見出し画像

◆=PAPAの中央競馬回顧録_23.5/20.21版〜回顧とは種まき。そして次の予想の始まり〜【重賞】オークス(G1)+平安S(GⅢ)+平場レース次走狙い馬情報🏇


皆さんこんばんわ。
リバティアイランド強かったですね!
隙がないとはこういう事を現すわけですね。他メンバーの能力レベルを言い出したらキリがないですが、ここから秋華賞路線でまだ見ぬ怪物が目を覚まさぬ限りは秋華賞でも良い結果はついてくるでしょう。三冠馬の誕生は競馬界全体が盛り上がりますからね。さて今週はいよいよ日本ダービー。そこに向けて集中して過ごしていきましょう。

本日も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

オンラインサロン『hapitepu(ハピテプ)』
〜happy and step tokyo〜

・月会費&年会費&森羅万象全て【FREE】
・競馬🏇麻雀🀄️サウナ🧖🏻‍♀️の3大カテゴリ
・Discord限定予想&つぶやき予想
・ゲリラ現金還元イベント多数
完全無料ですが「モラルとマナー」をしっかり守ることだけお約束してください。怪しい勧誘・メンバー内金銭の貸し借り・暴言etc…は即BANになります。
土日の競馬予想記事内に記事購入特典として永久無料招待リンクを準備してあります。週に2回だけしか招待しませんので加入希望の方は週末をお楽しみに。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップ🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==オークス(G1)
===================

レース概要
馬場フラットで内外の有利不利はない。断然人気のリバティアイランドは距離延長もなんのその。好位で折り合った瞬間に勝ちが確定した。

1着=リバティアイランド
好スタートから好位追走、行きっぷりも桜花賞で使われた事で良いピリつきもあった。使われて良くなるまさにドゥラメンテ産駒の良さをふんだんに持ち合わせた馬。瞬発力、長く使える脚、それでいて折り合い面の強化や内枠馬群でスンナリ運び抜け出せるなど現時点で隙がない。このままいけば秋華賞も有力。とはいえ川田騎手の反動や厩舎の成長力の無さ、初の内回りとなる秋華賞、そして秋から覚醒する未完の大器の出現と色々乗り越える壁はあるだろう。とにかくここから順調に進んでいけば3冠も濃厚だろう。我々馬券を買う側は過度な期待、過度な信頼を持つことに良いことは一つもないので、3冠濃厚!という考えは少し冷静になった方が良いだろう。見るべきものが見えなくなる事につながりますから。

2着=ハーパー
完全にピタリとリバティアイランドをマークしたがラストは力の違いで突き放された。やれることはやったし、勝ち馬を完璧にマークし勝ち馬についていく事で力を出し切ったC・ルメール騎手の手腕も光った。現状勝ち馬とは埋まらない差はあるが、ハーツクライ産駒でまだ走法も成長余地ありここからの伸び代に期待したい。スタミナ◎

3着=ドゥーラ
結局マイルがまるで合わなかったという事を確証つけた1戦。久々の距離延長で覚醒。本来これくらいのやれるというのは過去の相手関係からも立証済みだった。ここは盲点だったが、終わってみれば納得の3着。今後もスタミナ問われるレースで。

4着=ラヴェル
最内枠からの立ち回りをフルに生かした坂井瑠星騎手の神騎乗。3着狙いなら残れていたかもしれないが、そこは勝負に出た分の4着。大外枠続きの内枠替わりというのはこのレースに限らず狙い目となるという事は今後の馬券にも活かせる。(過去にはNHKマイルでカワキタレブリーが最低人気で突っ込んできたがその際も大外枠からの内枠替わりだった)

5着=シンリョクカ
外枠でなければ…と思わせる内容。今回は大外枠が響いた印象。使いつつ力つけてきている。ここから上手く賞金を加算していければ。

6着=ヒップホップソウル
最高の走り、最高の伸び脚を見せたがラストは距離の壁に当たったか。元々秘める素質はここでも上位の馬なので秋に向けて成長していければまだわからない。それくらいの素質は秘める馬。

7着=コナコースト
スタートで接触し後方からになっと事が敗因のほとんどだが、D.レーン騎手と合っているともいえないタイプだったのでどの道微妙だったかも。スタートでよろけるのは下半身の筋肉がつききっていない証拠で成長余地がある事を示したのは収穫。秋は鮫駿で。

