見出し画像

◆PAPAの中央競馬回顧録_2023.10/7.8.9〜回顧と世界最速のレース予想である〜(重賞)サウジRC・毎日王冠・京都大賞典+新馬戦&2歳未勝利戦素質馬評価+平場戦次走狙い馬情報

皆様お疲れ様です。
まずは先週の重賞結果から。

東京11R第9回サウジアラビアRC(GⅢ)
◎2コンバデカーブース…1着🎯
○3ボンドガール…2着🎯
▲6ウインアクトゥール
★4エコロマーズ
穴9マイネルブリックス
△1シュトラウス…3着🎯

本命には◎2コンバデカーブース
新種牡馬ブルックスアンドモルタル産駒の本馬が本命。父は中長距離で名を馳せたがこの産駒はどれも祖父ジャイアンツコーズウェイが色濃く出ており、同産駒にはマイルCS覇者エイシンアポロン、京王杯SCを制したスズカゴーズウェイら短距離馬を多く輩出しており、ジャイアンツコーズウェイ自身もマイル短距離重賞5勝の快速馬。新馬戦では逃げ切り勝利もその着差の地味さ故にシュトラウスとの人気差があるがその内容の濃さは全く違った。外からなかなかインに入れられずスンナリ逃げが叶った訳ではなく、終始プレッシャーをサイドからかけられての道中、直線では横並びでの追い比べ。もうダメかという所から再度突き放してゴール前では余力すら残しての完勝。見た目以上に強い内容で新馬戦上位勢はすでに勝ち上がり、マスクオールウィンはオープン勝ちなど相手も揃っていた。厳しい所からしっかり追われて伸びての勝利。内容の割に人気がないなら狙うべきだろう。名マイラーを生み出す堀厩舎ならば更なる成長も。

東京11R第74回毎日王冠(GⅡ)・芝1800m
レース勝負度【C】レース波乱度【D】
◎1シュネルマイスター…3着🎯
○8ジャスティンカフェ
▲10ソングライン…2着🎯
★7ウインカーネリアン
△9バラジ…穴推奨
△4アドマイヤハダル…穴推奨
×6エルトンバローズ…1着🎯
×2エエヤン

◎本命馬1シュネルマイスター
以前から再三申し上げている通り本馬のベストは明らかに千八。上がり掛かるマイルならまだしも開幕東京ならばもっと言えば二千あっても良いレベル。元々超快速マイラーではなく荒れ馬場を猛然と追い込むようなパワー型マイラーで速い1800mの流れより合う舞台は存在しない。最内枠とはいえ少頭数、前哨戦とはいえ秘める地力と適性そして東京のC・ルメール。
ソングラインとの斤量差、適性差を考えてもやはりこちらに分がある。一昨年の3歳時の毎日王冠は1枠1番で勝利。

京都11R第58回農林水産省典
京都大賞典(GⅡ)・芝2400m
◎7プラダリア…1着🎯
○6ボッケリーニ…2着🎯
▲4ディープボンド…3着🎯
★1ブローザホーン
△2ヴェラアズール
△10ヒートオンビート

…◎本命馬7プラダリア
元々豊富なスタミナとディープインパクト産駒らしくスパッと切れる末脚が武器の馬。2400mの長丁場から決め手問われるレースはベスト。だが2400mを使われる事はほとんど無く、キャリアの中でも3戦(2.0.0.1)のみ。-1.1秒差をつけ初勝利を挙げた阪神2400mと初重賞制覇となった青葉賞(G2)そして唯一の敗戦もドウデュース、イクイノックスら怪物世代の日本ダービーの5着というパーフェクト以上の実績。そして直近では休み明け走らない叩き良化型かつ距離不足の新潟記念と目黒記念。2走前の宝塚記念ではイクイノックスの0.4秒差、ディープボンドとはクビ差と力見せた内容。ベスト舞台でなくてもこれだけ走れる地力があり、日本ダービー以来の2400mを使える今回はこれまでの印象をガラッと変える激走があっていいはずだ。京都は初になるがディープインパクト産駒で走らない訳がない舞台。宝塚記念上位勢がいない今回はディープボンドと本馬が双璧。適性の差でこちらが上になるだろう。現在6番人気と半信半疑に思われている点も妙味ありで、3日間開催ラストの重賞で重い◎印を打つ。

