見出し画像

〜PAPAのレース回顧〜◆重賞回顧・結果◆未来の軸馬◆新馬戦&芝未勝利評価


お疲れ様です。先週の競馬お疲れ様でした。
勝った人も、負けた人も今週もまた同じスタートラインで競馬は始まります。その時他の人より少しでも、優位な場所からスタートを切る為に必要なのがレース回顧かなと思いますので今日もやっていきましょう。

悲報と朗報。
まずは悲報。
最近の重賞予想はすみません。完全に『負の波』に乗ってしまってます。抜け出さないと…って感じですね😅😅

次に朗報。
昨年も東京後半は外していましたが、中山替わりとなった初週に関してはいきなり、
・ステイヤーズS(GⅡ)△◎★決着
◎プリュムドール…5番人気2着🎯

・チャレンジC(GⅢ)△◎▲決着
◎ルビーカサブランカ…4番人気2着🎯

・チャンピオンズC(GⅠ)○△◎決着
◎ハピ…6番人気3着🎯
と土日グランドスラムでスタートしました👏

コースの得意不得意って訳ではないんですが、荒れにくい東京、京都だと馬券とのバランスが難しいという感じです。例えば◉イクイノックス○リバティアイランドにする事は簡単ですしそうすればいいにきまってるんですが、それをした所で…ねぇ。という感じなので、波乱の可能性も踏まえ馬券収支とのバランスを考えて予想するので荒れにくいコースだとまぁ…難しいですね笑

◉イクイノックス〇リバティアイランドで行くのなら3連単狙い撃ちで多くても7〜8点に収めなければならなくなって来る訳で、そうなるとヒモで取りこぼしがちに。予想だけ当てるのならもっと当てられるんだけど、予想で当てた上で馬券収支をプラスにする所までを考える必要がある競馬においては荒れにくいコースは非常に厄介ですね💦

まぁジャパンカップは当たりましたけどやっぱり配当を見ると色々考えることもありますよね🤔

基本スタンスが荒れがち。な中山や阪神内回りなんかはやっぱり結果と配当のバランスが良いので好きです。綺麗に当てる必要もないし、タテ目でも保険でも泥臭く不恰好でもプラスになれば良いと思うのでここからまた泥くさーく的中&プラスにしがみついていきたいなと思います。スマートにピシッと的中させられれば1番かっこいいですけど、私は泥くさタイプです。

さて先週の回顧を。

未来の軸馬』…
今走を見て次走出走時には【馬券の軸】として狙える可能性の高い馬をピックアップしました。次回に向けて頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

『新馬戦&芝未勝利勝馬評価』…
ここは対クラシックというより、クラシックに向けて行われる難解な2〜3歳重賞トライアルをスムーズに予想を行なう為のもの。クラシック本番にまできてしまえばある程度の情報は出揃いますが、情報の少ないそれまでの参考になればというものです。

重賞短評』…
短評が必要な馬だけ簡単に記載あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆重賞回顧・予想結果

【 ジャパンカップ(G1) 】
1着◉イクイノックス
2着△リバティアイランド
3着★スターズオンアース
→結果◉△★

1着イクイノックス
格が違う。素質が違う。役者が違う…
どんな言葉でも形容できない様な勝ちっぷり。
あの内容で勝たれてしまうとどうやったら他の馬は勝てるのかが全く分からない。同じ位置から同じ脚を使ってほんのわずかイクイノックスより伸びれば勝つかなと思いますが、それってもうイクイノックスじゃんとなるのでもう脱帽。満票顕彰馬確定。

2着リバティアイランド
イクイノックス以下には先着した事は胸を張るべき。
枠、斤量に恵まれたがイクイノックスに敗戦した事は評価が下がるものではないので、来年を楽しみに。

3着スターズオンアース
大外枠、休み明け、テン乗り、斤量…諸々を跳ね除けてのリバティアイランドと差のない3着はやっぱり強いんだなという思いと、昨年の3歳牝馬世代がハイレベルだったと改めて痛感。

4着ドウデュース
休み明け一度使って良化。改めてや能力の高さを示した。東京が1番向かないはずなので来年武豊騎手戻りで再スタートを応援したい。

5着タイトルホルダー
東京2400mという過酷な条件でも地力の高さでカバー。瞬発力馬に飲み込まれたが不穏な近走にそろそろ終止符が打たれるかも。好内容〇

6着ダノンベルーガ
やれる事はやった上での6着。タイトルホルダーと違い、これ以上なさそうな6着でG1だと少し勝ち負けまでは厳しいのかもしれないと想わせられる内容だった。

10着ディープボンド
この条件ではダメだったと割り切ることも必要。
追走段階から怪しかった。ここは度外視してまた長丁場で改めて。

【 京阪杯(G3) 】
1着△トウシンマカオ
2着★ルガル
3着△エイシンスポッター
→結果△★△

1着トウシンマカオ
久々にキッチリ溜める形で伸びてきた。一頓挫あったがここから上昇していければ高松宮記念も見えてくる。元々G1級の馬。菅原騎手もコメントで『末脚を信じて乗ろうと思った』という様に溜める事重視で運び、しっかり終える菅原騎手というコンビの良さも今後へ向けての大発見と言える。