8着=ソーダズリング
距離長くラストは伸びあぐねた。現状は2000mまで、秋華賞は枠次第だが今後はマイル路線も視野に入れても良いかもしれない。兄弟にソーヴァリアント、マジックキャッスル、ソーグリッダリングがいる超良血で、パワフルな走りで追われてからの伸びとスケールのある走りが特徴。コーナーで加速しながら立ち回り、馬群捌き、抜けるスピードどれをとってもかなり水準は高いので成長次第で秋以降は牝馬路線の主役になれそう。

9着=ドゥアイズ
当日のイレ込みキツく、スタート出遅れの時点でもはや詰んだ。全く流れに乗れず。むしろよく追い込んだので改めて2000m以上で見直したい。

10着=レミージュ
コナコーストと接触をしたのも悔やまれるが力負け。この距離を走れる事はわかったのは収穫。

11着=ゴールデンハインド
結果的に「ハナにこだわらない」という判断が陣営のミス。無理にでもハナへ行ければ違ったかも。見直し可。

12着=ペリファーニア
距離長くノーカン、マイル路線で。

13着=エミュー
大外枠で流れ乗れず伸びきれず。東京は合わないかもしれない。

14着=ミッキーゴージャス
距離が長かったのかはまだ判断しかねるくらいのキャリアの浅い馬。ここから。

15着=キタウイング
距離長い・力負け

16着=イングランドアイズ
結果的には溜めた方が良かったが、これで次走以降行きっぷりが変わる事への布石は打てたか。

17着=ライトクオンタム
力負けもマイルの馬で見直し。

18着=キミノナハマリア
力負け・自己条件なら力は上。素質あるので長い目で見たい。

リバティアイランドの1強。スターズオンアースよりも自在性やセンスがあり現状隙がない。川田×中内田厩舎はどんな名馬も成長しないという歴史がある点だけが気がかり。今後の上積みや成長力は鍵になるが、「現時点」においては埋まらない差がある。あとは未だ眠りから覚めない怪物が目を覚ましてくるのを待たないと秋華賞も3冠濃厚だろう。

話は変わるが、今回のリバティアイランドの圧勝、ハーパーの順当な決着にドゥーラが入った事で思いもよらぬ高配当が発生。この記憶のままダービーとなると今週はソールオリエンスの過剰な人気、人気薄まで手を広げるというオークスに習っての思考になりやすい点は冷静になりたい所。ダービー路線はオークス路線よりも能力は拮抗。ソールオリエンスは確かに力一つ抜けているものの、馬場状態も替わる点も考えると、ソールオリエンスの二冠は高確率で発生するだろうがらリバティアイランド程ではない。という点だけは忘れずにいたい。名馬の誕生日は心躍るが、馬券を買う側からしたらそれらの感情は不純物。未勝利戦でもダービーでも変わらず、淡々と攻める事が必要なのだ。競馬ファンになればなるほど、好きになればなるほどそこの一種の馬券やお金へのこだわりは薄れていってしまうもの。競馬ファンの心と、馬券については全く別物として考えていきたい所だ。

===================
◆◆==平安S(G3)ダ1900
===================

レース概要

先行勢が揃ったが過度なスタミナ戦にはらならず、隊列もスムーズで不利なく各馬が力を出せるフラットな状態。力通りの決着となった。

1着=グロリアムンディ
終わってみれば完勝。ハギノアレグリスに対しての完勝は現国内ダート中距離路線ではもう限られたわずかな馬しか残っていないという事を意味する。地方、中央、馬場問わず走れる強み、元々テーオーケインズと中距離路線の双璧だった様に、強い馬が復調してきただけなのだが、このままいけば帝王賞も有力。そして復調から川田騎手が手綱を取り始めた事が何より大きい。

2着=ハギノアレグリス
やれる事はやったし力を示したが、グロリアムンディが一枚上だった。この差は埋まらないこともないので、ハギノアレグリスの鞍上次第。岩田望来騎手は溜めて伸ばすのはうまいが、大事に乗りすぎる点は重賞だとこういう決着は増える。

3着=ヴァンヤール
ジワジワ地力強化し今回もあとわずか。もう少しでG1でも戦える水準まで到達しそう。非常に器用でコンディションを問わない点が強み。今回のように強者との純粋な力比べになるとこれくらいの着差はついてしまうが、もう少し紛れる展開なら逆転も。荻野騎手◎

4着=タイセイドレフォン
現時点の集大成の様な100点の騎乗。この相手だと現時点ではこれくらい。つまりハギノアレグリス、グロリアムンディ以下のレースならいつでも主役になり得る。G1では荷が重いがオープン〜G3くらいならいつでも勝ち負けになる。立ち回り上手く、馬群苦にしない。センスあるのでサマーシリーズなら有力。

