見出し画像

2023.12/2.3〜PAPAのレース回顧〜◆重賞回顧・結果◆未来の軸馬◆新馬戦&芝未勝利評価

お疲れ様です。先週の競馬お疲れ様でした。
勝った人も、負けた人も今週もまた同じスタートラインで競馬は始まります。その時他の人より少しでも、優位な場所からスタートを切る為に必要なのがレース回顧かなと思いますので今日もやっていきましょう。

先週は3重賞。ステイヤーズSは残念でしたが、チャレンジカップは的中し、イズジョーノキセキが3着に入線してくれた事で3連複・3連単が跳ね上がりありがたい限りでした👏🏻

そしてその勝ち分がチャンピオンズカップで8割近く失い結果、この土日は特にアップダウンを繰り返しながら超微プラで終了。

自信のあった◉テーオーケインズは4着。
手広く抑えていたのにその包囲網を抜けたウィルソンテソーロ、そもそも半信半疑のレモンポップなど完敗の一言。秋G1で目の覚めるような一発が出ないままラスト1ヶ月。G1的中…なんとかしたいものです。
得意の2歳戦で巻き返せれば良いなと思います。
反省はこれくらいにしてまた前進あるのみ。で集中して行きたいと思います。

未来の軸馬』…
今走を見て次走出走時には【馬券の軸】として狙える可能性の高い馬をピックアップしました。次回に向けて頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

『新馬戦&芝未勝利勝馬評価』…
ここは対クラシックというより、クラシックに向けて行われる難解な2〜3歳重賞トライアルをスムーズに予想を行なう為のもの。クラシック本番にまできてしまえばある程度の情報は出揃いますが、情報の少ないそれまでの参考になればというものです。

重賞短評』…
短評が必要な馬だけ簡単に記載あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆重賞回顧・予想結果

【 チャンピオンズカップ(G I) 】
1着△レモンポップ
2着消ウィルソンテソーロ
3着△ドゥラエレーデ
4着◉テーオーケインズ

1着レモンポップ
勝てないとは思っていなかったが、大外枠、初中距離で1番人気では買いづらかったというのが1番。距離はギリギリだったがロスなく運び粘り切った。今回は能力の高さで完勝。タイミング的に他馬の凡走と今年のメンバーレベルも高くなかったので抜けたマイル適性でも押し切れた。

2着ウィルソンテソーロ
スタートから微妙、直線向いても外に出すのにもたついて極限まで脚が溜まり切った。足掻かずに溜める事を選択した原騎手も素晴らしかった。近走地方参戦が多く人気にならなかった点も買うべき案件。普通に地力強化されてきているのがわかる。差し一辺倒ではなく展開に応じて対応できるセンスがある馬。来年も楽しみ。

3着ドゥラエレーデ
ホープフルSコンビがここでもまた。このコンビが異常に手が合っているという内容でダート馬としてここから開花してほしい。切れない馬らしくやはりダート向き。

4着テーオーケインズ
インで完璧な立ち回り、あとは伸びるだけという所から伸びなかった。昨年の活力があれば伸びてきているはずで、単純に能力の陰りを感じた。これ以上ない得意な形だっただけに力負け。

5着メイショウハリオ
明らかな距離不足を露呈させた1戦。最低2000mが必要。東京大賞典なら好勝負になる。巻き返し可。

6着ハギノアレグリアス
外枠が響いた印象。差し届く阪神の1800mなら良いが基本は1800m以上の方が走りやすい。枠と距離が微妙に噛み合わなかった。G2なら常に最上級。G1だともう少し何か恵まれる面が必要。

7着メイクアリープ
今やれる全ては出した。今のG1での立ち位置を明確にした。逃げても差しても内も外も対応できるセンスのある馬。来年もうワンランク上があればG1でも。

10着セラフィックコール
そもそもが過剰人気なので仕方なし。みやこSもレベル問われるメンバー。G1でという事においては条件戦の連勝など意味を持たない。適性の差もあるがG1の洗礼。不器用かつ早熟系なので今後も買う時は用心が必要。

11着クラウンプライド
最初から最後までいつものクラウンプライドを見せられず敗戦。気持ちがモロに出たか。とりあえずよくわからない敗戦なので一旦この事は忘れた方が良い。

13着グロリアムンディ
距離不足。追走段階で脚なくなる。延長見直し。

14着アイコンテーラー
初めての馬群での競馬で砂被りの脆さが露呈。ダート転向後にそれを経験させてこなかった陣営の敗戦。

15着ジオグリフ
負け。とりあえず来年は一から出直して作り直した方が良いのかもしれない。一気に短くしてもらいたい。ドレフォン産駒の限界も感じている所。

◆重賞回顧・予想結果🎯
【 チャレンジカップ(GⅢ)】
1着○ベラジオオペラ
2着◉ボッケリーニ
3着△イズジョーノキセキ

1着ベラジオオペラ
皐月賞のミスを除けばデビューから最低着順がダービーの4着。これくらいやれて当然。+20キロの成長、休み明けとベストでは無かったが地力で勝利。今回がベストパフォーマンスだとしたらG1は難しいがまだこれより上がある又は来年確実に上があるはずなのでそうなればG1の舞台でもという期待はある。