2着ルガル
全く悪くなかったしむしろ完璧だったと誇るべき内容。全力を投じたがトウシンマカオが少し強かっただけ。1400mでもこなせるが1200mの方が鋭く脚が使える。

3着エイシンスポッター
1200mのJRA上がり最速記録でしたっけ?まぁ絶対ダメだと思ってましたから突き抜けてきた時は一瞬分からなかったですね笑。ラストは確実。あとは相対的な問題なので、この馬に関しては『馬を見るより他を見ろ』っていう所でしょう。

4着トゥラヴェスーラ
やはりイン突きを必殺技に持つ馬ですから大外枠がただただ痛かった。来年も軽視していると危ないなと思わせられる内容。内枠向き。

【 京都2歳S(GⅢ) 
1着シンエンペラー
2着プレリュードシチー
3着サトノシュトラーセ
→結果〇△★

1着シンエンペラー
兄が凱旋門賞馬ソットサス。コテコテの欧州血統・超良血外国産馬というバックボーンを感じさせない日本競馬への適応ぶり。狭い所も苦にしない、馬群を割って来れる強みは内枠でこそ。新馬戦から高いレベルの内容を続けており、ド派手な内容ではなくぱっと見地味ながら今後も好走し続けていくんだろうなぁという奥のある強さ。クラシック戦線に乗れる。

2着プレリュードシチー
馬群の狭いところで何度も他馬に接触しながら当たり勝ちしつつ伸びてきた。ハービンジャー産駒らしい体の強さと極端な上がり勝負にならなかった事が勝因。重馬場、コーナー4つの中距離なら上でもやれそう。軽い舞台で切れ負けすると思うので開催後半は道悪の時に注意したい。…と予想時に考察したことがモロに出ているが強い印を打てなかったとことが反省点。馬場、隊列全て向いた。読めているだけに悔しい所。

3着サトノシュトラーセ
コース相性の良い唯一のハーツクライ系で友道厩舎らしくスタミナ型としてメキメキと力つけてきた。ズブいがバテずに伸び続けられる強さがあり、早仕掛けになっても問題ない。血統は違うが同じ川田騎手のサトノグランツの様に成長していきそう。春クラシックはもしかしたら間に合わないかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆未来の軸馬
今回のレース内容が素晴らしく、昇級&現級の次走も『軸』で買える可能性のある期待馬。
※()内は軸で買う為の条件など

11/25(土)
〜東京〜
プラチナジュビリー(ダート1400m)
好スタート、好追走、楽に抜け出し完勝。まだまだ上でも苦にしない内容。昇級しても主役。

ラックスアットゼア(現級上位、千四)

アマンテビアンコ(1800m以上)
しっかり伸びて勝ち切ったが東京マイルは合わない印象。馬格通りジワジワ伸びてくる馬で距離は1800m以上で更によくなりそう。

ドーブネ(1800〜2000m)
もうそろそろ重賞でも勝ち負けできそう。ここ2戦はマイルで結果でているがやはり中距離向き。今回は着差以上の完勝と言って良い。

〜京都〜

ゴールドプリンセス
父ゴールドアクターという渋い血統通りスタミナ豊富。機動力も高くジワジワだが成長してきている。本格的な完成は来年になりそうで牝馬重賞には来年乗って来れると思う。

ブライアンセンス(まだ上へ)
マイルから脱出した事で連勝。リズム重視終い活かす内容だったが距離は1900〜2000mあったほうが更に確実性は増しそう。能力的にはオープンに乗って来れる。

11/26(日)
〜東京〜
コスタノヴァ(能力一級品)
ダート替わりで覚醒。好スタートから好位追走行きっぷりも良く、直線はニュートラルで先頭へ。我慢して追い出し開始、楽に突き抜け完勝。控えて勝てたのは収穫でコース問わずまだまだ上に行けそうな素質馬。

ロードデルレイ(重賞級)
流石にここでは力違った、まさに完勝。
まだまだ5戦しかしておらず馬も幼い。来年は中長距離重賞で勝ち負けになる。

マイネルモーント(オープン安定)
デビューから崩れたのは小回り1800mと不良馬場の4着のみ。とにかく長くバテずに脚が使えるのが強み。近走は二千でも他馬次第で先行しずらくなっており距離はもっと伸びて良い。小回り、極端な道悪以外ならオープンでは崩れない。重賞だ少し足りないかも。

11/26(日)
〜京都〜
アウトレンジ(3勝クラス壁なし)
長欠明けの+22キロ大外枠の前走を除けばダート転向後は全勝。番手からの競馬で進展あり。上のクラスでも全く問題ない。