ここまでの秋重賞本命馬成績
9/9紫苑S◎モリアーナ…1着🎯
9/10セントウルS◎ピクシーナイト…8着
9/10京成杯AH◎ウイングレイテスト…2着🎯
9/17ローズS◎マラキナイア…3着🎯
9/18セントライト記念◎ソールオリエンス…2着🎯
9/24オールカマー◎マテンロウレオ…12着
9/24神戸新聞杯◎サトノグランツ…1着🎯
9/30シリウスS◎サンライズホープ…8着
10/1スプリンターズS◎ウインマーベル…6着
10/7サウジRC◎コンバデカーブース…1着🎯
10/8毎日王冠◎シュネルマイスター…2着🎯
10/9京都大賞典◎プラダリア…1着🎯

12戦(4-3-1-4)
勝率33.3%
連対率58.3%
馬券内率66.6%

改めて先週はお疲れ様でした。
3日間開催3重賞に加えて、盛岡南部杯というオマケ付きでかなり疲れたと思います笑

当たっていれば疲れない。
当たらなければ疲れる。

は昔から変わらない事なので、我々ができる事は疲れない様に笑えるように、当たる為の努力をしていくことだけです。

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==京都大賞典(G2)
===================

レース概要
アフリカンゴールドが淡々とペースを刻み落ち着いた事で先行有利。差し追い込み勢は厳しく、好位組が独占した。

1着=プラダリア(JC内枠◎)
豊富なスタミナとディープインパクト産駒らしくスパッと切れる末脚が武器の馬。2400mの長丁場で決め手問われるレースはベスト。ほぼパーフェクトの2400mで力示した。宝塚記念ディープボンドとクビ差と今回は先着が示す通り能力ある。ディープインパクト産駒らしく初の京都もこなした。調教の動きが直結するタイプとのこと。ジャパンカップも内枠を引けばダークホースになる。

2着=ボッケリーニ
7歳にして本格化を迎えたかの様な充実ぶり。宝塚記念7着は伊達ではない。重馬場も苦にしない強み生かした。抜け出すとソラ使う乗り難しさはあるが、今年はG1戦線で常に怖い存在になった。

3着=ディープボンド
控える競馬でメド立つ内容。勝ちきれないG1で試行錯誤する様はG1へ賭ける思いも伝わる。今年も有馬記念がベスト。京都外回りは合うので天皇賞春も良い。

4着=ヒンドゥタイムズ
得意の重馬場で激走。稍重以上2.0.0.3も敗戦の3戦は全て重賞4着。枠も、流れも向いた。

7着=ヴェラアズール
久々と59キロ、位置取りを考えると負けて強し と言って良い内容。もう少し軽い馬場向きで今年もジャパンカップがベストか。ただし昨年はメンバーに恵まれ、騎手に恵まれた内容なので昨年以上の勢いと運があるかと言うと…

===================
◆◆==毎日王冠(G2)
===================

レース概要
逃げ馬、先行馬、行きたがる馬と言うメンバーが、多く時計的には前半からそれなりに流れた1戦。
先団が崩れた為直線は差し馬が届いた。

1着=エルトンバローズ
西村淳也騎手4戦4勝もノーマークの存在、インで前開かず極限まで脚が溜まった事や早めに抜け出した点、ウインカーネリアンが最後まで粘ってたという点で他馬との相対的に上手くハマった内容で特に進境なく。ラストの脚色は数段違っており有力馬同士で潰し合う形を上手く内から救ったレース。色々と恵まれた。この結果を踏まえて秋、または来年は大舞台で…とはならないか。G3くらいならば通用余地あり。