2着ボッケリーニ
ほぼ8歳ながら今がピークという内容。ラストはインを突いて伸びてきたが前半の位置取りや仕掛け遅れを考えると負けて強し。G Iとなると難しいと思うがGⅡならば基本主役。

3着イズジョーノキセキ
内枠での強さ健在。久々にらしい競馬で好走。
内枠の2000m以上ならば今後も侮れない。

6着ガイアフォース
やはり距離を考えると1600〜1800mくらいの方が走りやすいのかもしれない。今回はG1からの上積みのなさが敗因か。短縮見直し可 。

7着リカンカブール
スタート躓くも良く伸びた。終いは確実で重賞では通じる力はあるので改めて見直し。GⅢならば足りる。

11着フェーングロッテン
気性難が近走モロに出ている。力負けではないのでいつどこで走るか分からないのが怖いところ。忘れた頃に一発があるので注意。

◆重賞回顧・予想結果
【 ステイヤーズS(GⅡ)】
1着△アイアンバローズ
2着○テーオーロイヤル
3着★マイネルウィルトス
9着◉ヒュミドール

1着アイアンバローズ
リピーターレースらしくこれで3度目の馬券内。この舞台だけは走る馬。というのはいつの時代も存在する。レース適性が異常に高い。更に今回は展開もハマった。

2着テーオーロイヤル
復活の兆し。元々長距離ならばG1級。負けはしたが展開、近走の走りを考えるとまるで別馬。また来年の天皇賞春に向けて再始動できる。大収穫の1戦。

3着マイネルウィルトス
初距離も問題なく、長距離あるあるの前を捕まえに行く形で甘くなり差されるパターン。展開のアヤレベルだが、内容としては好内容。鞍上とも手が合っており、今後もGⅡ以下ならば主役。

4着ワープスピード
淡々と5番手からラップを刻むも速い脚がない割に消極的な競馬でアクションが無かった通りの4着。ドレフォン産駒らしいワンペースで持ち味を生かしきれなかった。積極的に運び粘る方が合う。見直し可 。

5着キングズレイン
元々爆発か不発かのタイプ。格上挑戦、初重賞、抜けた1番人気と背負いすぎた。秘める能力は高いがそれをまだ使えるほど器用ではないので、来年の成長に期待。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆未来の軸馬
今回のレース内容が素晴らしく、昇級&現級の次走も『軸』で買える可能性のある期待馬。
※()内は軸で買う為の条件など

12/2(土)

中山
・トロヴァトーレ(来年の成長に期待)
叔母にディアドラのいる良血で新馬戦からその性能の高さは感じていたが相当なモノ。今回も決してスムーズで身の入った素晴らしい競馬とは程遠く、とりあえず地力のみで完勝した内容。伸びしろもありホープフルSなら勝ち負けも今年はもう使わないとの事。来年の世代戦での活躍を楽しみに。皐月賞○

・フラッパールック(ダート中距離)💮
ここで砂被り、揉まれる競馬を経験させた事は大きい。最内枠でも怯まず完勝。上でも全く問題ない。ただ中山千八だけで勝ってきているのはどうかと思うし中山千八巧者は極端に走るのでそうならないと良いなと…

阪神
・グランヴィノス(血統通りならここから更に)💮
ヴィルシーナ、ヴィブロス、シュヴァルグラン一族。
この一族の牡馬シュヴァルグランもクラシックに間に合わなかったが自己条件、3連勝で一気にG1常連まで上り詰めた。ここから爆発しても血統的にはおかしくなく順当にそうなってきている。

中京

・フェイト(人気先行注意・基本は疑え)
負けても負けても1番人気に指示される基本人気先行型。良くなるのはまだまだ時間が掛かりそう。切れるタイプでもないので脚の使い所も難しい。二勝クラスでも人気すると思うが凡走好走を繰り返していくと思うので基本は半信半疑で。2勝クラス勝ち上がりは色々恵まれないと厳しいはず。

アネゴハダ(左回り1400m限定)
現状左回りの1400mベストでそれでしか結果が出ていない。それはそれで狙いやすい。やや気性的に難しい面あり。鞍上選ぶ。気を抜かせないタイプ向き。

12/3(日)

中山
・オタルエバー
力つけて重賞まで戻ってきた。溜めればきっちり脚が使える馬。溜める騎手向き。この感じなら重賞でも戦えそう。成長力あるリオンディーズ。来年もう1段階上があっていい。