5着=メイショウフンジン
もう少し決め手問われないレース向き。京都の決め手比べはやや分が悪かった。地方コースも問題ないはずなので1900m以上の長距離路線なら重賞取れる。騎手は変えた方がいいかも。

6着=ゲンパチルシファー
ジワジワとかつての走りを取り戻しつつある。
最低1900m、スタミナ戦なら再度重賞戦線でやれるかも。藤岡佑介騎手とは合わないので、腕っぷし強い騎手でグイグイ追えばもう少し伸びるはず。

7着=カフジオクタゴン
良馬場&急坂向きのパワー型。内枠も苦にしないので見直し可能。今回は馬場が合わなかった。

8着=ホウオウルバン
距離延長◎終いは確実なのであとは流れさえ向けば。どこかで一発あるので忘れない様に。1800m以下は短い。

9着=ノットゥルノ
大型馬の休み明け。と言った感じか。負け方がガス欠の負け方。大型馬らしく跳びがかなり大きいのでリラックスして走れないとエネルギー消費が他馬よりも激しいはず。中央なら東京、地方なら大井。ここで大敗したが帝王賞での巻き返しがあるので注意。人気が落ちるならありがたい。

15着=サンライズホープ
良馬場×外枠じゃないと走らないと思った方がいい。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

【🔵土曜日・東京競馬場

基本馬場状態
芝→フラット〜やや差し有利☔️稍重→良
ダ→やや差し有利☔️稍重

1Rー
2Rー
3Rー

4Rレッドシュヴェルト(壁なし)
初勝利までに4戦要す。尾関厩舎のレッドファルクス産駒らしく晩成型の可能性高く伸びしろ期待。東京なら1400mで本来父同様に中山ベスト。中山マイルでエエヤンと互角の走り。中山マイルなら即通用。

5Rコスタレイ(現級上位)
半弟にダノンベルーガがいる良血で、ドゥラメンテ産駒らしく、一度使ってグンと上向き。距離延長も良かった。2200m以上向きの長距離型。現級なら勝ち負け。

6Rー
7Rビジュノワール(現級上位)
ベストは小回り×内枠。今回絶好の最内枠を引けたがラストは切れまけた。上がり掛かる馬場、立ち回り問われる小回りコースの内枠を引けたら鉄板級。

★好メンバー8Rアンリーロード(昇級即通用)
12/3の阪神で初勝利をあげた後の回顧において「明らかに急坂で苦労。急坂× 平坦◎のスピード型。東京1800mあたりがベストでは?今回は適性的にきつい競馬になった印象でコース替われば昇級しても通用するはず。」というドンピシャの評価通り。穴人気も東京1800m替わりで強敵相手に差し切り勝ち。今後も同様の条件で。まだまだ余力ある勝ちっぷり。めちゃくちゃ運動神経が良いという印象。高い決め手◎

2着ハリケーンリッジ…好位から抜け出し・安定◎
極端な外差し馬場や枠を引かなければいつでも安定して走れる。馬券の軸としては手堅い。スロー向き。

3着アリスヴェリテ…ここのところ東京ばかり使われてゴール前切れ負ける。小回り×1800m以上ベスト。延長は◎短縮は△

9Rー

10Rレフトゥバーズ(脚はある)
高い脚力はあるが使い所が難しく、あまり器用では無いので外枠向き。過去何戦も内枠でもたついたの敗戦と、脚がある分多少距離ロスあっても外枠の方が良い。次走外枠引ければ鉄板か。

好メンバー★11Rサクラトゥジュール(重賞掲示板)
叩き2戦目スッキリ絞って陣営納得のデキで会心の勝利。最内枠で折り合いつけて運べたのは収穫。重賞でやれるかは流れ次第。

マテンロウスカイ(現級上位・重賞圏内)
1800mにこだわり、典さんが育ててきた馬らしい相性の良さと手の内に入れている強み。使いつつ力つけてきた。重賞でもやれそう。1800〜2000mがベスト。まだ伸びしろあり。コース問わないセンス◎
横山典さん曰く『秘める能力はまだまだこんなもんじゃない』との事。

エピファニー(現級上位)
3戦連続の外枠で上手く運べないじれったい競馬。1600mはまるでダメなので1800m以上、東京ベスト。オープン〜サマーG3なら通用余地あり。内枠替わり◎上手く力を出し切れていない。