2着=ソングライン
千八をこなしたのは収穫ではあるが、こちらはノーミスでエルトンバローズに遅れをとっているあたりやはりマイル限定馬なのだろう。マイルならば崩れないが春は枠に恵まれ続けてきたと言う事は忘れないようにしたい。

3着=シュネルマイスター
最内枠の不利が無ければ突き抜けていた内容。
千八〜二千がベスト。マイルなら上がり掛かる馬場。1番強い競馬をしたのはこの馬で、悲観する必要ない。

4着=アドマイヤハダル
田辺騎手で新味出た。ラストは地力分のアタマ差だがG1の舞台も見えなくないなと言う1戦。G1級が揃わない重賞ならば主役級。

5着=ウインカーネリアン
マイルで見直し。やや距離長く

===================
◆◆==サウジアラビアRC(GⅢ)
===================

レース概要
相変わらず少頭数ではあるがそれなりの粒揃い。先を見据えた1戦で将来的な逆転と言う意味なら上位3頭の中はこれからどんどん入れ替わる可能性も。強い馬がしっかり好走した順当レース、

1着=コンバデカーブース
最後方から上がり最速で突き抜けた。
このブリックス×牝系ディープの切れ味を世間に知らしめるいいレースだった。リズム重視で末脚引き出す。距離は伸びても問題ない。朝日杯も合いそう。近親にレインフロムヘヴンのいる良血で一躍世代トップランカーへ躍り出た。

2着=ボンドガール
やや折り合い苦労した分伸びあぐねる。やれる事はやったが今回は戦略負け。もし仮にコンバデカーブース同様溜める競馬を、していれば同じ様な脚を使えるはずなので。叩き合いよりセンス活かして抜け出す多頭数の方が良さがでる。馬群を縫っての反応速度、素軽さがウリで叩き合いだとやや劣ると言う事だった。半兄にダノンベルーガのいる良血馬でまだまだ伸び代も。

3着=シュトラウス
ガツンと掛かるもラストまで粘る。チグハグだった割には相当な地力があるんだなぁと言う粘り強い内容。行きたがる面を、克服できれば逆転もある。血筋は良くジワジワ力つけていく一族で長い目で。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬戦&2歳未勝利限定評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔵土曜日・東京競馬場

基本馬場状態
芝→フラット・逃げやや不利・決め手問われる
ダ→フラット

1Rー
2Rー
★2歳未勝利3Rアグラード(C)
外から壁を作り流れに乗せるC・ルメール騎手の得意の形。母系にサンデー系乗せると上がり勝負に強くなるニューイヤーズデイ産駒らしい走り。今後も決め手問われる勝負向き。

【狙】パストラーレ…現級上位。いつでも勝ち上がれる力あり。昇級時間の問題。連複軸堅い。

🐎新馬戦 4Rエンパス(D)
絶好枠から好スタート。ロスなく脚を溜めつつ逃げてそのまま逃げ切り。恵まれた面多数、前半ロスなかった分の差。

【狙】オセアトップガン…ついていくのでいっぱいっぱい、距離不足。1600〜1800mくらいの方が走りやすいはず…距離延長見直し。

🐎新馬戦 5Rタリフライン(C+)
出負けし後方からになるが直線余力残して華麗に差し切り勝利で完勝。距離は千八がギリギリでサトノダイヤモンド産駒らしく今後は成長と共に2000m以上で活躍できそう。京都、阪神外回り合いそう。ここからの成長スピード次第。血統より早くから走れそうな印象。

🐎新馬戦 6Rミエノジュピター(C)
新種牡馬ブリックスアンドモルタル産駒のマイラー達は一見厳しそうな所からもう一伸びするタイプが多く根性系の血統らしい 地味な勝ちっぷりもそういう産駒なので今後も注意は必要。