・カンティーユ
スタート躓き芝では初の逃げ叶わず。控えても結果が出たのは収穫。鼻出血もあったとの事なので再度改めて。能力はオープンなら上位。

・メイショウゲンセン
急坂・斤量でラスト交わされる。こなせない事はないがわずか伸び切れないのが急坂コース。本来は平坦ベスト。重賞ならサマーシリーズで面白い。

阪神

・ディキシーガンナー(川田将雅専用馬)
とにかくズブい。更には不器用で普通の騎手が乗るとやはり届かず。基本的には川田専用。他には剛腕系、外国人や和田竜二あたりなら。

エーティーマクフィ
基本的につめが甘いので勝ち切れないのはいつものことだがダート転向後馬券内100%と脅威の安定ぶり。相手なりなので重賞でもそれなりにやれそう。鞍上も変えた方が良さそう。

・メイショウカズサ(次走注意
1400mへの短縮で馬群鋭く突き抜けあとわずか。
この距離が合っているかも。次走も同距離なら警戒。

中京
・ロードアウォード(3勝通用)💮
ダート転向後崩れず。まだ余力もり上でも。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆新馬戦&未勝利戦評価

A…超高水準・世代重賞も視野に。
B…高水準・成長次第で更に上へ。
C…水準以上・素質はありそう。
D…平均クラス・長い目でみたい。
E…水準以下・急成長に賭けるしかない。

【新馬戦】

12/2〜中山〜
レザンノワール(C)
外から差し切り、楽に伸びる。距離伸びてもOK〜1400。使いつつ良くなるシルバースタート産駒

ダイヤモンドナイツ(D
早めに動いてなんとか差し切る。かなりズブそうなタイプで騎手の腕問われる。成長待ち。実践タイプ。

12/2〜阪神〜

ビザンチンドリーム(C)
出遅れるも行きっぷりは良く、外から豪快に伸びる。内にモタれながらで見た目ほどは伸びずも先行有利の展開を地力で差してきた事は評価。まだまだ幼いがモノは良い。成長期待。

モンブランミノル(D)
外好位につけてタフな展開を勝利。枠・適性の差。
キズナ産駒通りの馬格でスタミナあり。

12/3〜中山〜
グラスブランシュ(D)
マイペースの差し決まる。千二やや短く延長○

クリスマスパレード(C)
切れないが粘り強い、バテない抜け出し型。
切れる脚はなさそうなので先行力活かす競馬が主軸。
4角加速、追えば追うだけ伸びそう。

12/3〜阪神〜
サトノエンパイア(D
ゴール前逃げ馬捉えた。サトノクラウン産駒はタスティエーラを除けばデビューから数戦は良いが下降も早い。強い相手に弱い点も今後の課題。

モズパシュート(D
展開・枠向いて楽に抜け出し。内容としては完勝もメンバー微妙。スタートが速いのは今後も武器になる。

12/3〜中京〜
アルトゥーム(A)💮
祖母にスプリンターズS覇者スリープレスナイトのいる短距離血統も父モーリスの配合でマイルまでは持ちそう。並ばれて差されて差し返す父譲りのタフさ。マイルで成長していければ大きいところへ行けそう。

インクルージョン(次走堅い
わずか遅れをとるも手に汗握る譲らない追い比べを演じた。血統的にはマイル〜中距離までは行けそう。
未勝利ならば力は上、

未勝利

12/2〜中山〜
エリカエスティーム(B)
好位から楽に抜け出し地力で勝利。立ち回り型のマイラー。完成はまだまだ先だろうが素質あり。

12/2〜阪神〜
ブラーブイストワル(B)
スッとハナを切ってスローを逃げ切り。
控えても良いタイプ。まだ良くなる余地残し。

ワイマング(未勝利順番待ち)
アルアイン産駒らしいセンスはあるが良化途上。素質は高く、血統通りコーナー競馬向きの馬で東京より中山。道悪もうまそう。勝ち馬が強かった。昇級順番待ち。

12/3〜中山〜
カラフルメロディ(C)
流石に順当勝ち。順番回ってきた。
距離延長効果絶大で完勝。1200mなら上でもやれる。

ウインマクシマム(C)
枠、展開恵まれたがここは地力勝ち。順当。使うごとに良化。道悪苦にしない一族で血統通り立ち回り型。
上のクラスでも条件次第ですぐにやれそう。

12/3〜阪神〜
アリエスキング(D)
好位から抜け出し順当。

クランフォード(B)💮
完勝。まだまだ余裕あり。力が違った。ブリックスアンドモルタル産駒なのでマイル路線。上へ行ける。

回顧はここまで。
今週もいい予想ができるように心がけて集中して1レース1レース臨んで参ります。お疲れ様でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

↓お問い合わせ📩↓↓
https://twitter.com/@papauma2021

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。