ドーブネ…内枠◎ハナ◎今回は外枠から久々にハナ切れずややリズム悪く粘りきれずも力示した。G3までなら現状やれる。武豊替わり◎

ノースザワールド(狙い目★)
本来能力は上だが、今回は出負けしたのが全て。スタートさえ決まれば重賞でもやれる力はあるので、この1戦で次走人気落ちるならば狙い目。

12Rー

【🔵土曜日・京都競馬場

基本馬場状態
芝→内やや不利〜外有利・決め手生きる
ダ→フラット・スピード問われる

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー
5Rヴィンセドリス(現級上位)
毎度のことながらゴール前甘くなる&切れ負ける。もう少し上がり掛かる馬場がいいか。成長待ち。

6Rコパノハンプトン(現級上位)
流れ不向きも地力で馬券内捩じ込む。馬場、流れ全て厳しかったので普通の馬場なら巻き返し可能。勝ち味に遅いが、ここら辺で1400mに戻せば勝てそうだが。
7Rー
8Rー
9Rー

10Rローゼライト(オープン圏内)
ここの所1800mばかり使われているが1800mはやや忙しい。距離延長で追走楽に好スタートから好位抜け出しで良さが出た。まだ距離は伸びてもいいので2000m以上向き。立ち回り◎

11Rー
12Rー

【🔵土曜日・ 競馬場

基本馬場状態
芝→外有利・スタミナ戦
ダ→フラット

1Rー
2Rー
3Rー
障害4Rメイショウアルト
5ヶ月半ぶりの休み明けも力示す好内容。元々置き障害からの末脚決着はあっているので夏のローカル障害で次走狙い目。新潟ベスト。中京も。

5Rコスモバイオレット(昇級即通用)
デクラレーションオブウォー産駒らしい機動力とセンスでイン不利の荒れ馬場をインから伸びてきた。パワーというより走りが上手い。大物食いするタイプでは無いが当面は上に上がっていけそうな印象。センスあり完成度高い。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rオリアメンディ(直線◎)
直近の直線競馬では5.5.3番を引き当てる不運も6.4.5着とキッチリ伸びる。外枠引けたら即勝ち負けになる。人気はならないはずなので見逃さない様にしたい。

10Rー
11Rー外差し有利
12Rー

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

【🔴日曜日・東京競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット・良
ダ→外先行有利・良

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー

5Rシルトホルン(即通用)
血統的には中山でこそ…という感じだが、過去にも東京替わりで圧勝した実績あり。現状東京マイルベストでこのコンビなら上でも通用する。

ダイシンヤマト(お宝馬)
小回り&急坂ベストのヤマカツエース産駒。現級はいつでも勝ち負け。中山替わりや小回り替わりで鉄板。ぜひドカンと勝負したい。

ココクレーター(現級上位)
マイルだと折り合いつくが追走面でやや苦労。延長、内枠なら即勝ち負けに。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rアドマイヤハレー(即通用)
余力残しての差し切り勝ち。中距離安定◎

シンティレーション(現級上位)
中山◎ 東京千八はやや忙しい。東京なら二千以上で勝ち負け

10Rー
11Rー

12Rレッドファーロ(重賞級!)
地方の交流長丁場即勝ち負け。横山典さんありきだがダートで底見せぬ。本格化の気配。1800以上なら中央ダートでも重賞級レベル。

【🔴日曜日・京都競馬場】 

基本馬場状態
芝→フラット・良
ダ→先行有利・良

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー
5Rー
6Rー
7Rー
8Rー
9Rゴールドエクリプス(即通用)
抜群のいきっぷりから余力残しての華麗な差し切り勝ち。平坦◎上でも問題なくやれる。

ルージュメサージュ(現級上位)
千八ばかり使われているがスパッと切れないので平坦千八だと決め手に欠ける。急坂◎距離延長で見直せる。

ムーンリットナイト(現級上位)
瞬発力△で決め手比べ厳しい。急坂◎道悪◎

10Rー
11Rー
12Rー

【🔴日曜日・新潟競馬場】 

基本馬場状態
芝→外有利・外先行有利・良
ダ→外先行有利・良

1Rー
2Rー
3Rー
4Rー
5Rー
6Rー
7Rー
8Rー
9Rー
10Rー
11Rファイアダンサー…というより
武藤雅騎手の直線競馬への理解が深い。また嶋田騎手もキッチリと外への意識を持っている◎
とにかく田中健の下手さと言ったらもう…。

12Rー

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料
https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップが完成しました🙌🏻
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。