7Rー
8Rダニーデン(昇級即通用)
500キロを超える大型馬、東京替わりで巻き返した。追っただけ伸びるしぶといタイプで長い直線も良かった。

(狙い馬)イングランドアイズ
流石に自己条件では頭一つ二つ抜けていたが勝ち馬が強かった。休み明けもあったので次走は問題ない。

9Rカナテープ(昇級即通用)
ここの所展開のアヤ的敗戦。順当勝ち

10Rミフォヴォリート(昇級即通用)
11ヶ月ぶりの実践もそもそもの秘める地力で勝利。使った次走は更に。

ブライアンセンス…延長◎千八くらいの方が良い。

11Rー
12Rー

【🔵土曜日・京都競馬場

基本馬場状態
芝→ややイン有利・外回りはフラット
ダ→逃げ・外先行断然有利

1Rー
2Rー
★2歳未勝利 3Rエルフストラック(D)
早め抜け出してクビ差凌ぐ。芝に替えて良くなってきた。

4Rー
🐎新馬戦 5Rプシプシーナ(D)
素直で器用でセンスあり。スケールはないがスターも早く好位から抜け出せる安定型。道悪もうまそう。上積み鍵。

🐎新馬戦 6Rバスタードサフラン(E)
枠、展開向いて辛勝

7Rー
8Rー
9R【狙い馬】ディオ
使いつつ良くなるタイプ。5ヶ月半ぶりの休み明けも速い上がりでよく伸びた。次走更に上向く。まだまだ成長途上。

【乗り替わり待ち】ラファドゥラ…馬自身の素質や能力の高さはもっと上にいける馬だが、騎手に恵まれず。そして2000mくらいある方が良い。

10Rー
11Rサンライズアムール(重賞通用級)
良馬場千二ベストのパワー型。器用で内枠、馬群◎

12Rー

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬評価&2歳未勝利限定評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔴日曜日・東京競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット
ダ→やや先行有利

1Rー
2歳未勝利 2Rスパークリシャール(C)
順当勝ち、順番来る

★2歳未勝利 3Rマイネルフランツ(D)
終始行きたがる面を見せるが、イン馬群で我慢して直線抜け出す。距離は二千以上。千八以下だと後方からになる恐れ。先行抜け出ししぶとさ生かしたい

🐎新馬戦 4Rモアザンワンス(A)
出たなりでハナに立ってしまうスピードの違い、逃げて直線突き放し上がり最速で完勝。逃げる必要は全くなく、控えても良い。センス、能力共にハイレベル。

🐎新馬戦 5Rシャンパンマーク(A)
シャンパンカラーの半弟らしく東京巧者ぶり披露。スタート後に不利あるも上手くリカバリーさせて直線上がり最速で差し切り。非常に操縦性高く、器用なタイプで内枠馬群苦にしない。ゴール前余力もあり上々の新馬戦。

6Rー
7Rー
8Rー

9Rレフトゥバーズ(昇級即通用)
キャリア13戦上がりワーストが34.1という不発のない瞬発力型差し馬。自分から競馬が作れない分、脚を余したり、取りこぼしたりするが能力は上でも通用する。

10Rー
11Rパラレルヴィジョン(昇級どうか)
切れ負けを補うダート転向、東京ダート
色々向いた面あり

12Rー

【🔴日曜日・京都競馬場】 

基本馬場状態
芝→ややイン有利
ダ→外先行有利

★2歳未勝利 1Rクリスアーサー(E)
短縮

2歳未勝利 2Rスウィープフィート(B)
距離延長、折り合いつかず、外枠で壁作れず難しい競馬も地力で差し切った。覚醒級の変わり身。相手も弱くなかった事が評価。

【狙い馬】ウインディオーネ…現級上位、順番待ち

3Rー
4Rー
🐎新馬戦 5Rジャンタルマンタル(AA)
父はベルモントS、メトロポリタンHの米GI2勝を挙げたパレスマリス。その父の半弟には今年の天皇賞(春)を制したジャスティンパレスがいる良血。道中の行きっぷり、直線向いてからの反応と伸びどれをとっても高水準。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rー
10Rサーマルソアリング(昇級即通用)
ダート転向覚醒、好位抜け出し、安定。

