬉しいです。今回はそんな小池みづきさんに最大の感謝を込めてこのコントを作りました。ご覧ください。」

29.みづき

ブランデッドコントに応募してくれたフリー歯科医のみづきさんのためだけに作ったコントをお送りいたしました。

30.BAR 06

早いもので、次がラストコントとなってしまいました。楽しい時間はあっという間ですね。こちらは脚本家/放送作家の坪田塁さんとパップコーンで作った不朽の名作です。私はこのコントを見て本当にココロ揺さぶられました。3人とぜひ一緒に何かやりたいと思いました。その結果、今こうしてぱっぷこーんとnote公演が誕生いたしました。

ではご覧ください。「葬式」

31.葬式

以上をもちまして第一回ぱっぷこーんとnote公演を終了いたします。長い時間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。最後にパップコーンからご挨拶をさせて頂きます。

おわりに

みなさまいかがでしたでしょうか?少しでもみなさまの心に良い風が吹いていたら本望です。せっかくですので、どのコントが面白かったかなど、 #ぱっぷこーんと をつけてtwitterで感想をつぶやいていただけたら嬉しいです。

パップコーンとC-DASHで生み出したnoteでコント公演を開催するぞ!という新たな試み。人に説明してもなかなか伝わらなく、手探りな中、何とかカタチにすることができました!

今後ともぱっぷこーんとをどうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?