トゥードジボン(オープン通用)
使うごとに着実に良化。つつかれる展開でも怯まず。
それなりに揃ったメンバー相手に完勝。オープンでも全く問題なく通用。

スズハローム(現級マイル上位)
マイルの方が鋭く脚使える。今後マイル路線に腰を据えるならば現級ならば安定していく。元々東京マイルではノッキングポイントと差のない競馬。

ウェルカムニュース(重賞返り咲き)
道中チグハグも地力だけでねじ伏せた。北村騎手曰く『気性面が課題』との事だがそれは今に始まった事ではない。気を抜かせない騎手向き。能力重賞級と改めて示した。

テーオーリカード
1800mの方が競馬しやすい。来年は重賞戦線で活躍できる。

オーロイプラータ
確実に追って伸びる末脚は脅威。溜めれば距離問わず走れる大味だがセンスもある追い込み馬。超大型馬でパワー優れ良馬場限定。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆新馬戦&未勝利戦評価

A…超高水準・世代重賞も視野に。
B…高水準・成長次第で更に上へ。
C…水準以上・素質はありそう。
D…平均クラス・長い目でみたい。
E…水準以下・急成長に賭けるしかない。

未勝利
◆11/25(土)〜東京〜

エリカカリーナ(C)
抜群の行きっぷりから追走し持ったままノーステッキで狭いところを楽に割ってあっさり抜け出す。距離はマイル延長は微妙も千二〜千四で。もう少し相手強化にも耐えられる。

ペッレグリーニ(C)
頭の高い走りで幼さ残るも、後続が迫ってきてからはグンと重心も沈んでもう一段脚が使われた。全体的に
余力を感じる内容でレイデオロ産駒は父のイメージと違って開花が遅いのかもしれない。

〜京都〜
ジャスティンエース(C)
好スタートから好位抜け出し。後続突き放す。
馬場、枠も向いたが2戦目で内容上げてきた。

◆11/26(日)〜東京〜

ツルマウカタチ(D)
絶対負けるだろうなという所から勝つんかい。という強さというか根性系。スタート悪いが最内枠でじっとしていたこと、前が開くまでに溜め切れた事が伸びた要因。今回は地力勝ち。

ロジアデレード(C)順当勝ち・チークP着用変

マーシャルポイント(B)
加速に時間が掛かるがゴールまで伸び続けた。新馬戦は不利なければ勝ち上がれており、ここは力が違った。成長途上の走り、まだまだここからの期待馬。

◆11/26(日)〜京都〜

ラヴァンダ(D)
中団から差し切り。終い堅実。馬場問わない。
成長力あるシルバーステート産駒。阪神JF予定だが少し厳しいか。

ショウナンハウル(E)
致命的な出遅れをマクる形でカバーし今回はうまくいった。たまたまうまくいった。

 新馬戦 】
11/25(土)〜東京〜

スタンリーテソーロ(D)
かなり出遅れるも最内枠を生かして玉砕覚悟のハナを取り切りそのまま逃げ切る。今回はギャンブルに勝った感じ。

ゼーゼマン(D)
出遅れ厳しい位置取りも、直線では横一列に広がった隊列で拮抗し差しやすい状況もあった。マーカンド騎手も全力で追い切る根性見せた。脚はそれなりにありそうだが上積みが鍵。

◆11/26(日)〜東京〜

ブレスワード(D)
マーカンド騎手の剛腕ありき。ナイスファイト。
末脚武器のニューイヤーズデイ産駒らしく追われた分だけキッチリ応えて伸びてきた。

グローリーアテイン(D)
好位後ろから差し切った。2着馬との差は内外の馬場差とモタれたことでわずか上回った。ヴィクトワールピサ産駒は周期があるが昨年そこそこ良い世代だったので今年はどうかも楽しみたい。

ウォータースケイプ(次走信頼)
内にもたれた分の敗戦。勝ち馬よりも次走の上積みがある。3着以下は突き放しており勝ち馬よりも素質的には期待。

◆11/25(土)〜京都〜
ヤマニンアストロン(D)
好スタートから外3番手。直線抜け出して完勝も色々と向いた面が。ディーマジェスティ産駒はもはや短距離血統となってきている。

メイショウヤーキス(D)
同門対決を制した。伸びた訳でもないが後続も伸びなかった。初戦向き。2戦目以降上積み鍵。

◆11/26(日)〜京都〜

マッシャーブルム(B)
早め先頭も地力で粘る。押し切る内容で厳しい展開をむしろ突き放す内容。能力は高そう。父モーニンの初期を彷彿とさせる好位から伸びる脚。

サブマリーナ(C)
好スタートから馬群に収めて直線インから差し切る。
ソツなくこなし全体的なバランスは高いものの反面秘める底力は微妙。スワーヴリチャード産駒のセンスの良さがある馬。

回顧はここまで。
今週もいい予想ができるように心がけて集中して1レース1レース臨んで参ります。お疲れ様でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

↓お問い合わせ📩↓↓
https://twitter.com/@papauma2021

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。