狙い馬】ミラクルティアラ…良血馬が徐々に力つけて来ただけ。今回は相手が強かった。

11Rメイショウゲンセン(重賞級)
スタート、二の脚の速さピカイチ。
スピード特化型スプリンターとして頭角表す。

12Rー

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬評価&2歳未勝利限定評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🟠月曜日・東京競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット
ダ→中団〜先行やや有利、外差し不利

1Rー
★2歳未勝利 2Rオメガウインク(C)
もっさり走る大跳びタイプで東京ベスト。切れるタイプではないので今後も先行抜け出しが好手。

★2歳未勝利 3Rコガネノソラ(C
柴田大知→横山武史で当然の勝利。距離は伸びても良く、今後も騎手、馬場次第。切れないがバテないゴールドシップ産駒らしい内容。

4Rー
🐎新馬戦 5Rファビュラススター【C】
初戦から走るエピファネイア産駒らしい良い意味でのうるささで勝利。上積み鍵

狙い馬】アンドアイラヴハー・メティエダール

🐎新馬戦 6Rエンブレムボム(E)
枠、展開、馬場向いた

7Rタイセイキューティー(昇級即通用)
ダート転向で連勝。狭い馬群も苦にせずラチ沿い伸ばす好内容。差し脚堅実

8Rー
9Rー
10Rチャックネイト(昇級即通用)
ハーツクライ×ロベルト系らしくスタミナ&パワー豊富で昇級しても荒れ馬場、タフな馬場、急坂なら好勝負になる。上がり早い瞬発力求められると切れ負けしそうな点は覚えておきたい。

狙い馬】キングズパレス…順番待ち

11Rオメガギネス(重賞級)
レースセンス、伸びしろ、どれをとっても高水準。
千八やや掛かるのでマイルベスト。

【狙い馬】スマッシングハーツ
東京マイルベスト。やや追い出し遅れあり。
この舞台崩れず走る。

12Rー

【🟠月曜日・京都競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット
ダ→先行有利

2歳未勝利 1Rマイネルティグレ(D)
馬群から早めに抜け出す和田竜二騎手らしい騎乗。
内枠◎

2歳未勝利 2Rエコロガイア(C)
先行二頭がやり合った事で外から仕掛けた本馬に流れ向く。馬場も良かった。着差はオマケ。

2歳未勝利 3Rストラクチャー(D)
外から猛然と伸びて豪快な差し切り勝ち。

🐎新馬戦4Rバンドシェル(C)
出遅れ後方から大外回すロスも地力勝ち。
スムーズならもう少しやれそうだが菅原騎手の仕掛けもハマった。

🐎新馬戦5Rオールナット(B)
ショウナンパンドラ半妹の良血馬で、枠の利を差し引いても余りある好内容。スムーズな立ち回り、追っての伸びと高水準。馬場も向いたが上々の新馬戦。どんなレースにも対応できそうな操縦性の高さと完成度は世代戦では大きな武器になる。

6Rー
7Rエンツォーノ(昇級即通用)
相当乗り難しそうで岩田康騎手が色々試行錯誤しながら擦り合わせて居る最中。持っている素質は高そうなので長い目で見たい…と以前から申し上げてた通り
徐々に噛み合い出した。

8Rー
9Rキャプテンネキ(内枠)
新馬戦同様差されそうで差されないのは馬自身のセンスの良さから来るもの。スタート早く二の足も速いので恩恵を受けやすいタイプ。能力的にはスケールはないが完成度高い。内枠◎内枠ならファンタジーSも視野に

【狙い馬】セキトバイースト
能力最上位も馬場の分踏み遅れ。終い確実で勝ち馬よりも素質は高い。良馬場見直し。マイル向き。朝日杯も有力クラス

10R【狙い馬】ラヴケリー
スタート挟まれ致命的な不利、直線も不利あり大外回す形も良く伸びた。勝利は近い。人気が落ちる様なら狙い目

11Rー
12Rー

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップ
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。